昨日の暖かい陽気から一転
朝から肌寒い曇り空の下、
クラシックカーフェスティバルに
参加してきました(''◇'')ゞ
会場は自宅の近所
そこの物産館で毎週工場直送ヨーグルトなんぞ購入しております。
また道路向かいにある広大な水郷公園はウォーキングや野鳥観察で
僕がよく訪れるフェバリットポイントでもあります。
運転が怖いくらいのロングノーズ‼
JAGUAR E-TYPE V12 官能的なエキゾーストノートでした。
今回100台の予定が申込殺到で最終174台の展示となって
沢山の名車・珍車が勢揃いしました。
年配のおじさんに初代スバルR2と間違えられそう(笑)
僕はオサレでいいと思います・・・
FIAT 600 セイチェント色も状態も完璧コンディションだす
メルセデスSL
長いリヤセクションがス・テ・キ☆彡
ここだけ戦後の闇市的な雰囲気を醸し出しています(爆)
父親の運転で訪れたこの子はきっと将来立派なカーキチになれるでしょう
パンテーラGTS(^^♪
サーキットの狼ファン(たぶん)から憧れのまなざし👀
C海さんのヨーロッパスペシャル
久し振りに拝見しましたが相変わらず物凄いエンジン幅(そっちかい)
6気筒のホンダCBX1000、立ちごけが怖いぜ(汗)
事務局お疲れ様でした!
入口誘導のO西さんのVESPACAR 50APE、隣は豊田2000GT
Y崎さんにも宜しく伝えて下さい。
隅々までターコイズブルーで仕上がってます
(いったい幾ら掛かっているの?)
GTV by セリカ隊長
僕の初愛車であり甘くそして苦い思い出がこの形に詰まってます
詳しくは愛車紹介をご参照ください。
三菱セレステ、僕はスピードスターMkⅢでした♫
オバフェン無いけれどただのGTOじゃありません
スピスタMkⅢを履いた超希少MR、
120馬力で当時1.6Lトップクラス憧れの存在でした。
そのころ一度運転しましたがトレノより低速トルクがあり乗りやすく感じました。
SATURN DOHCエンジン
この色初めて見ました
キュートなバモスHONDA(イイね)
軽自動車でありながら独特の存在感スタイリッシュ!
極レアなMIRAウオークスルーバン軍団(;'∀')
60年代を感じさせるストライプが何ともレトロ
SUBARU360 ヤングSS
フロンテクーペとセルボたち
さすがジウジアーロデザイン、古さを微塵も感じさせませぬ(''◇'')ゞ
上記クーペ・マルーンの自作チャンバー&マフラー
もはや芸術的な曲線、ステンレス溶接に感動すら覚えます(スゲーx2)
手前から
クラブマン07(今は亡きF1クリエイト製)と
エスハチオマージュ(アドアート製)魅力的なミニカーは原付エンジン搭載
スーパーセヴンの70%縮尺率で製作されたクラブマン07オーナーは
サービス精神旺盛な八王子のアイデアマンH本さん。
横の大型自作パネルで、間違い探し・思い出アルバム・知恵の輪クイズなど
訪れた人に気さくに声を掛けて賞品付き(串イカ)で楽しませてくれます。
僕も飴ちゃん3個いただきました
閉会式後、分解した荷物を風呂敷包みでマシンに積み込んで防寒厚着をして
八王子までスーパーカブエンジンで下道で帰宅する姿を見掛けました。
寒空の下、何時間掛かるか分かりませんが無事に帰宅できたでしょうか。
クルマを通じて自分に出来る限りの一期一会を実践している…またお会い
したいと思わせてくれる素晴らしい方でした(ありがとうございました)
今日も魅力的な車と楽しい人たちに出会えたことに感謝!
来週は幸手さくらモーニングクルーズに出掛けて行きますのでヨロシク(^▽^;)
以上
日本海側は大雪で苦労されてますが
こちら関東は晴天が続いています
ただ北風が半端なく寒くて
外にいるだけで(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
朝からこの強風(写真では伝わりませんが)のなか、行田市古墳公園
に向かいます。
もう平昌オリンピック観戦ツアー並の防寒対策(単なる厚着)して・・・
トヨタ2000GTのK上さんは青いヨタハチ嬢とお見合い中(笑)
ずらり並んだ英国車達♬
MG MINI エトセトラ
こちらはLOTUS軍団♡
手前の真紅ヨーロッパはC海さんPIKAPIKA
AUSTIN A35
なんか笑いを誘うひょうきんさがカワイイ( ´艸`)
こちらのA35カントリーマンもいい感じ
右奥トイレ前には、北風逃れ寒さをしのぐ沢山の参加者(;'∀')
これはケータハム?(;´・ω・)
元祖ロータスセヴン(イエローノーズがオサレ)だす
こちらエランS1
EGフード外して虫干し・・・
1.6LツインカムヘッドにLOTUS刻印
BMW2002
この普通にさりげないところが素敵('◇')ゞ
右にS800、左にS2000
HONDAスポーツ並びのセンターは9クーペ(分かるかなぁ)
実はこのクルマに強烈な思い出が(汗)
僕が高校生時代、友人が親のホンダ9を内緒で持ち出して近くの河原に走りに行った。
免許証取得したばかりの彼がラリーごっこで散々でたらめに走った後に、今度は運転方法を教えてくれると言い出した。
ドライバーズシートに恐る恐る移った無免許の僕、ドキドキ💓
周りを見回しながら指示されるままにギアをローに入れて恐る恐るクラッチを繋いでみる。
ブーーンガクッ(エンスト)、次はガクガク(エンスト)、
次も次もエンスト・・・教えている臨時教官の友人もだんだん熱くなって
「アクセルをもっと踏んで吹かせ、もう一度もっと!」
言われるまま足元見ながら何度も繰り返す僕。
そのうちブブ・ブーン(やった動いたー!)
「やばいハンドル切れー、ああっ!」ガサガサガサーッ
(車体は草むら砂地に突っ込みスタック)
夕暮れ時砂にタイヤがはまった9クーペを汗だくになりながら道路に押し戻し
親の帰宅前になんとかばれずに返した苦い思い出(遠い目)
排気量わずか1298ccで115馬力のピーキーな出力特性、
初めて運転するにしては強烈過ぎるじゃじゃ馬マシン。
当時バイク最強のCB750を倍にしたようなこの京浜4キャブ搭載の
空冷4気筒オールアルミ製エンジンを久し振りに見て思い出しました。
今日も沢山の楽しいクルマと仲間たちに会えたことに感謝!
------------------------------------------------------
また来週の2月25日(日)10時から15時
キヤッセ羽生(食堂物産館あり)にて開催される
【第一回昭和平成のクラシックカーフェスティバル】に参加します。
東北自動車道羽生ICから近いのでぜひ遊びに来てください。
場所はさいたま水族館・水郷公園の道路向かい側です。
------------------------------------------------------
よろしくお願いいたします(^▽^;)
以上
僕がよく視聴するTVで
「ドキュメント72時間」という
3日間定点カメラ観測する
大変興味深い番組があります
1月後半、たまたま家族で拝見していたのは
『眠らないパン屋 聖夜の贈り物』の章
内容(某国営放送HPより抜粋)
東京・江東区の住宅街に24時間営業のパン屋がある。
バターと生クリームをふんだんに使った「デニッシュ食パン」は、
1日1000本以上を売りあげる。
自分で食べるだけでなく、「プレゼント」目的で買っていく人も多いという。
高級なお歳暮よりも、ちょっと気が利いた贈り物が今の気分なのだ。
常連客のために大量のパンを買いつけるクラブのママ。
親の介護を任せている兄弟への手土産など。
甘くておいしいパンの行方を探る3日間
----------------------------------------------------------------------
ようやく退院する妻の好物で一緒に食べるというおじいちゃん
沢山の弟妹たちが家で待っているJK
住込みで新聞配達しているお兄さんは自分にご褒美
おじさんは古い友人が育てた大根へのお返しとして購入・・・
そこを訪れる人たちは、大事な人に思いを込めてそのパンを贈ったり
一緒に味わうために昼となく夜となく遠方からも店を訪れてました。
なんかいい話だね、一度食べてみたいねと話していたところ
キターーー(爆)
うちにもやってきました、
あのお店のデニッシュ食パン(^^♪
珍しいことに息子が都内から持ち帰ってきました、
平日昼間ながら50メートル行列で30分並びやっと買えたと(;'∀')
パンの入った紙袋下げて駅に向かい歩けばすれ違う人から何度も
「今買ってきたんですか」「まだ在りますか」と声掛けられたと(汗)
想像以上にテレビの影響力は凄いですね。
皆の見守るなか早速スライス、オーブンで焼いて味見してみる
うー!バターと生クリームが効いてマジ美味いだす( ´艸`)
息子にしては気が利いてるなと一瞬思いましたが、どうも家内からの強いリクエスト(脅迫に近い)があったらしい(苦笑)
とても美味しいけれど今は激込みのため購入される方は少し時間あけてから訪れたほうが良さそうです。
以上
もつ煮 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/19 20:40:39 |
![]() |
360軽自動車ナンバーの歴史を探る カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/10/09 13:52:16 |
![]() |
朝からウルッときた話 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/08/27 13:07:36 |
![]() |
![]() |
ポルシェ ケイマン 987銀メタにひと目惚れ還暦過ぎて家族に迎えました、低重心ボクサー6をミッドに積む理想の ... |
![]() |
ホンダ N-BOXスラッシュ Nボのルーフ切り下げ、赤レザーダイナーシート、車内組込型バックロードホーン+ツイ ... |
![]() |
アルファロメオ スパイダー 精緻かつ美しいディテールに神宿る🍀スパイダー939MT6速LHDついに購入!!ジウジ& ... |
![]() |
アルファロメオ 156 スポーツワゴン Alfaromeo渾身の24バルブV6ワゴン🍀最後の官能的純血エンジンが管楽器のように ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |