• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t-skiのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

Porsche550A 1500RS

Porsche550A 1500RS


今日は午後から某所で某ミニカーメーカーが某ポルシェコレクター所有のポルシェ550スパイダーの寸法取り取材をするということで、今回自分もその仲介者だったことから立ち会って来ました。


この方のガレージは初めてだったので、その仕組み?を目の当りにした時は驚きました(汗)





一応ですけれど、これ本物の550スパイダーです。


正式名は ポルシェ550A1500RS



こちらのオーナー、これでサーキットを本気で走ってるというのがまたスゴ過ぎです!





ちなみにこちらのガレージには他にも名車がずらり!

(ガレージはここ以外にも数ヶ所に分けてあるそうです。。。)


ポルシェ356、904、906(通称カレラ6)が「え”!?こんな所にあったんだ!」みたいな場所にひっそりと置いてありました(汗)





そこで今回初めて気付いたことが。。。


それは、コレクターと呼ばれる方のガレージはみんなサンダーバードなんだなぁ~


ということです(汗)




こんな感じ(笑)


こちらのブログもどうぞ → http://tski.blog35.fc2.com/blog-entry-638.html
Posted at 2012/10/29 19:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月28日 イイね!

浅間ヒルクライム&328シェイクダウン

浅間ヒルクライム&328シェイクダウン


328のシェイクダウンを兼ねて「浅間ヒルクライム2012」に行って来ました。


この328の感想を一言で表すなら「非常に良い」です!


銘柄不明のマフラーが実に心地良いエキゾーストノートを奏でてくれて、アラゴスタで武装した足がしっかりと路面を掴んでくるので高速時でも安心してアクセルを踏めます。


さらに自分好みに仕上げた内装越しに広がる視界がまた最高!


改めて素晴らしい車を仕上げて頂いたと実感しました。





現地に着いてみると、そこは極寒の地でした。。。


この日の天気予報は晴れのはずでしたが、雨&霧でコースコンディションは最悪。。。


俺は俺でせっかくのシェイクダウンだというのに雨と寒さで早々と身と心が折れかけました。。。





そんな最悪なコンディションでしたが会場には約50台の参加車輌が集結。


ナンバー付きの車輌が走る7キロのコースとナンバー無しの車輌が走る700mのスペシャルコースとに分かれて何とかヒルクライムがスタートしました。




Ferrari365GTB/4



Lancia Stratos



Alfaromeo Giulia TZ



Porsche356


コースコンディションは最悪でしたが、写真撮影には最高のコンディションだったかもしれません(笑)




McLaren MP4/12C

初めて実車を見ましたが、画像で見るより格好良かったです。



Aston Martin DB9



会場を歩いていると結構知り合いに会いました。


地元でお世話になってる久保田さんから始まって、フェラーリモデラーの山田さんともばったり!





本人には会えなかったけど、軽井沢のカフェで知り合ったtマルさんのランエボも発見!


さらに驚いたのが、雨上がりに自分の328を拭いてると見知らぬ男性に声を掛けられ、、、


「私も白の328GTB持ってるんですよ。」



※この画像はネット上のものをお借りしました。

聞けばその方は、今回うちの328を仕上げるに当たって参考にした328(ネット画像)のオーナーでした。


世間は狭いと実感。






話は戻り、今回俺はMさんが2000GTレーシングを走らせるというので、一般のヒルクライムコースではなくスペシャルコースで見学。





森林の中をこのカラーリングの2000GTが走る光景は、まずこのイベントでしか見ることはできないでしょう!






ラディカルSR4


今回一般のコースは一般道だったこともあり交通規制が掛かってイマイチだったらしいですが、このスペシャルコースは私道だったので迫力ありましたよ!





ACI-CSAIフォーミュラ・アバルト


特にこの2台はコンマ何秒を競い合って面白かったです!



可能なら泊まりで見学するつもりでしたが、この後用事があって初日途中で下山。。。


結果的に2日目は悪天候のためにイベント中止になってしまったらしいですが、今回のプレ開催を何とか来年の本格開催に繋げて頂きたいと思います。



こちらのブログもどうぞ → http://tski.blog35.fc2.com/blog-entry-637.html
Posted at 2012/10/28 14:11:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2012年10月24日 イイね!

My Ferrari328 GTB (inner)

My Ferrari328 GTB (inner)


この車を仕上るうえで一番拘ったのがinner(内装)です。


「オリジナルも良いけど、ちょっとお洒落に仕上げたいよね。」


今回、この車の全てにおいて面倒を見て頂いたMさんとの会話の中でその計画は生まれました。


そしてそのメニューとは、内装の一部をアルカンターラ生地で張り替えるというもの。

※オリジナルでは、ダッシュボードはビニールレザー、天井からバルクヘッドに掛けては変な布生地になっています。





そこで最初に参考にしたのが、実際に張り替えてあるこのMさんの328GTBでした。





スペチアーレモデルにも採用されているアルカンターラ生地。


ダッシュボードに加えてセンターコンソール。





そして天井からバルクヘッドに掛けてまでアルカンターラで張り替えてあります。


この内装を見た瞬間、予算のことはすっかり忘れGOサインを出してしまいました(笑)



その後、当初はMさんのと同様に仕上げる方向で進んでいましたが、ある日Mさんに連れられて訪れたFSWでその方向性が急展開することに!





この日はサーキットを貸し切っての完全プライベートの走行会。


ポルシェ962Cの奥にはマセラティMC12コルサが2台も!


ちなみにその奥にはFXX!


そのまた奥にはなんとベルガーが乗ったフェラーリF1!!!


※その時の様子はこちら → http://tski.blog35.fc2.com/blog-entry-568.html





そのMC12の内装を見た瞬間、2人とも心を奪われてしまいました。。。


「これにしよう!」





日本人には思いも付かないだろうボルドー色のダッシュボードに度肝を抜かれました。


これをどうにか嫌味がない程度に利用したい!





ということで早速カタログを取り寄せてコーディネート。







そして仕上った内装がこれ!


ちなみにこの色、ボルドーではなくburgundy(フランス語でブルゴーニュ)と呼ぶらしい。


とにかくワイン色です。





外からはこんな感じ。




ビアンコ&ブルゴーニュ、この選択は間違ってはいませんでした!





センターコンソールはgraphite(グラファイト=特殊炭素)を選択。


黒でもなく灰色でもなく、、、墨色?





Aピラーから天井、そしてバルクヘッドに掛けてはparchment(パーチメント=羊皮紙)で仕上げてみました。


この色もビアンコと良く合います。





そして最後の仕上げ。


先の画像でも分かるとおりステアリングのホーンボタンがmomoロゴだったのですかさずヤフオクでゲット。


しかしこんなもんが7,000円もするとは驚きました。。。(汗)





やっぱりステアリングの真ん中にはこれがないと様になりません(笑)


ちなみにステアリングも希少な新品を付けて頂いております。





ということで、こんな感じで仕上げてみました。


人それぞれ好みは分かれるでしょうが、これは自分の車ですからね、個人的には超完璧に仕上げて頂いたと大満足しております!





今回、この車の全てにおいて面倒をみて頂いたMさん、またその工程に関わって頂いた全ての方々に心から感謝を申し上げます!


今後も必死で働いて、このスペシャルな車を維持して行こうと思います!



こちらのブログもどうぞ → http://tski.blog35.fc2.com/blog-entry-636.html
Posted at 2012/10/24 09:45:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2012年10月23日 イイね!

My Ferrari328GTB

My Ferrari328GTB


ついに納車されたニューマシンも唯一実車を確認しに行った4月の段階ではまだこんな状態でした。


ちなみに製作は横浜のクライスジーク社が担当。


今回施したメニューは主に内外装とフロントラジエーター周りの一新。


テーマは「見た目重視のナルシスト仕様」(笑)





エンジンはノーマルですが一通りの整備は実施済み。


非常に軽くストレスのないレスポンスを発揮します。





ボディは全剥離による全塗装を実施。


ちなみにこのフロントカウル、運よく貴重な新品があったので換えてもらいました。





ライトやラジエーター周りも新品。





テールレンズも新品だったっけか?


徐々に形になっていきます。





こだわりはブラック部分の塗装。


黒をしっかり表現することによって車全体がより引き締まります。





内側もしっかり塗っています。





ん?スペアタイヤにディーノ用が付いてますが、これはご愛嬌ということで(笑)





この車がEU仕様だという証拠がこのエアダクト入口にある異物防止用の網。


これはドイツ仕様だけに付いているアイテム。


ちなみにこの車体、詳しくは「ドイツの寒冷地仕様」だそうです。


またドアノブの形状から前期モノというのも確認できます。(1987年式)





今回全塗装するにあたっては、オリジナル通りで行こうとも思いましたが、若干自分の好みを加えました。


それはフロントリップとドアミラーをボディと同色化すること。





この部分を同色化することによって小柄な328を大きく見せ、またより攻撃的な顔付きへの変貌を狙いました。





ただ、フロントリップの延長でドア下、リアスカート部も同色にしないとフロントからリアに掛けてのラインがズレてしまうという問題もありましたが、全部塗ってしまうと車全体がボテっとした印象になってしまうので、ここはあえてブラックのまま仕上げました。





後ろ姿もリアスカートがブラック(オリジナル)の方が締まって見えて良いです。






エンブレム類はブラックメタリックで仕上げました。(フロントグリルはマッドブラック)





リアはこんな感じ。





エンジンフードのFerrariロゴもブラックメタリックで統一。






気にしていた排気音も自分好みだったので安心しました。


この車には元々銘柄不明のマフラーが付いていて、それがどんな音を出すのか非常に心配でしたが、これがまた良かった!


個人的には爆音は好きではないので、もし爆音なら取替えようと思っていましたが、これはノーマルよりもしっかりと音が出ていて、それでいてうるさくもなく非常に気持ちの良いエキゾーストノートを奏でてくれます。





最後に足回り。


新品のアラゴスタで武装しました。


乗り心地はちゃんと走った後にまたUPしたいと思いますが、納車まで借りていた328GTSにも同じ物が付いていたので、その実力は実証済み。


今からワインディングが楽しみです!





次回は内装を紹介します。。。



こちらのブログもどうぞ → http://tski.blog35.fc2.com/blog-entry-635.html
Posted at 2012/10/23 12:11:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2012年10月22日 イイね!

ニューマシン・プロジェクト FINAL

ニューマシン・プロジェクト FINAL


秋らしく清々しい日曜日の朝。


ここ数週間の忙しさからか風邪を患っているものの、この日2時間ほど時間が取れたので328をとある場所へと走らせた。






着いた場所は周りから秘密基地と呼ばれている某ガレージ。


誰もいない静まり返ったガレージを奥に進んで行くとそいつはひっそりと待っていた。









Ferrari328 GTB





これが待望のニューマシン。



どこから見ても完璧に仕上げられたGTB。


やはりBはビアンコが良く似合う。







外装はボディのみならず、目に見える部分のほとんどを再塗装、また新品パーツを用いて仕上げられた新車クオリティ。


リップとドアミラーは同色、グリルとエンブレム関連は黒を選択。


ナンバーはもちろん328。






そいつがついに自分のガレージに納まりました。



気になる走りも最高。


想像をはるかに越える仕上がりに大満足しています。



詳細はまた後日。



こちらのブログもどうぞ → http://tski.blog35.fc2.com/blog-entry-634.html
Posted at 2012/10/22 09:26:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記

プロフィール

クルマハノッテナンボ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1234 56
78 910111213
14 15 161718 1920
21 22 23 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

軽井沢ヒルクライム ダイジェスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/30 18:23:20
古いけど 新コンプレッサー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 07:25:20
がらんどう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 19:33:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今となっては貴重な前期イエローに一目惚れしました
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
仕事用車
ミニ MINI ミニ MINI
スーパーチャージャーの音がイイですね!
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
人生初BMW

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation