• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J吉さんのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

行脚ロード 第6夜

話は、前日に遡ります。前回交換した前輪タイヤがグレーと言うか黒判定の為、夜勤明けですが純正ホイールへ履き替えしました。
本日は、福島マツダでの定期点検です。片道70キロでの入庫拒否は避けなければならず履き替えとなりました。



給油後出発。移動中は20年の当時ものから更新した車高調とマフラーはいい仕事をしてくれましたが、いきなりエアコンが効きません。暑くて死ぬ!

入庫後6ヶ月点検と合わせて急遽エアコン点検もお願いし待つこと120分。エアコンコンプレッサー等は問題は無さそうのなのでクーラーガス1本と同時にACガス蛍光剤の補充となりました。
またトラブル防止としてラジエターの交換を勧められました。自分としても純正か社外品で迷っていましたが、純正ラジエターは在庫ラス1で税抜81,290円のプライス。ラジエター周りの部品は在庫があり合計10,000円程度。
今後のカスタムを考えて社外品を選ぶと思います。まだまだお金が掛かりそうです。

帰路はエアコンが効き快適な移動となりました。明日は前輪ホイールの履き替え予定。

本日の走行距離 NB8C 往復150km
Posted at 2025/07/18 23:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月12日 イイね!

行脚ロード 第5夜

長い1日の始まり。

11:30 タイヤ館より作業完了連絡があり徒歩にて向かう。

12:00 タイヤ館に到着。
駐車場奥に停車している愛車をチラ見し店内へ。支払い後、店長と現車確認。

適度に車高が下がってイイ感じですが問題ははみタイ!
結果はこんな感じです。





後輪は問題クリアでしたが、前輪は前方30度のフェンダーのはみ出し箇所が✘でした。残念!
次の一手を考えるよりもプロのアドバイスとゆう事でマツダへ移動

12:30 福島マツダに到着。
対応策を数点挙げましたが、最善策は3ナンバー化かノーマル戻しとなりました。
問題は保留とし帰宅。

昼食後、爺さんの墓参り経由でお馴染みの工場へ。

15:00 工場に到着。
故障入庫のティーダが分解清掃中でした。
こちらは、診断機でEGRバルブエラーを表示。該当部品交換すると警告灯は消灯するも回転数が2500rpmで頭打ち状態のようです。
さらなる原因を特定し交換部品待ちのようです。
まだ時間を要する様なので、ものは試しにNB8Cのマフラー交換を依頼。
リフトが空いているため作業開始!



フランジについた20年分の腐食を落とし取付開始!腐食は地味に強敵でした。



社会マフラー取付完了!
アイドリングは、20年使用した純正マフラーより静かでした。

問題はあるも

アルミホイール
ブリヂストン SUPER R・A・P evo,

タイヤ
TOYO TIRE PROXES R1R 195/55R15

車高調
TEIN FLEX Z

マフラー
オートエクゼ プレミアテールマフラー

への交換完了。

18:00 工場を離脱,

しばらくはこの外観でいきます!
ディラー入庫時は、ノーマルホイール戻しで対応予定です。
見かけたら声でも掛けて下さい。



本日の走行距離 J吉さん 2km NB8C 55km
Posted at 2025/07/13 01:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月10日 イイね!

行脚ロード 第4夜

本日は、タイヤ問題を解消すべく車高調取付と四輪アライメントのためタイヤ館に入庫です。



引き取り予定は2日後になります。

ノーマルの足だとこんな感じ。
車高調装着が前提のホイール設定なんでしょうね。





どこまで内側に入るかちょっぴり心配ですが、完成が楽しみです。

クルマを預け徒歩にて帰宅。
今回はご近所のみの移動でした。

本日の走行距離 NB8C 2km J吉さん 2km
Posted at 2025/07/10 13:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

行脚ロード 第3夜

ビッグパレットで開催中の「福島マツダスペシャルイベント特設大感謝祭」であるものを入手するため向います。

日曜日の為田舎でも道が混んでおり、100分後到着。今回の移動車両は初登場のND5RCです。後日改めて紹介予定です。






入場して最初に向かったのはキッチンカー。





ネギ盛りたこ焼きチーズから始まり、ホットドッグ・シャカシャカフライドポテトと炭水化物を一気食い。食欲が満たされれば次は物欲!あるものを探します。

発見!!





春に開催された「マツダファンフェス2025イン東北」の福島マツダブースで絵付け体験(数量限定)で配られたものです。

ブースでは、ガチャにより赤ベコか白河ダルマそして色が決まりました。私は白河ダルマ。ジェットブラックマイカを纏ったダルマ。プレミア感が半端ではありません。
他にソウルレッドクリスタルメタリック、スノーブレイクホワイトパールマイカを確認しています。赤ベコは、ソウルレッドクリスタルメタリックの1色でした。マツダ塗装部職人さんによる渾身の逸品です。

目の前に並んでいる!
入手しない理由はない!
即購入!絵付け体験込みで1000円でした。
目的達成!



物販ブースを覗きながらビッグパレットを後にします。
次は前回注文した部品を取りにディラーに移動開始。5分で到着。
注文したヒーターホースクランプ4個を受け取り帰宅。

本日の移動距離 ND5RC 往復150km
Posted at 2025/07/06 16:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月02日 イイね!

行脚ロード 第2夜

本日は、S660が定期点検(1年点検)のため福島マツダに入庫です。



点検は洗車込みで90分で問題なく終わりました。待っている間に社外品シート交換についてアドバイスを頂き第1希望のフルバケは諦めました。残念!再検討開始!
NB8C車内快適化のため純正部品を注文。明日には準備できるとのことでしたが、片道90分距離70kmあるため気楽には通えません。
ビッグパレットで今週末に福島マツダスペシャルイベント「特設大感謝祭」があるため日曜日に来店予約をし店舗を後にしました。

ここからが修行ロードの始まり!
私、何か悪いことしましたか?

店舗を出て5分も経たずに気象急変、雨が振り始め10分後にはエリアメールで記録的短時間大雨120mmを受信。冠水気味の道路を進行していると室内に問題発生!幌と窓の間にあるゴムパッキンから雨が流れ込んでくる。しかも運転席と助手席ともに!対向車から水をかけられ度に窓をつたいシートまで濡れる始末。屋根があるスタンドまで30分の爆速!
給油後場所を借り点検開始!
すぐ原因判明!
おいおい、またかよ。
これ2度目だよね?



幌側と車体側のゴムパッキン位置が逆になっていた為フロントガラスと幌の水が車内に流れ込んできました。4箇所中3箇所の是正実施。
写真は是正後のもの。
「S660の初心あるある」だそうです。

スタンドの片隅でおっさん一人でシートの下に溜まった雨水をタオルで拭き取り。この怒りは日曜日のイベント会場まで取って置きます。

是正後は雨漏りも解消し無事到着です。
かび臭くならないといいのですが。

本日の走行距離 S660 往復140km
Posted at 2025/07/02 21:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

J吉さんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789 1011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

行脚ロード 第4夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:28:18

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。現在フルノーマルです。カスタム妄想中!!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation