
慣らし運転を兼ねて清水までお墓参りに。小さなアバルトにあえての家族4人乗りでも、意外と後ろも乗れてしまうのがこのクルマのいいところですね。中学生の子供2人も文句言わずに乗ってくれます。
17時の食事の予約に合わせ、渋滞を見越してお昼過ぎに東名に乗りましたが、この時間だと下りの渋滞は解消していてスムーズに足柄到着。ソフトクリーム食べて時間調整してもなお早く着いてしまいそうだったので手前の富士で降りてそこからは一般道で清水まで。
4人乗りの負荷と適度に回しながら走ってるうちに少しずつ足回りも黒サソリの感覚に近づき、最初に感じた変なクラッチの軽さもとれてきました。レコモンついてますがノーマルで走ってると前のマフラーに比べて思いのほか静か。サソリボタン押すともう少しするのかな?
自分自身はまだ右ハンドルの感覚が抜けず、途中何度か助手席の妻から右寄り過ぎと注意されながら無事清水のお寺に到着。ご先祖様の墓参りを済ませ、静岡の石橋うなぎ店を目指すことに。道中日本平パークウエイの案内を見かけ、時間に余裕もあったので寄り道。ほどよいワインディングで気持ちよく走ってたら後ろの子供は少し気持ち悪くなったようでしたが、てっぺんの日本平夢テラスからは綺麗な景色が見られました。雲の向こうになんとか富士山頂も見られました。日差しも強く暑いので早めに切り上げてクルマに戻り、一路ウナギ目指し静岡方面にパークウエイを下り、途中タミヤの本社も眺めつつお店に到着。

石橋うなぎ店はうなぎ定食一択で何人前か聞かれるだけ。サブメニューもありますが以前の記憶ではかなりボリュームあったので飲み物だけ頼んで他は頼まず。14年ぶりに訪れましたが思ったよりあっさり食べきれました。少し早めにお店入れたのと思いのほか早く出てきたこともあり、早めに静岡インターから帰路につきましたが、秦野中井から横浜青葉まで渋滞のため時間かかりました。オドメーターは400kmを超えましたが、いましばらくサソリボタンは我慢ですね。
Posted at 2025/07/15 12:13:08 | |
トラックバック(0)