• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月16日

初サーキット

筑波1000を走ってきました!
前日夜に都内で用事があったため前のりで午前12時過ぎに現地入りしたのですが
想像以上に宿がなく結局就寝時刻は3時過ぎになってしまいました。
いつもなら宿とかあんまり寝付けないので寝不足でサーキットは不安だなぁと思いつつアラームセットして
次に気づいたらアラームが鳴ってました!
よく寝れたからばっちぐー!

本題のサーキット走行ですが12分1セットの走行を5回やったのですが
1セット目は先導走行とか実際の路面とかの感触を確かめたりしてるうちに終了でタイムとかも知らないまま
2セット目でWawaさんに課題(参考程度の基準)として出してもらった48秒台があっさりでて
3セット目、4セット目でそれぞれ47秒台、46秒台と順調にタイムも伸びてコースもわかってきて次は後2,3秒は削れるなと思ってたら
5セット目はタイヤカスがあまりに酷くとてもまともに走れませんでした(残念っ!)

結局今回のベストは46.800でした。
このタイムがいいか悪いかはともかく毎回ラインもブレーキングポイントもぐちゃぐちゃなのに
意外とタイムがまとまってて驚きました!
車の改善点もいろいろ見えてきて凄い収穫になりました。

次はWawaさんに誘われた富士に挑戦してみようかと思ってます。

病みつきになりそうな気配!
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2008/04/16 23:31:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

大阪遠征その② 万博編・・・
シュールさん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

色々と買ってしまった
どやちんさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

武蔵野ガレージセールへ 2025 ...
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2008年4月17日 0:12
48秒は甘過ぎましたか(笑)、まぁ初サーキットの安全マージンをとったと言うことで。自分で気持ちのいい走りができればタイムはついてくると思うので、あまりタイムは気にしなくてもいいと思いますよ。(な~んてこと言って、自分が一番タイムを気にしてるんですけどね)今回で46.8秒なら、次には44秒代にはいけるんじゃないですか。(と、煽ってみますか)
>病みつきになりそうな気配!
ようこそ浪費の泥沼に(笑)
PS、29日のCREF走行会はまだ一般走行会枠はあいているみたいです。一般走行会枠なら一緒に走れると思います。
コメントへの返答
2008年4月17日 18:44
ちゃんとしたシートベルトがないととてもじゃないけど
気持ちよく走れないということがはっきりわかりました(笑)
48秒ってのはナイスな参考タイムでしたよ!
おかげでリラックスして走行出来ました。
実際に2,3秒縮めれるかはわかんないですが
車のスペック的には十分狙えるんじゃないかなぁってのが感想です。
ドライバーの腕は考慮してません(笑)
2008年4月17日 8:18
来て下さい。テーテーが3台走るのは珍しいので(笑
コメントへの返答
2008年4月17日 18:45
テーテーの名を汚さないように息を潜めて参加します!

プロフィール

「EyeVio変換失敗とか・・・」
何シテル?   06/03 20:21
サーキットを走ってるつもりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イシカワエンジニアリング 
カテゴリ:チューナー
2008/06/02 19:07:38
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
月末に納車でつ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
SH-AWDは素晴らしいけど燃費は微妙でした。 フィット購入と同時に出番激減 TTの頭金 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
箱替え
ホンダ フィット ホンダ フィット
これがあると助かります

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation