• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-skiのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

ランチア・アウレリア

2011102801


先日、同業の先輩の自宅にお邪魔した時の写真。


憧れの空調完備のビルトインガレージに貴重な車が息を潜めてました。


2011102804


その名は、ランチア・アウレリア


しかも2台!


突然の訪問だったので携帯カメラしかなかったのが残念。。。


2011102802


こちらはベルリーナという4ドアセダン。


エンジン音は50年代の車とは思えないほど静かです!


2011102803


メーター周りはこんな感じ。(カメラ持って来れば良かったぁ。。。)


エンジンは絶好調ですが只今トランスミッションが不調とのこと。



2011102807


そして奥にあったのが、B20クーペ


↑画像は2009年の「クラシックカー・フェスティバル in 桐生」のラリーに参加された時の写真。


20112806


アクセルを煽るととても1991ccには思えない重厚なエンジン音を奏でます。


こちらもエンジンは絶好調ながら、先日ツーリングに出掛けた際になんとタイヤホイールが疲労骨折したらしく現在走行不能とのこと。


やはり貴重希少な車は部品が入手困難で維持することが非常に苦労すると仰ってました。


それにしても良いものを見せて頂きました!


こちらのブログもどうぞ → http://tski.blog35.fc2.com/blog-entry-505.html
Posted at 2011/10/31 11:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月29日 イイね!

JAPAN LOTUS DAY 2011

2011102901


とうとうこの日がやって来ました。


JAPAN LOTUS DAY 2011


本当はある理由でドタキャンする方向だったけど、なんとかガレージのシャッターを開けることが出来ました。


AM4:30


いざ富士スピードウェイへ出発です!


2011102902


と張り切って乗り出した途端!


スピードメーターのライトが点かないという。。。


2011102903


これ以上のトラブルがないことを祈りつつ、ひたすら富士を目指します。


2011102904


自宅を出発して約2時間。


目の前に富士山が出現!


どうにか朝焼けの富士山に間に合った!!


2011102905


富士山が良く見える所で一時停車。


実は今回来たのにはイベントの他にもう一つ目的が。。。


2011102906


この朝焼けの富士山を拝むため。


有り難いことに雲一つない最高の富士の朝焼けです!


実は前日に親父が胃がんの手術をしたので、自分なりの祈願をどうしてもこの富士山に向かってしたかったんです。


これだけ綺麗な富士山を拝めたんだから、きっと親父も良くなるはずです!




2011102907


話が横道にズレましたが、なんとか7時前には無事サーキットに到着!


2011102908


当たり前ですが会場はロータス一色。


エスプリも勢揃い!


ただジウジが少なかったのが少し残念でした。。。



2011102909


ここで今回初めてお会いできたエスプリ仲間(先輩)を紹介。


これは俺がエスプリを買おうと決心させてくれたGUCHAさんのS2。


外見も中身も最高の一言です!


2011102910


シルバーのターボエスプリは、sitositopichanさん。


この車は俺のエスプリと同じショップで同時期に仕上げ購入されたものなので、言ってみたら兄弟みたいな車。と俺が勝手に思っています。


2011102911


こちらのターボエスプリは910993さん。


白いボディに赤のラインが最高にカッコいいです!


本当は俺も白が欲しかった。。。


2011102912


最後に軽井沢のニューシェイプ、シェットランドさん。


他にもご挨拶させて頂いたエスプリ乗りの方々大変お世話になりました!



2011102913


そんなこんなで今回のメインイベント。


サーキット・エクスペリエンスへの参加。


先導車付き、ヘルメット不要、同乗者OK、平均速度40キロ程度という、あくまでもサーキットの雰囲気を味わう程度のカテゴリー。


2011102914


のはずが!


結構走らせてくれました!


足腰が出来ていないうちのエスプリ号にはこの程度で十分かも♪


2011102915


しかもメインスタンド前は120~130キロ出せたのでかなり気持ち良かったです!



2011102916


自分にとってのメインイベントも終わり、エスプリ仲間にも挨拶が出来たので、本当は最後までいたかったけれど、親父の所に行きたいので午前中いっぱいで会場を後に。。。



帰り道、走行中にボンネットが開く!というサプライズもありましたが(汗)


なんとか無事に帰って来ることができました!


こちらのブログもどうぞ → http://tski.blog35.fc2.com/blog-entry-504.html
Posted at 2011/10/29 20:48:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | espritS2 | クルマ
2011年10月24日 イイね!

酒びたり車びたり

2011102301

酒びたりの一日を過ごした翌日の日曜日。


この日は午前中は家でゆっくりして、午後から軽く仕事をしようと思っていたのに、気が付くとZで波志江オフまで来てました。


しかも、最近Zのリアブレーキの鳴きが酷いのでその様子見を兼ねた軽く一回りのつもりだったのに、結果的に今度は車びたりの一日になろうとは、この時点ではまだ思いもしませんでした。。。


2011102302


会場にはお馴染みの方々が20台ほど集結。


ちょっとだけお邪魔して帰ろうと思っていたのに時間はあっという間。


気が付くと結局最後まで居座っちゃいました。。。



しかもそこでMさんからトドメの一言。


「軽く高速を飛ばして、うちの店で昼食でもどうですか?」


「どうですか?」


おれ:「お願いします!!」


あれ?おれ午後から仕事するつもりじゃなかったっけ???


2011102303


「仕事は夜やりゃいいんだ!」と強引に自分を納得させて、いざ北関東道へ。


2011102304


LFAを筆頭に360モデナ、328。


2011102305


さらにハコスカGT-RとマイZの5台で抜きつ抜かれつ、約10分程度の高速クルージングを堪能。


マイZもブレーキに多少の不安はあるものの、4年越しに本調子になったL28エンジンが高回転までしっかりと回ってくれて気持ち良かったです!



2011102306


Mさんのレストランで美味しいランチを頂いた後は秘密基地に移動。


2011102307


相変わらずスゴイ車たちが息を潜めてました。


2011102308


シートが被っていても何の車だか分かりますよね。


2011102309


奥にはレストア中の2000GTが数台。


2011102310


これも2000GTです。


2011102312


クラシックカーフェスティバルin桐生(11月6日)に出展して頂くEタイプもひっそりとその時を待っていました。


2011102311


最後に俺が一番惚れ込んでいる288GTOのスーパーレプリカも更なるモディファイが施されて一段とカッコ良くなってました!


2011102313


帰る頃にはすっかり陽も暮れ、自宅に着いた時は真っ暗。


半日だけ遊ぶはずが、、、? 本当は遊ぶつもりもなかったはずが、結局丸一日になってしまったけれど、有意義に過ごすという意味においては淀んだ気分を一掃させる価値ある一日になったことは間違いないです。



なぜ仕事を頑張れるのか?


これが俺のバロメーターになっているということが、この日はっきりと分かりました。


こちらのブログもどうぞ → http://tski.blog35.fc2.com/blog-entry-503.html
Posted at 2011/10/24 11:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | FAIRLADY Z (S30Z) | 日記
2011年10月18日 イイね!

JLD参加受理書

2011101701


先週末に行ったネコヒスの興奮覚めやらぬ昨日の晩。


帰宅すると、「JAPAN LOTUS DAY 2011」の受理書&PASSが届いてました。


とうとうエスプリがサーキットデビューです!(先導車付きの体験走行ですが。。。)


2011101702


ベタですが、とりあえず受理書に同封されていた記念品のアルミプレートを貼って気分はすでにイベントモードに突入!


あとは当日の天候が良くなることを祈るばかりです!


こちらのブログもどうぞ → http://tski.blog35.fc2.com/blog-entry-501.html
Posted at 2011/10/18 08:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | espritS2 | 日記
2011年10月16日 イイね!

ヒストリック・オートモービル・フェスティバル

2011101501


2011ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン


通称「ネコヒス」に富士スピードウェイまで行って来ました。


今回俺は悩んだあげく、2週間後にまたここ富士で行われるジャパンロータスDAYにエントリーしているので、今回のエントリーを断念。


今回は知り合いが数人エントリーしていたので、その応援に行って来ました。


2011101509


しかし当日はあいにくの雨。。。


しかもドシャ降りとあって参加台数も少なめという少し寂しいイベントとなってしまいました。



そんな悪天候でも果敢にサーキットを攻めていたお仲間を紹介。


2011101502


トライアンフ ビテス


俺がお世話になってるジャック・ヒストリックカークラブのボスです。


雨の予選では4位と好位置をゲットしたものの、雨上がりのドライコンディションでの決勝では馬力の差が響いて8位という結果に。


また次回に期待です!



2011101506


続いてポルシェ911を操るのは、同業の先輩社長。


この911の車重はなんと800kg!!


スピードに乗るとハンドルが軽くなるこの車では富士の直線が一番恐いそうです。


2011101507


この先輩はなんとカレラGTでもエントリー!


なんとも羨ましい~



2011101508


このF355は、先日軽井沢のカフェGTでご一緒した方。


パレードランでの参加でしたが気持ち良さそうにコースインして行きました。


先導車付きであっても、サーキット上を走れるだけで楽しいものです。


おれも2週間後のエスプリでの初サーキットが楽しみです。



2011101503


そしてMさんのフォードGT40。


こんな博物館級の車でサーキットを本気で走るなんてカッコ良すぎます!


2011101504


しかもこのドシャ降りの中で!


2011101505


さらにこの有って無いに等しいタイヤの溝で走るなんて。。。


どれだけ度胸があるんだ、この方。。。



2011101514


最後にこの車。


ポルシェ906(別名:カレラ6)


この車は、来月11月6日、毎年俺もスタッフとして参加している「桐生クラシックカーフェスティバル」にも来てくれます!


ネコヒスに来れなかった方は是非来月桐生でお待ちしております!




最後の最後にオマケ。


2011101510


会場にはカウンタックが大量発生!


2011101515


これだけ集まるとなんだか生き物に見えてきます。。。




また初めて見る最新フェラーリもさりげなく駐車されてました。


2011101513

458イタリア


2011101512

カリフォルニア


2011101511

さらにFFまで!


もう日本でも納車されてたんですねぇ。



あいにくの天候でしたが車漬けの1日を満喫。


そして2週間後、今度はエスプリの初サーキットに臨みます!


サーキット・エクスペリエンス(先導車付き)だけど。


こちらのブログもどうぞ → http://tski.blog35.fc2.com/blog-entry-500.html
Posted at 2011/10/16 09:32:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

クルマハノッテナンボ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617 1819202122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

軽井沢ヒルクライム ダイジェスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 18:23:20
古いけど 新コンプレッサー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 07:25:20
がらんどう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 19:33:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今となっては貴重な前期イエローに一目惚れしました
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
仕事用車
ミニ MINI ミニ MINI
スーパーチャージャーの音がイイですね!
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
人生初BMW

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation