
ちょっと興味のあった
ヘッドアップディスプレイを購入しました。
こちらはOBD2接続ではなく、GPSで速度のみを表示するタイプのものです。
本体は滑り止めシートに両面テープで貼り付けました。
配線はまだ悩み中なので、標準電源ソケットに繋いだチャージャー経由でUSBケーブルでの接続ですが、繋いだままだとエンジンを切ってドアを閉めた後、オートAACでしばらく通電したままとなるため、付属のUSBケーブルではなく、
スイッチ付きのUSBケーブルに別のケーブル(50cm)を延長、そして取り回しを良くするためにセリアで購入したTypeCの口をL時に曲げるアダプタを繋いでいます。
また、付属のフロントガラスに二重に映ることを防ぐためのフィルムについては、運転中の警察からの指摘や車検が気になる、二重に映るのがそれほど気にならなかったため、貼っていません。
電源を入れてから電波を掴むまで、大体30秒から1分というところです。
表示される速度は実際のスピードメーターと差がないため、実際よりも多少速度を盛った表示のようです。
ブログ一覧 |
パーツ | クルマ
Posted at
2025/05/17 11:01:05