• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ronron3のブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

トリップメーターのメンテ

トリップメーターのメンテセリカはツイントリップなんですが、1stのトリップメーターのリセットがうまく動かなくなり、ここ数週間は2ndのトリップメーターを使っていました。

まぁ、我輩にとってトリップメーターは必須ではないのでこのままでもいいか、と思っていましたが、メーターバルブの一つが点灯しなくなったので、バルブ交換も兼ねてトリップメーターのメンテをしました。

取り外したスピードメーターです。バラすと厄介なので、怪しいところをグリスアップして終了~(笑


リセットもスムーズにできるようになりました♪


やっぱり、使えるようになると嬉しいですよね!!
気分もいいし天気もいいので、セリカを洗車しました。
このアングルが最高です(笑

Posted at 2013/02/11 18:13:22 | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2013年02月02日 イイね!

FDシートの取付ステーの補強

FDシートの取付ステーの補強ちょっと古い話で申し訳ありません~

先週の土曜日に毎年恒例の和カプ主催お泊りツーリングに参加しました。
前年に引き続き、串本潮岬の火祭り&海霧ウォッチングでしたが、我輩は所用でお泊りできず。。。。
土曜日だけの日帰りのツーリング参加でしたが楽しい一日でした♪

串本の橋杭岩をバックに写真撮影もできました。どうですか? なかなかイイでしょ!!


帰ってからカプチを車庫に戻すと、シートがガタつき出したので見てみると、FDシート装着の際に使ったステーが見事ちぎれていました!!
2mmほどあるステーなんですが、ホームセンターの安物はダメなんでしょうかね~(笑

シフトチェンジの際にガタガタとシートが動くのはかなりストレスになるので、仕事が休みの今日、早速、ステーの交換をしました。

このような状態です。見事ステーがちぎれてます!!


とは言っても我輩のような素人がFDシートにジャストサイズのステーを削り出せないので、前回と同じステーを2枚使って取り付けしました。これでしばらく様子みます。


それから、FDシートをカプチに装着する場合にシートリクライニングレバーの加工が必須なのですが、我輩は面倒だったので、プラスチックの握り部分を外してステー丸裸の状態でした(笑

なので、ホームセンターでパイプイスなどの脚先につけるゴムキャップをレバーのステーに取り付けました。 これで指を怪我する心配がなくなりました♪


今日は暖かったので、カプチを洗車して終了!!
もう少し時間があればオープンドライブしたかった~(笑
Posted at 2013/02/02 19:07:46 | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「[整備] #モンキー125 デイトナ USB電源取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/372778/car/3185416/6622542/note.aspx
何シテル?   11/09 21:03
はじめまして、ronron3 といいます。 マイペースでボチボチと維持っていきます♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

ロータリーミッション最高! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 08:33:44
純正エアロバンパーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 10:47:12
MOTO LINE シフトインジケータ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 06:56:14

愛車一覧

トヨタ ソアラ ソアラ (トヨタ ソアラ)
やっぱりネ NEWソアラでなくっちゃ!
スズキ ワゴンR CT-RR (スズキ ワゴンR)
ワゴンR史上最速の初代RRです。
カワサキ Ninja ZX-25R SE カワサキ Ninja ZX-25R SE
2025年の最新モデルが2025年4月に発売となりましたが、色がブラック1色で気に入らな ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
縁あって増車となりました。しばらくは盆栽として育てます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation