• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月19日

最強の実用性

レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / プロボックスバンハイブリッド F(CVT_1.5_ハイブリッド) (2022年)
乗車人数 2人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 納車後初運転時に真っ先に感じたのは、抜群の視界の広さ、窓が大きく、死角が最小限で安心感が半端ではない。シートが柔らかくも張りがあり、モッチリしていて疲れにくいし、ホールド感も適度にあって安定感がある。運転において疲れる要素がかなり抑えられている。
総じて「楽な車」と言える。
不満な点 この車を選ぶ人は、この車の特性を理解した上で選ぶ人が殆どだと思うので、その場合には想定したより不満点が少ないなと感じる人が多いと思う。
あえて言えばスピーカーが商用車らしいチープなものなので、音楽をよくかける人は交換を検討したほうがいいかも。
総評 荷物がタップリ積めて、長時間の運転が楽、実用性は究極的な車。営業車としてだけではなく、レジャー用にも最高である。
ただし後部座席の狭さはファミリーカーとしては致命的なので、あくまで2人+荷物、といった使い方が賢明。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 3
質実剛健、機能美といった感じで、見た目の美しさやカッコ良さは二の次といった印象。そこが良い所とも言えるが。グリルレスのプレーンなフロントは柔和で好印象。
内装は装飾がほぼ無く、機能性最優先だが、日常的にはこの上なく使いやすいし、気兼ね無く使い倒せるのが良い。ダッシュパネルは形状に工夫があり、チープさを感じにくい。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
直進安定性が高く、コーナリングも素直でわかりやすい。商用バンとしては、かなり優秀で、乗用車から乗り換えても違和感は無い。加えて小回りが抜群に利くので、非常に運転が楽。
パワーは必要十分といった所なので、痛快な加速感等は無いが、遅いとも感じない。モーターのトルクで出足は非常にスムーズ。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
ちょうどいい硬さ。突き上げ感はさほど感じないが、適度に引き締まった硬さで、車酔いしにくい。
エンジンの音は意外なほど静かで驚いた。逆にロードノイズは商用バンとしての想定通りで、静かに走りたい人は気になると思う。特に高速道路においては、はっきり言ってうるさい。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
後部座席を倒せば約1.8mの長さが確保される。斜めに寝っ転がれば、成人男性でも余裕で寝ることができる。加えて荷室床の耐久性が高いので、安心してガンガン積める。
この点は商用バンである最大の利点であり、アウトドア用としてもクロスオーバーSUVに対して優位な点である。この広大な荷室が、長さ4.2mちょっとの車体に存在するのが素晴らしい。
燃費
☆☆☆☆☆ 5
だいたい22km/Lくらいで、最新のハイブリッド車に対してはやや劣るが、この車の積載性と同等の積載性がある他車種には、こんな低燃費の車種は思いつかない。
価格
☆☆☆☆☆ 5
コスパの良さは車に何を求めるかで異なると思うが、十分な走り、積載性、燃費、それで新車価格200万円前後は素晴らしい。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2025/05/19 21:04:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

開放感最高!
fuuu********さん

MT+AWD+ディーゼルターボのフ ...
農道のシュワンツさん

直6エンジンを味わえるスポーツセダン
佐渡ふるさとさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

SUVに疲れたおっさんです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
中古で買ったプロボックスハイブリッド

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation