• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-skiのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

My Ferrari328GTB

My Ferrari328GTB


ついに納車されたニューマシンも唯一実車を確認しに行った4月の段階ではまだこんな状態でした。


ちなみに製作は横浜のクライスジーク社が担当。


今回施したメニューは主に内外装とフロントラジエーター周りの一新。


テーマは「見た目重視のナルシスト仕様」(笑)





エンジンはノーマルですが一通りの整備は実施済み。


非常に軽くストレスのないレスポンスを発揮します。





ボディは全剥離による全塗装を実施。


ちなみにこのフロントカウル、運よく貴重な新品があったので換えてもらいました。





ライトやラジエーター周りも新品。





テールレンズも新品だったっけか?


徐々に形になっていきます。





こだわりはブラック部分の塗装。


黒をしっかり表現することによって車全体がより引き締まります。





内側もしっかり塗っています。





ん?スペアタイヤにディーノ用が付いてますが、これはご愛嬌ということで(笑)





この車がEU仕様だという証拠がこのエアダクト入口にある異物防止用の網。


これはドイツ仕様だけに付いているアイテム。


ちなみにこの車体、詳しくは「ドイツの寒冷地仕様」だそうです。


またドアノブの形状から前期モノというのも確認できます。(1987年式)





今回全塗装するにあたっては、オリジナル通りで行こうとも思いましたが、若干自分の好みを加えました。


それはフロントリップとドアミラーをボディと同色化すること。





この部分を同色化することによって小柄な328を大きく見せ、またより攻撃的な顔付きへの変貌を狙いました。





ただ、フロントリップの延長でドア下、リアスカート部も同色にしないとフロントからリアに掛けてのラインがズレてしまうという問題もありましたが、全部塗ってしまうと車全体がボテっとした印象になってしまうので、ここはあえてブラックのまま仕上げました。





後ろ姿もリアスカートがブラック(オリジナル)の方が締まって見えて良いです。






エンブレム類はブラックメタリックで仕上げました。(フロントグリルはマッドブラック)





リアはこんな感じ。





エンジンフードのFerrariロゴもブラックメタリックで統一。






気にしていた排気音も自分好みだったので安心しました。


この車には元々銘柄不明のマフラーが付いていて、それがどんな音を出すのか非常に心配でしたが、これがまた良かった!


個人的には爆音は好きではないので、もし爆音なら取替えようと思っていましたが、これはノーマルよりもしっかりと音が出ていて、それでいてうるさくもなく非常に気持ちの良いエキゾーストノートを奏でてくれます。





最後に足回り。


新品のアラゴスタで武装しました。


乗り心地はちゃんと走った後にまたUPしたいと思いますが、納車まで借りていた328GTSにも同じ物が付いていたので、その実力は実証済み。


今からワインディングが楽しみです!





次回は内装を紹介します。。。



こちらのブログもどうぞ → http://tski.blog35.fc2.com/blog-entry-635.html
Posted at 2012/10/23 12:11:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記

プロフィール

クルマハノッテナンボ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1234 56
78 910111213
14 15 161718 1920
21 22 23 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

軽井沢ヒルクライム ダイジェスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 18:23:20
古いけど 新コンプレッサー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 07:25:20
がらんどう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 19:33:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今となっては貴重な前期イエローに一目惚れしました
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
仕事用車
ミニ MINI ミニ MINI
スーパーチャージャーの音がイイですね!
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
人生初BMW

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation