• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ronron3のブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

晴天の日曜日はマッタリと

晴天の日曜日はマッタリともうすぐハロウィン🎃
我ら世代には馴染みが無いのですが、孫を喜ばせたく、ハロウィンツリーを作ってみました(笑)

ハロウィン終われば本命のクリスマスツリーになるんですが、一年経つのはホント、早いですわ。

早いと言えば朝起き。
特に休みの日は寝てるのがもったいなく、薄暗いうちからゴソゴソと活動してしまいます。

今日も快晴、早朝からガレージを開けて、軽く掃除。

でも、昨日はモンキーでウロウロし過ぎたので、モンキーは動かしません。

家で居るのはもったいないので、W王のガレージに遊びに行きます。

あるじは愛車の35を洗車中。


もちろん、ジャパンワックスを施工しテラテラに仕上げます。


素晴らしい輝き。直視できません🎵


吾輩も負けじと洗車。

エエおっさんが休みに洗車して喜んでるとは、なんと幸せなことでしょう(笑)


一段落ついたので、昼飯を食べにちょっとドライブ。

久々のミンミン


今日は生姜焼き定食。ラーメン付きナリ。


美味しゅう頂いたあとは、気の向くままに、やってきました「2りんかん」
ココは敏腕営業マンのテリトリー外なので、軽い気持ちで訪れましたが…


ヘルメットが欲しくなったり



新型ダックスが欲しくなったり


バイクガレージに興味が湧いたり…と

無駄ズ会の血が騒ぎますっ

で、結局はビーコムのオプションのワイヤーマイクホルダーを買ってしまいました。


ま、コレはM県の無駄ズ会総統が愛用してたので前々から興味があったのですが、なかなか実物を見つけられなかったのでラッキーでした。

しかし、ビーコム本体が品薄で手に入らないとは…

4万円近くするのにね。大人気ですわ。

K揚工氏、ギリギリ入手できてヨカッタですね🎵
また繋げて遊びましょう❗


意気揚々と店をあとにして



早速、家に帰って開けてみる。



ヘルメットの種類に合わせて
、ホルダーステーが3種類入ってます。


次回のツーリングで早速試したいと思います❗

お疲れさまでした。また、遊んでやって下さい🎵
Posted at 2022/10/30 22:13:40 | トラックバック(0)
2022年10月29日 イイね!

高野山森林鉄道に思いを馳せる

高野山森林鉄道に思いを馳せる今日は快晴で絶好のツー日和。嬉しいですね🎵

先週新調した冬用ジャケットを試したく、モンキーで出かけます。


途中、あらぎ島の棚田を撮影し


W王と合流。お待たせしました。


オヤツの自家製焼きいもを食べながら小休止


恐竜ランドを抜けて、高野山へ。


紅葉シーズンなので、クルマも人も多く、長居せずに麓の喫茶しらふじでコーヒーブレイク


小腹も減ったのでピザトーストを注文。


この店は、先日のコーヒーフェスで訪れたところ。
廃校になった校舎をカフェとして改装してますが、昔の学校の雰囲気そのままなので実にノスタルジック。


帰る途中、高野山森林鉄道の跡地を探訪。


立派な隧道。
一昔前までは通れたみたい。




反省会はW王行きつけのラーメン屋に到着。


〆はやっぱりラーメンですな(笑)
美味しゅうございました❗


薄暗い中、無事に到着。今日はよく走りました。


ビーコムの充電も忘れずにやっときます。


お疲れさまでした❗

Posted at 2022/10/29 19:57:12 | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

秋色🎵コーヒー三昧と、ガレージDIY パート2 完了

秋色🎵コーヒー三昧と、ガレージDIY パート2 完了この時期は秋祭りの手伝いや諸々の用事が重なり時間が取れませんでしたが、ようやく落ち着きました。

で、週末はコーヒーフェスのお誘いを頂きましたので、プチツーリングしてきました。

エコに目覚めたW王はマイカップ持参。素晴らしい心掛けです(笑)


受付は、W王のテリトリーである九度山の駅。




どうやら、南海高野線の沿線沿いにコーヒー屋さんが出張ってるよう。

バイクでコーヒー屋さんを徘徊。



この御人はコーヒーフェスなのに、おでんを食べたり…


焼きいも食べたり…と、食欲の秋を満喫しておりました(笑)


我々、無駄ズ会メンバーは小洒落たフェスなんて縁遠い輩ですが、年に一度くらいはエエかとっ🎵

W王、お誘いありがとうございました❗




話は変わり、ガレージDIYの続き…

中途半端に終わってましたので、一気に仕上げてしまいます。


難関は換気扇とコンセント穴のくり抜き。
寸法間違えると材料代がかさむので慎重にやります。

墨だしして…


くり抜いて…


取り敢えず、キレイにカットできたかと。
いよいよ取り付け。


うまくいきました🎵




この勢いで、窓側もサクサクとやります…


祝❗完成です。


装飾品を付けると雰囲気が出てきます🎵



1年前の施工直後と比べるとガレージらしくなったかと❗


ウッドショックの影響で、材料費は結構掛かりましたが、なかなか、満足いく仕上りになったと思います。

お粗末でした❗
Posted at 2022/10/18 18:12:39 | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #モンキー125 デイトナ USB電源取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/372778/car/3185416/6622542/note.aspx
何シテル?   11/09 21:03
はじめまして、ronron3 といいます。 マイペースでボチボチと維持っていきます♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ロータリーミッション最高! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 08:33:44
純正エアロバンパーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 10:47:12
MOTO LINE シフトインジケータ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 06:56:14

愛車一覧

トヨタ ソアラ ソアラ (トヨタ ソアラ)
やっぱりネ NEWソアラでなくっちゃ!
スズキ ワゴンR CT-RR (スズキ ワゴンR)
ワゴンR史上最速の初代RRです。
カワサキ Ninja ZX-25R SE カワサキ Ninja ZX-25R SE
2025年の最新モデルが2025年4月に発売となりましたが、色がブラック1色で気に入らな ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
縁あって増車となりました。しばらくは盆栽として育てます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation