• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kotatu猫のブログ一覧

2010年10月03日 イイね!

RGNet東海支部 定例オフ三重 お疲れ様でした。

RGNet東海支部 定例オフ三重 お疲れ様でした。 昨晩はRG.NET東海支部定例三重が鈴鹿市で開催されました。

前回(2月)は雪の為大変でしたけど、今回は天気も良く気候的には丁度良い夜でしたね~

そしてなんと岡山からこの方が参上。。。(ノ゚⊿゚)ノ



総台数は25台?程でしたね。(出入りもありましたので正確には・・)

前回(岐阜)・前々回(静岡)の定例は欠席しましたので、今回は気合を入れて撮ろうかと思いましたが・・・ナイトにもかかわらず三脚を忘れてしまいました。・・・( ̄∇ ̄|||) 

何とか撮りましたが、ヤハリ手ブレも多かったです。(ほぼお蔵入り。。)

ともあれ今回は19時から0時過ぎ迄の滞在でした。
楽しかったですよ。

今回のフォトは5Pです。

①全体の雰囲気。。
②ローアングルの世界(^▽^;)黒車
③ローアングルの世界(^▽^;)白車
④ローアングルの世界(^▽^;)白車・他色
⑤その他色々(;~〓~)

以上・・宜しかったら(o ̄∀ ̄)ノ

2010年09月13日 イイね!

RG LIVE! 雑誌撮影におじゃましてきました。(初AZIAですよ。。)

RG LIVE! 雑誌撮影におじゃましてきました。(初AZIAですよ。。)昨日は、日曜日はアジアに集まれ~

と言う事で、中日本では“アゼクト”のカーブテック・アジアにて雑誌の撮影会オフ?
におじゃましました。

「西日本では広島オフでしたよね~」とても行けませんので。。

さて、私の場合ノーマル車ですので、いつもの撮影トレーニングと言う事での参加です。(^▽^;)

先週の中ごろに開催する事を緊急でメッセージ頂きましたが、暑い中23台のRGが。。。(ノ゚⊿゚)ノ!!

↑写真は、雑誌カメラマンさんを撮っている所を撮っているシナモさんを撮るの図。。(笑)


撮影会は11時から始まり夕方の5時頃まで滞在しました。

時間の都合で大垣市のチョーキーさんには行けませんでしたが、楽しい1日でしたね~
(・∀・)ニヤニヤ

参加された皆様も暑い中お疲れ様でした~<(_ _)>

一応集合写真では写真に入りましたので、発売が楽しみですね~。

フォトもボチボチ更新したします。

初回は・・コチラから4Pほどです。

後日追加致します<(_ _)>

*-------------------------------------------------*
後日、追記 (-p■)q☆パシャッパシャ☆した内容の雑誌は、

三栄書房 「STYLE RV STEP WGN 6」という雑誌デシタ。。 
*-------------------------------------------------*
Posted at 2010/09/13 00:51:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | RGlive!のオフ会 | 日記
2010年08月29日 イイね!

夏休み最後の日曜日は市内でウロウロ・・・

夏休み最後の日曜日は市内でウロウロ・・・ふと見ますと・・今月ブログのうpがゼロでした。。
滑り込みでのネタはコレです。


今日は一応夏休み最後の日曜日。

お子さんのいらっしゃる皆様は家族サービスはどうだったでしょうか?

ウチは奥方がお勤めでしたので朝送った後、息子と通勤定期を使って中区栄へ。。超ローカルなネタですが(^▽^;)

今日は、“どまつり”・“24時間テレビ”の公開ステージなどがありましたので結構賑わっておりました。

しかし本当の目的は“あいちトリエンナーレ2010”デス。


昨日、何処に行きたい?と尋ねたら「トリエンナーレ」と言われましたので、「そうしよう」となりました。

美術館など15年前に「日展」に行って以来、久し振りのポイントです。


館内は当然撮影禁止ですが、中には“撮影可”の部屋もありましたので少し撮れました。


美術品には縁がないですが、アートの世界は“たま~~~~に”はいいもんですね。

この“あいちトリエンナーレ2010”は10月末まで開催していますよ。
(ちなみに中学生は無料でした。。)ありがたいww

全て徒歩での行動
(栄町駅→オアシス21→名古屋市美術館→大須(昼飯)→どまつり(鑑賞)→愛知芸術文化センター→栄町駅)

その行動順のフォトです。。。
関連情報URL : http://aichitriennale.jp/
Posted at 2010/08/29 23:35:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2010年07月28日 イイね!

8耐観戦に行ってまいりました。超~暑い1日(^▽^;)

8耐観戦に行ってまいりました。超~暑い1日(^▽^;)この1週間は暑いですね~

おかげさまで毎年通っている8耐も絶好の晴天(晴れすぎる。。)となりました。

みんから初めてから3回目の8耐観戦報告になりますね。。




今回で28回目の8耐となります。30回観戦を目標にがんばってます(^▽^;)

バイクレースに興味がない方でも”8耐”はご存知とおもいますが、一応”FIA世界耐久選手権シリーズ”の第3戦目なんです。

但し、残念ながら昨年からワークスチームが完全撤退しましたので、プライベートチームのみとなっています。(観客数も激減・・・)

プライベートチームとしても名門チームも多いですから十分見ごたえはありますよ。

さて、今回は10年ぶりに一眼での8耐撮影という事で気合ばかり入れて、後半は暑さでペットボトルで水分補給しまくりでしたね。(^▽^;)

予備バッテリー&16GBメモリーのおかげで2400枚撮ってもまだ800枚も余裕がありました。(^▽^;)

但し、枚数が多い割にはショボイのばかりで課題の多い結果でしたが十分楽しめましたね~

収穫としては、炎天下でまる1日行動しても結構元気よく帰れた事ですかね~まだまだ来年も行けそうです。。 

フォトは地味にコツコツと上げようかと思っております、宜しければ覗いてやってください。

初回は5Pですコチラからです。。

これは優勝したMUSASHI RT ハルクプロ


コチラは・・(^▽^;)詳しくはフォトの方へ。。。
Posted at 2010/07/28 23:25:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鈴鹿8耐 | 日記
2010年07月19日 イイね!

RG.net全国オフ!お疲れ様でした(^^)

RG.net全国オフ!お疲れ様でした(^^)2010年07月18日
第4回RG.net全国オフ

好天に恵まれまして、凄い台数も集りまして参加者の皆様、お疲れ様でした。<(_ _)>

今回は来られない方々の為に記録係(趣味)としていつもの様にアチコチでフォト撮りで回っておりました(^▽^;)

帰宅後、何度寝オチをしまして今頃、参加者編をアップしました。(^▽^;)

とりあえず

こんな感じで

続きは又明日以降も上げようかと思っております。

でわ

その参加者編はコチラから。。。


朝になってしまった。。。寝ます( ̄∇ ̄|||) 


★師匠の現地詳細レポートはコチラです。

プロフィール

「2024年の8時間耐久レース(/・ω・)/ http://cvw.jp/b/372130/47863033/
何シテル?   07/27 23:01
みんカラも、未活動ですが17年生www もうすぐ赤いちゃんやんこ… ヤバイです。(;'∀') 2007年 RG-SPADA発売と同時に乗り換えて20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

McLaren MP4 マクラーレンホンダF1勢ぞろい(*゜▽゜)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/05 13:30:09
Honda Racing Gallery 
カテゴリ:F1
2013/05/19 20:18:46
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2022/11からの新しい相棒 ゼロからの出発。 購入時のディラーオプション ・無限ベ ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
SONY α77/α350 関連はコチラ 今となっては旧機種ですがまだまだ暫く現役。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人となり初めて新車で購入した車です。(20代前半)通称”ワンダーシビック” 購入時に ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
超初期型のVTEC車です。通称”カッコインテグラ” VTECという技術に惹かれて購入! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation