
グラフ青線が175馬力のスカイアクティブD 2.2です。
BMアクセラは重いグレードでも1500kgなので、トルクなんて200N/mもあれば充分だと思ってます。
それをガソリンエンジンで言ったら2LのNAです。
だからアクセラには2LNAがあるのかもしれませんが、ディーゼル2.2L搭載車は420N/mです。アホかというレベルです。
実際に乗ってみるとそれはもう過剰も過剰で、たとえば時速50キロで走ってるときにいきなり床まで踏んだら離陸するんか?ってくらい車両前側が上がって加速します。
車に詳しい人だったら駆動系とか車両の剛性は大丈夫?って不安になる数字が420N/mです。幸いアクセラはドラシャが折れたりはしていません。
多分同じクラスの車両より遥かに太いプロペラシャフトやドラシャを使って、ATもトルク容量がデッカいやつが付いているのでしょう。
そんな感じでやりすぎてる感しかないアクセラ2.2XDですが、慣れたらすごく快適です。
2000回転しか回してないのに420N/mのトルクが出せるし、グラフを見る限りでは1000回転で200N/m。1500回転では300N/mを超えています。
それが1500kgしかない車両に乗っかっているわけで、それはもうまるで重量が少なくなったようにすら感じます。
坂道が全く苦になりません。
キックダウンって何?
アクセルって軽く足を乗せたらいいんですよね?
慣れたらこんな感じになります。
飛ばす人でもアクセルは余すんじゃないかと思います。
ここは日本なので120キロしか出したことないんですが、こうも簡単に出せるものかというくらい、アクセルの踏みは浅いです。
こうやってブログの文章を書いていると、だんだんと自分が何を伝えたかったのか、わからなくなってきます。
文章がどこまでも長くなります。
まとめます。
楽に車を運転したい人にはおすすめです。
速いというより有り余る力という感じの車です。
実際に加速タイムを計るとそこまで速くありません。
動画を撮ってタイムスタンプで測ってみると、0-80km/hで6秒ちょうどでした。
アイドリングストップした状態からなので、ストール発進したらもうちょっと速いとは思います。けどATが壊れたら嫌だからやりません。
80キロまで6秒を速いと感じるかどうかは人によって評価が分かれそうな微妙な数字だと思います。
個人的にはゼロからの全開加速より中間加速が秀でた車だと思っているので、この数字には満足しています。
ガソリンの人や1.5ディーゼルの人、加速時間測った人いたら何秒だったか押してください。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2025/05/14 12:53:37