• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月12日

電源ソケットの増設を行いました。

電源ソケットの増設を行いました。 愛用しているヘッドアップディスプレイのUSB電源は純正の電源ソケットに挿したチャージャー経由で供給していましたが、オートACCで無駄に電力を供給したくないため、スイッチ付きのUSBケーブルを挟んで使用していました。

最近、これも不便に感じ始めたので、これまで触らないでいたヒューズボックスのIGN2から電源供給を行い、電源ソケットを増設することにしました。

購入したのはこちらです。
オリジナルヒューズには製品付属の10A、新しいヒューズ側には同じく付属の5Aのヒューズを挿し、IGN2に取り付けしました。
同型のものが他にもありますが、レビューを見ると最近のもので5Aのヒューズが付属していないタイプのものも出ているようなので注意が必要です。
私の購入したものは、5A、10A、15Aと写真通りのヒューズが付属していました。
写真は撮り忘れましたが、他の方も同じようにされている方が多いので、ご了承ください。

今回購入した電源ソケットは、セイワ(SEIWA) 車内用品 電源ソケット 2連 です。
1口のものでも良かったのですが、今後何かしら増設することも考えてこちらにしました。

現状使わない1口にはゴミなどの混入を防ぐため、キャンドウで購入した椅子足キャップを挿しています。

押し込むのに少し苦労しましたが、サイズはちょうど良かったです。
完成した電源ソケットは、運転席側のパネルの裏に隠しました。

電源ソケットはイグニッションとの連動なので、無駄な電力を気にすることなくヘッドアップディスプレイが利用できるようになってストレスも減り、大変満足しています。




ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2025/06/12 21:01:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2 OBD2マルチメーター取り付け2
Stryyさん

ヘッドアップディスプレイ
i-mixsさん

車載WIFI給電用のパーツを購入
picasaさん

ビューティフル・サンデー
Raybarneさん

(;´д`)トホホ…・・・・
ダルマ・DXさん

N-ONEにUSBポート取付【Le ...
ぶらさんぽさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヘットアップディスプレイ(HUD)反射板を自作しました。 http://cvw.jp/b/3718684/48550300/
何シテル?   07/19 12:46
イラストレーターのi-mixsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
日産 ルークス(X) 後期タイプ(スパークリングレッド)に乗っています。 ・快適パック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation