• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISHINAのブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

アートと音楽の融合 スニフ アウト 2013

アートと音楽の融合 スニフ アウト 2013週末は、インテックス大阪へ、SNIFF OUT 2013というイベントに行ってきました。
簡単に言うと、ミュージックとアートの併催フェスティバルです。

私の目的は、「明和電機」の製品デモンストレーションと「WORLD ORDER」のライブ!

会場は、お昼からオープンするアートエリアと、夕方からオープンするミュージックエリアに分かれていて、アートエリアでは、現代アートの作家さんが作品を展示したり現場で製作実演、またパフォーマンスを行ったりしている、とても刺激的で楽しい空間でした。


木の彫刻ですよ・・・スマホで撮ったのでピンボケ

残念ながら、アートエリアの一角で開催された明和電機の製品デモンストレーションは、私達が会場入りした時点では終了していました・・・(大阪に行くのになぜか京都に行ってしまったので・・・^^;)。
でも、休憩コーナーで、オタマトーンをテーブルに置いて、雑談する土佐社長を発見!(かなり嬉しい(笑)
社長の姿を見られただけで、大満足でした。


さて、各アートですが、当然、写真撮影禁止なのかと思っていたのですが、撮影禁止ブース以外は、皆さん気軽に撮影している様子で、私も遠慮がちに数枚撮影をさせてもらいましたので、ちょっぴり載せさせてもらいます。(もし不都合があれば削除しますので関係者の方ご一報を)




とにかく印象的・刺激的な作品ばかり、いろいろありましたが、中でも私が一番気に入ったのは・・・。

石膏ねんどでフィギュアを作られているタカハシカオリ」さんのブース。


(正面の女性は作家さんでもフィギュアでもありません、お客さんです(^^)


全て物語りになっていて非常に楽しい。
 ・・・ミニチュア好きの私にはたまりません!

もちろん、これを作られた作家さん(キュートな女性)がいらっしゃいましたが、
小心者の私は声も掛けられず・・・^^;

名刺だけこっそり頂いてきました。



ご興味のある方は、HPをご覧ください。


次に、これ・・・・

位想い  イオモイ



美術作家、「 内海 仁 」さんの作品です。

実は、それぞれが「墓石」なんです。

「自由に手にとってください」と書かれています。

小さなオブジェですが、実際に持ってみると、想像以上に重いんですよ。



私、鳥肌が立ちましたよ、「人間の魂の重さ」って事ですね。

いろいろな事を想わせる作品でした。


ご興味のある方は、HPをご覧ください。


さて、たっぷり刺激を受けた後は、夕方から、ミュージックエリアで「Do As Infinity」、お目当ての「WORLD ORDER」、そして元米米クラブの石井竜也のライブです。



(ライブ前の会場の雰囲気です。・・・もちろん演奏中は撮影禁止です)




・・・ここでサプライズ!


何とっ!オープニングアクトで、諦めていた「明和電機」の製品デモンストレーションが再開催されたのです!

痛快なトークに始まり、ユビパッチンで木魚を鳴らす楽器「パチモク」背負ってリズミカルに踊る土佐社長が奏でる木魚のポコポコ音に、スイッチで打ち込んだリズムを100ボルト電流で出力する、鯉のぼり型手動式リズムマシン、8ステップの簡易バージョン「ちっコイビート」と発砲スチロールや缶などのモノを叩いてリズムをとる、電動ドラムマシン型音源「音源III」の奏でるハートフルなビート。
そして、音符の形「♪」をしたオタマトーンの緩い音と、突然の熱唱で贈る「天空の城ラピュタのテーマ」・・・感動の渦でした。・・・いや、笑いの渦だったな?(笑)



続いての「Do As Infinity」は、生ギター2本とベース、そしてドラムはカホン(木箱的な座って演奏する打楽器です)と、そしてボーカルというアコーステックライブでしたが、ロック系の大音量PAと、爽やかで伸びと声量のあるボーカル、そしてバックミュージシャンの超絶テクニックで迫力のステージ!でした。





さぁ、続いて「WORLD ORDER」の出演です。 残念ながら盛り上がりに乏しかった春の武道館がまだ記憶に新しいところですが・・・。
パフォーマンスが始まると・・・。

観客のノリが違います!

オールスタンディングで、ライブハウス的な観客席と言う事もありますが雰囲気が違います!

やっぱりライブは、これでなくちゃイケません。

須藤元気さんのMCも武道館のような緊張感もなく、ノリのいいトークでした。
改めて、WORLD ORDER のファンになりましたね。
(やっぱりWORLD ORDERは、円形ステージより、普通のステージの方が視覚的に見やすいかもしれません)



↑この新曲、初めてステージでのご披露だったみたいです。


さぁ、ライブのトリは、私が若かりし頃、一斉を風靡した大所帯バンド、米米クラブのボーカル「石井竜也」さんのステージです。
熱烈な女性ファンの皆さんが、何やら光る玉を持ち出しています(笑)

花魁のようなヘアースタイルで登場した石井氏は、あの独特の歌い方は現役。
MCのトークも面白いです。

「次の曲はニューアルバムに入る曲です。ご存知無いと思いますから適当に手拍子でも・・・」的に紹介された曲が、あのヒット曲、「浪漫飛行」だったのは、嬉しかったですね。


でも、歌を聞いていて、ふと思いました・・・

正直な感想ですが・・・
(今から辛辣な事を書きますので、ファンの方、怒らないで下さい)



演歌なんですよ~~~!



今は亡き、あの国民的歌手、美空ひばりを彷彿とさせてました。
(ごめんさい!私、演歌が苦手なんです!)


そうそう、ライブの繋ぎで、鉄拳のパラパラアニメや、震災被災地をモチーフにした映像があったりと、これも感動・・・。

アートとミュージックの融合、まさに私の趣味にピッタリのイベント、いろいろ刺激を受け楽しい時間でした。


・・・続いて、翌日は六甲アイランドで行われた「BMW Familie! Westen in KOBE 2013」に行きますよ~! (後日アップ予定!)
Posted at 2013/07/25 23:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年07月15日 イイね!

YMOな一日\(^o^)/





今日は、WOWOWライブでYMO特集が組まれてます。

10:00~ WORLD HAPPINESS 2012
13:00~ 高橋幸宏 60th Anniversary Live
15:00~ 坂本龍一 Trio Tour 2012
19:00~ Best of YELLOW MAGIC ORCHESTRA ~from WORLD HAPPINESS~

もちろん見てますよ~!



我が家のYMO人形も喜んでます! ・・・キモイって言うな~!^^;
Posted at 2013/07/15 14:59:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽・映画 | 日記
2013年05月19日 イイね!

やっぱりライブはこれだねっ! 槇原敬之ライブ♪

やっぱりライブはこれだねっ! 槇原敬之ライブ♪.

昨日は、槇原敬之のコンサート
『Makihara Noriyuki Concert Tour 2013 “Dawn Over the Clover Field』 に行ってきました。


お昼過ぎに会場の名古屋国際会議場(センチュリーホール)に到着。

ここ、国際会議場には、こんな、凄いものがありました。



レオナルド・ダ・ヴィンチの幻の作品、「スフォルツァ騎馬像」

近づいてみましょう・・・



9メートル近くあり、すごい迫力です。

これ、製作中にブロンズでは重量的に脚が耐えられないことが判明して、
自動車パーツでもよく使われる、FRPで作られたそうです。

さてさて、開演まで、まだ5時間余りありますので、



当然、コンサート目当てのお客さんは、誰も居ませんです・・・^^;


地下鉄で名古屋駅へ移動し、食事とプチ買い物をして、
再び、会議場に戻り、いよいよライブです。


グッズ売り場の横には、こんなオブジェが・・・。

さぁ、さぁ、開演です。
映画のオープニングのような、映像からスタート。

セットリスト的には、去年発売されたアルバム「Dawn Over the Clover Field」からが中心ですが、
懐かしい曲もあったり、私もRiverdanceから大好きになったアイルランドの“ケルト音楽”にマッキーもハマっていて、私の好みの曲のよさも心地よい。
そして、同期モノもありますがバックバンドが、ドラム、ベース、ギター×2、キーボード×2、パーカーション、そしてシンセマニピュレーター、計8人と大所帯での高いテクニックでの分厚い演奏は圧巻。

観客の声援にも気さくに答え、大阪出身のマッキーですから笑いもあり、
そしてなんと、当日はマッキーの44歳の誕生日、そして偶然にも44回目のライブと記念すべきライブでサプライズもあり、ケルト楽器の説明もあり、
爆笑の機材トラブルもあり(笑)、

前回、観に行った槇原敬之のライブは、大阪城ホールでフルオーケストラのライブでしたので、マッキーも緊張感たっぷりでしたが、今回はリラックスした雰囲気で、中身の濃い、とにかくバンドも観客もノリノリ、
アーチストと観客が一体となったアットホームな楽しいライブ。

アンコールは3曲、今回のコンサートテーマにもなっている曲、「四つ葉のクローバー」では、マッキーの声掛けで、観客が隣同士の方と手をつないで上にあげて左右に振ってのパフォーマンス。(私は端の席でしたので嫁さんとフリフリ(笑)

・・・先日のWORLD ORDERの超~短い、ノンアンコール寒々武道館ライブとは、正反対!(苦笑)

(途中でマッキーが「暑くないですか?」と観客に尋ね、ほぼ全員が挙手し、マッキーがスタッフに「暑いって!」とホール空調の調整をお願いするひとコマもありまた(笑)

とにかく、観客の手拍子の音までも気持ちいいライブでした。
(hungry spiderの“裏打ち”は、みんな揃ってなくてチョット気持ち悪かったかな(笑)


最後は、再び、映画のエンドロールのような映像で終了。
心地よい満足感を得て、会場を後にしました。


さぁ、次は、誰のライブを見に行こうかなぁ~?




余談ですが、最近マッキーは遠近両用シニアグラスに変えて、とても見易くなったそうです。
・・・私と同じです(笑)
Posted at 2013/05/19 22:59:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽・映画 | 日記
2013年04月22日 イイね!

WORLD ORDER武道館ライブへ行って来ました

WORLD ORDER武道館ライブへ行って来ました.

先の土曜日、「江戸城討ち入り」と称して、
前から行きたかった WORLD ORDERのライブに武道館へ行ってきましたよ~♪
(ご存知のとおり武道館は江戸城跡の敷地内にございます)






ちなみに 「WORLD ORDER(ワールドオーダー)」の説明をしますと、元総合格闘家の須藤元気の創った、ダンサー7名の音楽プロジェクトで、個性的なアニメーションダンスと、デジタル系 テクノハウスが融合したダンスパフォーマンス・音楽ユニットなのです。

最近は紳士服のTVCMで時々見ますよね、コレ↓。



思い起こせば、1年ほど前、大阪のライブに行こうとチケット購入を企てましたが、
抽選販売の先々行販売、先行販売、すべてハズレ、
そして一般販売の各チケットセンターは、電話も繋がらず売り切れ・・・

最終手段、高値覚悟でオークションに挑んだら、
落札意欲をあっさり消滅させるほどの高値取引で泣く泣く諦めたという過去があり、
今回は半年ほど前に公式サイトの特別販売にて、チケットをゲットでき、
とても楽しみにしていたライブでした。

そして、待ちに待った当日です。



とにかく4月と言うのに東京は、
雪に変わるんじゃないかと思うほどの冷たい雨降る記録的な寒さ、
それでも会場には大勢のファンが詰め掛けました!

WORLD ORDERのスタイルであるスーツにネクタイ姿もちらほら(^^)
今話題のアーチストって事かTV局も取材に来ています。

1万人が集まった会場は、ほぼ満席です。

私たちは、アリーナ席の中ほど、大阪の雪辱を晴らす、なかなか良い席でした。

しか~し寒い!

会場の外はもちろんですが、中も寒いのです。

でも大丈夫、ライブが始まったら、みんなノリノリで、暖かくなる!
どんなライブでも、最後は決まって心も身体も汗だくです!と、思ってたのですが・・・


えっ?


始まって暫くしても、ダンスミュージックなのに、
誰も踊りもしなきゃ、当然、立ちもしない・・・(ナゼ?)


いえ、手拍子も無いのですヨ。

実のところ、音楽にノッている様子もあまりないっ!

私の目の前に居る1万人は、至って静かなんです(フシギー!!)

曲間に拍手をする程度、まるでクラッシックの演奏会のよう・・・。
(数週間前に行った布袋さんライブと完全正反対!)

観客の皆さん、お行儀よく椅子に腰掛けて、身体を揺らす事も無く、
食い入るように、じっとパフォーマンスに見入っている感じ。

私は大好きな、WORLD ORDERの音楽に包まれ大興奮なのですが、周りは・・・、

不思議な冷静さ・・・
寒いよ~~~~!


あまりに寒いので、私はライブの途中、曲の合間にトイレに行っちゃいました^^;
それが、私だけかと思ったら男子トイレ満員でした(笑)

そんな、こんなで、ちょっと不思議なWORLD ORDERのライブは、
やっと観客が暖まってきた頃、1時間半程度で、
メンバーがステージから居なくなって、あっさり終了!(短かっ!)

それも観客がアンコールの拍手をすれど、速攻で客電が点灯。

まさかのアンコール無し!

最初は演出かと思ったんですが、「えっ?本当に終ったの?」って感じ。

今まで洋楽・邦楽、クラッシックからロックまで、数々のライブに行きましたが、アンコールやカーテンコールの無いライブは初めて。

そして、あっけにとられる観客を追い出しに掛かるスタッフ。
とにかく強制的に武道館の外へ、寒い雨の中へ追い出します。
(場内のトイレは使用禁止「トイレは地下鉄の駅を使え」と・・・ライブ途中に行ってよかった(笑))

もちろん、パフォーマンスは凄かったです。
生で見られて最高でした!


でも、同じライブに行った人の「大好きだけど、この演出だったら、もうライブには行かない」というツイートもありましたが、私も同感です。

大好きだからこそ、WORLD ORDERには、もっと凄くなって欲しいからこそ、
もっと楽しませてくれるステージでもよかった気がします。

そんな、私としては、やや不完全燃焼な夜でした。




・・・で、ココで終ると思うでしょ(^m^)



しかし、まだ今回のライブについて、書きたいことがあるのです。

今回のライブ、「デュプリCD」と言うものが販売になっていまして、
今聞いたライブがCD-Rに焼かれて、
出来立てのホヤホヤ熱々を30分後から販売しちゃうと言う、
すんばらしい企画がありました。


当然、買いましたよ! 私も(^^)v


でも、作りながらの販売なので、一度に焼ける数も限りがあります。
出来上がりを待って、少しずつ販売です。

冷たい雨、薄暗い中、長蛇の列で、自分の分のCD-Rが焼けるのを待つのです。

幸い私はネットで事前予約をしておいたので、1時間弱の待ちで済みましたが、
ライブ前に当日予約された方は、事前予約した人の後のようで、早くから並ばれた人も後回し・・・。

どんどん進む、事前予約の列の隣で、じっと待つ当日予約の列・・・。
気の毒で・・・、申し訳ない・・・、当日予約をされた方の視線が刺さります・・・。

あの富士スピートウェイの雨のF1、バス乗り場の悪夢が甦ってきそうです。

と言う事で、非常に過酷な思いをし、受け取ったライブデュプリCDがこれです。




ちゃんとCDしてますよ。

想像以上に音質もよくって、帰りのクルマの中で、大音量でライブの余韻に浸りながら聞きました。

でも、パフォーマンスがメインのWORLD ORDERのライブです。
ライブだからと言って特に凝ったアレンジも無く普通のCDと変わんない(歌もクチパクだし^^;)

私の一番の感想は、あっ、俺、ここでトイレに行ったなっ・・・って事でした(大恥!)

8月にDVD/Blu-rayが発売されるそうですので、それまで我慢です。
Posted at 2013/04/22 23:52:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽・映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年03月31日 イイね!

桜と布袋寅泰・・・

桜と布袋寅泰・・・.
昨日は、予定通り名古屋へ、布袋さんのライブ「Rock'n Roll Revolution Tour 2013」を観に行ってきました。

ライブは17時からだったので、
その前に以前から行きたかった場所“聖地”へ・・・

この“聖地”の話は、後のブログに書くこととして・・・(だってマニアックだから・・・^^;)

その聖地の前に名古屋の桜の名所“鶴舞公園”に、花見に行ってきました~♪



桜は満開! 天気も最高! しかし、すげ~人です^^;






桜の木の下は、大騒ぎ、びっしり宴会場と化しています(^^)

屋台もいっぱい出てて・・・、

珍しいモノを発見!
(やっぱり、花より団子!)

会津喜多方、道の駅  「ラーメンバーガー」



ラーメン好きの私としては、買わずにはいられません!



焼きたて、熱々です! 包み紙が手で持てないほど、めっちゃ熱いよ~!
メンマやチャーシューもトッピングされてて、汁なしラーメン的?
バーガーなのに箸で頂きます。

お味は・・・


う~ん、お味は・・・



・・・まぁ、珍しいモノですから(笑)  まずくは無いです^^;


さぁ、さぁ、地下鉄で栄に移動。

オアシス21の横にある愛知県芸術劇場で、いよいよ布袋さんのライブで~す。



私が、布袋さんのライブに来たのは、3年ぶり2回目ですが、本当にパワフル!

観客のノリも開演前から凄い!の一言。

今年51歳の布袋さんも、
超パワフル!
カッコよ過ぎ!


新譜の「COME RAIN COME SHINE」を1曲目から全曲、ほとんど休憩やMCもなく、ギター演奏はもちろん、踊る!歌う!叫ぶ!
懐かしい曲も含めアンコールまで、3時間近くにまで及ぶ、24曲!

■ セットリスト・・・(ネタバレ注意)

1.CUTTING EDGE
2.嵐が丘
3.DON'T GIVE UP!
4.NEVER SAY GOODBYE
5.COME RAIN COME SHINE
6.MY ORDINARY DAYS
7.DAISY
8.HIGHER
9.STAND UP
10.ROCK'N ROLL REVOLUTION
11.DREAM AGAIN
12.PROMISE
13.GREATEST GUITAR MEDLEY ←名曲のいいとこ取りメドレー!
14.サラバ、愛しき悲しみたちよ  ← ももクロに提供したカバー
15.ROCKET DIVE ←
16.STILL ALIVE
17.I'M FREE
18.LONDON GAME
19.Dreamin'
20.バンビーナ
21.SUPERSONIC GENERATION

-- アンコール --
22.サレンダー
23.MERRY-GO-ROUND
24.FLY INTO YOUR DREAM

残念ながら、BOØWY解散後、布袋寅泰がソロになってからファンになった私としては、BOØWY自体があまり・・・なので、馴染みの無い曲もありますが、

とにかく、布袋はLiveだぜっ!って感じ。


(興奮冷めやらぬ中、オアシス21の夜景をパチリ)

すっかりオッちゃん(布袋さんより年下ですが)
なってしまった私も
久々にパワーを貰った時間でした。

こんなタオルも買っちゃいました^^;




しかーし!

今朝、起きたら、身体中が痛い(>_<)。特に足が筋肉痛っ!

やっぱり、歳には勝てませんなっ^^;


次は、4月下旬に WORLD ORDER  のライブを観に武道館へ行く予定で~す!
今年はモータースポーツより、音楽かな?

Posted at 2013/03/31 11:51:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽・映画 | 日記

プロフィール

「ベンツの最新モデルでドライブ http://cvw.jp/b/371753/43712906/
何シテル?   02/09 12:46
厄年を過ぎて、初めての輸入車(BMW E46)を中古で購入。 エンストという持病を持ったE46で、苦労の連続。 しかし、DIYやモディを楽しみ、輸入車の愉し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鈴鹿サーキットへレースを観に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/15 21:50:51
 
ISHINAの気ままなフォトギャラリー 
カテゴリ:ISHINA フォトギャラリー
2009/04/26 10:35:52
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
12台目のマイカー。 前車、ケイマンSが初度登録から12年経ってしまって、税金は上がる ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
ゴルフ8の発売まで、ゴルフ7に乗り続けるつもりで、ディーラーに車検の予約をしに行く予定で ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
11台目のマイカーです。 E92を6年間乗り、次期マイカーを探していたところ、一目ぼれ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2014年2月22日大安吉日、我が家に3代目GOLFがやってきました。 GOLF5→6→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation