• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月01日

テールライトについて

テールライトについて さて、大好評(大嘘)のインフィニティ化計画でテールライトをセドリック用で行くとぬかしておりますが、そのままつけるのも芸がありません。










①レンズコンパウンドで表面を磨いておく
②下の写真の赤丸部分に穴を開け、光るようにする

①は勿論実施しますが、②が問題です…

②の部分は元々(確か)リアフォグ用の部分で寒冷地仕様でなければ穴は開いておりません(故に光りません)。
ねこやⅡさんの場合、ストップ&スモールが点くようにされていますが、僕はストップのみ光るように加工しようと考えております。
下の写真を見る限り、外せそうな気もしますが、一体どうやったら??

分解するとなればメンド臭い…

ブログ一覧 | 偽インフィニティ(爆) | 日記
Posted at 2009/06/01 18:03:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

検査入院
TAKU1223さん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2009年6月1日 18:10
テールの裏にこんな秘密の穴があるんですね、加工して是非光らせて下さい!
コメントへの返答
2009年6月1日 18:15
そうです!秘密基地なんです(笑)

ブログに載せたからには絶対に光らせないとあきませんね。
2009年6月1日 18:17
ユニットを割るのはコーキングをしないと行けなくなってきます物ね・・
ピンバイスか何かでそのメクラ蓋に穴開けてそのまわすって書いてある方向にねじってみるとかですか・・・?
加工頑張ってくださいー!!
コメントへの返答
2009年6月1日 18:32
そこまでしなくてもいい方法があるとは思いますけどね…

"まわす"はソケットを固定する時の方向です。
2009年6月1日 18:39
セドグロは寒冷地仕様に出来るのが裏山Cですわ猫2ひらめき

ゥチのメンバーで17マヂェを寒冷地仕様テールに加工してるヤツが居ます猫2指でOK

セドグロと同じように下部内側にスペースがあり、ドリルで穴開けしてました猫2ひらめき
コメントへの返答
2009年6月1日 18:45
やっぱりドリルで穴開けが一番手っ取り早いですな…

でもドリルは持ってないからな…
インプの人の所で加工になりますね…
2009年6月1日 18:45
確か、US仕様だとコーナーマーカー(法規の関係)が必要不可欠となりますね。
コメントへの返答
2009年6月1日 18:48
こだわるならそこまでするべきでしょうね。

でもあくまでお手軽コースですから♪

普通点かない所なんで、何かあれば最悪電球抜けばいい事ですし(笑)
2009年6月1日 18:50
僕もそこはブレーキのみ光ります(^o^)
綺麗に穴あければ、そのままソケット入りそうですけどね☆
もしグラグラになったらシリコンシーラントで固めればOKだと思います♪
コメントへの返答
2009年6月1日 19:01
ごう-Y-33さんの場合はLEDですから分解されたんですよね?
僕の場合は電球でいきます。

やるとすれば、ソケットサイズ参考にちょっとずつ穴を広げればいいかな?
2009年6月1日 19:05
イイ弄りだと私も思います(^_^)d

これってセドリックのみで、グロリアの寒冷地仕様は何処が光りますか?プレート左右??
コメントへの返答
2009年6月1日 19:13
多分ですけど、上の面積少ない所じゃないでしょうか?

僕のグロテールの上の部分はスモールのみ光るようになっています。

何なら後でUPしましょうか?
2009年6月1日 19:51
是非お願い致します。

それって加工されたんですか?簡単ならやってみたい~(^-^)
コメントへの返答
2009年6月1日 20:19
了解しました。

後程UPしておきますね。
2009年6月1日 20:10
僕は分解ですね☆

リアフォグ部のソケットの所、凹んでないですか!?
そこをざっくり穴開けて、純正ソケットから電源とればいいんじゃないですか!?
ソケットを入れる切れ込みは最初から入ってるんで(^o^)
コメントへの返答
2009年6月1日 20:23
LEDを入れるなら分解しかないですもんね。

>リアフォグ部のソケットの所、凹んでないですか!?

確かに凹んでいますね。
切れ込みも入っています。
2009年6月1日 20:16
先日は、おおきにでした。

私は、前期のセドでしたが、ウインカー・バックランプ作動時以外赤く光るように、赤のバルブねじ込んでました。

ドリルでセンター出しをし、ステップドリルでギリギリまで開ける。ヤスリかリューターで面取りをする。バックフォグ用のソケットを部販で仕入れ装着。お手軽なら、バイク用品店で、使えそうなソケットベースの穴あけをし差し込む、というのはいかがでしょう。
コメントへの返答
2009年6月1日 20:26
こちらこそです。
僕もスロープ作ろうか考えています♪

なんにしてもドリル等は持っていませんので…手持ち工具では厳しいですね。

ソケットは何本か余りがあるので、それを使います。
2009年6月1日 21:19
テイル加工!
良いですネ!
18のテールもガンバロ~♪
コメントへの返答
2009年6月1日 21:34
今月いっぱいの予定ですすめていきますよ♪

テール加工お互いに頑張りましょう!
2009年6月2日 9:51
後期テール良いですね。
前期なら予備を1セット持ってるんで、加工して後期風に光らせてやろうかと思いつつ早、半年…。
レンズは段ボール箱に入れて熱が逃げない様にしてドライヤーで温めると外れるらしいです。
車幅灯はヒートガンでやったらレンズが溶けました…(;・∀・)(汁
直接温風は当ててはいけないそうです。

ちなみにハンドドリルなら持っているので貸しますよ。
枚方なので京都からならそれほど遠くないと思います。
コメントへの返答
2009年6月2日 10:12
多分ドリルを使って穴開け加工すると思いますけどね…

もしかしたらマジでお借りするかもしれません。
その時は宜しくお願いします♪
2009年6月2日 17:47
いよいよテールランプの加工ですね。

この部分、メクラ蓋がしてあるように見えますが、実は反射板(リフレクター)なので
ドリル等で穴を開ける必要があります。(ランプ本体の分解は必要ありません)
ただ、切粉が内部に入り込む事があるので自分の場合は、指にガムテープを巻きつけて切粉を取りました。

ホントだとホール・ソー(配管屋さんで使う工具)を使うと簡単なのですが。

ソケットはグロリアのテールをお持ちのようなので、そのハーネスを使えばOKです。
テール&ストップランプ用のソケットが同じ大きさなので、ストップランプの配線だけをすれば大丈夫ですよ。
コメントへの返答
2009年6月2日 18:06
分解する予定は全くありません(汗)

手持ち工具で穴が開けられるものはキリ位しかないので、インプの人のショップに行ってお世話になろうかな?と考えています。

配線の入れ替えは簡単ですね♪
グロテールに変更した時はハンダを使って配線しましたが、今回もハンダでやってっみようと思います。

最もハンダも持ってないので、これもインプの方の所でお世話になるでしょうがね(爆)


プロフィール

「オーディオ付け直し完了!?」
何シテル?   07/14 12:51
ドモです♪ よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) レクサス アナログ時計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 19:33:10
[トヨタ クラウンロイヤル] ドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 20:30:19
トヨタ(純正) コンビシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 23:14:18

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート クラさん (トヨタ クラウンアスリート)
Y33セドさんからの乗り換えです。 通勤でも使ってるので取り急ぎ購入しましたが、想定外 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
阪急電車カラーの面白い車でした。又可能なら乗りたいです。 尚、MyCAR写真は全てお友達 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
以前乗っていた愛車です。 下記2009/3/1追記です ◎1991年式 ・グランツーリ ...
日産 セドリック セドさん (日産 セドリック)
2021年1月9日追記 エンジンブローのため廃車決定となりました(泣) 2021年2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation