• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ronron3のブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

バイクの季節到来、無駄ズ会も活発に…

バイクの季節到来、無駄ズ会も活発に…昨日のバス旅の疲れはあるものの、せっかくの晴天なので行きますかっ

スマホホルダーを新調したんで試してみたく。


振動でスマホが壊れる可能性が高いため、振動吸収ダンパーも追加で施工しました。無いよりマシかと。




W王のヤサの近くにオープンした古民家カフェにお邪魔して、昨日のバス旅を振り返りながらアイスコーヒーを頂いたり…


W王行きつけのオニギリ屋さんのオニギリを食べたり…


まったりとお昼を過ごした後は
無駄ズ会ナンバーワンのK揚工氏のバイク購入に同行。
カネだけはある御人なので、実車を見ずにサイン。恐れ入ります❗️


バイクを買ったら 2りんかん


サインした後も、他のバイクが気になるらしい…さすがです❗️


ハンターカブのパーツを物色したり


50%OFFに弱い無駄ズ会メンバー


またもや散財して帰路につきますっ


バイクの季節到来なので、サイフの紐もユルユルになりますわな(笑)

実は吾輩もバイクをすでに注文済で、近々納車となります🎵


ZX4Rにしようか迷いましたが、結局はZX25Rしました。250ccの4気筒を楽しみたいと思います❗️
Posted at 2025/05/05 22:21:56 | トラックバック(0)
2025年05月04日 イイね!

大人の遠足、憧れの日本最長の路線バスを走破せよ

大人の遠足、憧れの日本最長の路線バスを走破せよ毎年恒例のプチ旅行ですが、今回は四国ではなく、かねてより同志と話しをしていた、ローカル路線バスの旅を強行することになりました❗️

奈良の大和八木駅までは電車で向かいます。
いつものように海南駅にクルマを停めて…


まずは天王寺へ


同志とはバス出発地の大和八木駅で現地集合。
各自好きな方法で向かいます。
ハイドラで確認できるんのでイイですね🎵


鶴橋から近鉄線に乗り換えますが、時間の都合で特急ひのとり に乗ります。

無事に大和八木駅に到着。


同志と合流し、仲良くバスターミナルに並びます。


チケット売り場で新宮行きのチケットを購入。6,150円也


バスが到着。
いよいよ八木新宮線の長いバス旅がスタートします❗️
高速道路を使わない路線バスとしては日本最長の169.8kmだとか。
なので途中の道の駅などでトイレ休憩もあるらしい。


同志のK揚工氏もご満悦。


五條のバスセンターで第一回目の休憩した後…


いよいよ馴染みのR168で新宮に向かいます。
バイクだと景色をじっくり楽しめませんが、バス旅だと満喫できますね。


第二回目の休憩は、みんな大好き 谷瀬の吊り橋




新しく整備された道だけでなく、昔からバス停だった狭い道も走るので飽きることなく楽しめます🎵

壮大な風屋ダムを眺めながら目的地に向かいます。


最後の休憩は 十津川温泉バス停待合所。
足湯も楽しめますが人がいっぱいで定員オーバー。またの機会にします。


ココで、日本一距離の長い路線バスを完全乗車した記念の乗車証と路線図を頂きました❗️

樹齢200年の天然木「吉野杉」で作られた木製のしおりだそうで、まぁコレが欲しくてバス旅を決行したと言っても過言ではありません(笑)

二津野ダムを車窓から堪能し…


本宮大社は大賑わい




ココからいっぱい乗ってきましたか.

湯の峰温泉、わたらせ温泉、川湯温泉で下車する乗客が多かったので、直ぐに元の乗車人数に戻りました。


ひろまーさん、お元気でしょうか?

また一度、寄らせてもらいます❗️

この後は再び壮大な熊野川を横目にR168を南下し…


16時に無事、新宮駅に到着❗️


完全走破、お疲れさまできました✨



この後は、とんぼ返りで電車で帰ります。
近くで食事したかったですが、どこも店が開いてない。
仕方ないので、近くのコンビニのオニギリを食べて…


特急くろしおでゆったりと帰路につきます。

空席状況を見ると、我々の乗る電車はすでに指定席は満席。

前日にWeb予約しといてヨカッタです❗️

いよいよ出発です。


始発なのでガラガラですが、


勝浦を過ぎると乗客が多くなり満席。

21時前に海南駅に到着❗️


その後は、反省会。


走行距離515km、約16時間の長い日帰り旅行でした。


同志の皆さん、お疲れ様でした❗️
Posted at 2025/05/04 23:50:52 | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

地元の旧車イベントに参加しました

地元の旧車イベントに参加しました毎年恒例のイベントです。地元で開催なので近くて助かります。

前日に車検に出していたソアラですが、2年間で走行した距離はわずか300km。ほとんどこのイベントか車検に出す時位しか乗っていない(笑)


当日は幸い雨は降らず。

ジーノが留守番役です。



約30分で会場に到着。賑わってました。






団長、ご無沙汰です。


参加費に入っている豪華な弁当を食べながら…


マッタリとした時間を過ごせました🎵

あの有名人のよっさんにも会えてヨカッタです。



お相手してくれた皆さま、ありがとうございました。
Posted at 2025/05/03 22:34:45 | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

ワゴンRはしばらく休養に入ります

ワゴンRはしばらく休養に入りますいよいよワゴンRの車検が切れるので、今までの感謝を込めて洗車とワックスがけをしました。


第一ガレージに格納して、しばらく休養です。

数年後に復活させて公道走らせたいと思います❗️


で、公道デビューしたミラジーノてすが、その後も色々とバージョンアップをしました。

ワゴンRに付けていたレカロシートを移植したり…


レカロシートのおむすび型のリクライニングダイヤルがBピラーに干渉するため


薄型のダイヤルを別途購入して解決したり…



ワックスがけをしたり…



ミラジーノのヘッドライトが暗く、LEDバルブに変更したんですが、思ったほど明るくないので、68400カンデラの高級LEDバルブを追加購入したり…


と、ボチボチと弄ってました。

今日は、白化したワイパーカウルを…


取り外しして


ヒートガンで炙って蘇らせました❗️



と言うわけで、これからはミラジーノがメインカーとして活躍してもらいます❗️


よろしくお願いします❗️
Posted at 2025/03/01 20:04:13 | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

ミラジーノ 公道デビュー🎵

ミラジーノ 公道デビュー🎵晴れてナンバー取得し、ようやく公道デビューしました❗️

ワゴンRは2月末まで車検があるのでしばらくは2台体制で楽しみます。

そんなこと言ってたらワゴンRが機嫌損ねて、ヘッドライトが不点灯になってしまった。
仕方がないので予備のLEDに交換することに(笑)
整備性が悪いクルマなので、バンパーずらしてヘッドライト引き出して…

要らぬ作業をしました。
しかし、このワゴンRも気に入ってるので、車検切れたら一時抹消して、第一ガレージに寝かしておきます。

で、試走をかねて見せびらかしにW王ガレージへ。


ミラジーノはメッキパーツが多いため、W王の秘伝の磨き粉でクルクルの義

くすんでいたメッキが蘇りました。
W王ありがとうございます🎵

同志K揚工氏も、ジムニーを復帰させたみたい。
おめでとうございます🎵


今年は4輪にも気合いを入れて行きましょう🎵


ミラジーノの夜の走行ですが、着座位置が低いためなのか、後続車のヘッドライトが眩しい…

そういえばカプチーノも同じような感覚だった…
何が対策をしないと夜のドライブが怖いですわ。

お粗末でした。
Posted at 2025/01/19 20:59:47 | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #モンキー125 デイトナ USB電源取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/372778/car/3185416/6622542/note.aspx
何シテル?   11/09 21:03
はじめまして、ronron3 といいます。 マイペースでボチボチと維持っていきます♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロータリーミッション最高! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 08:33:44
純正エアロバンパーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 10:47:12
MOTO LINE シフトインジケータ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 06:56:14

愛車一覧

トヨタ ソアラ ソアラ (トヨタ ソアラ)
やっぱりネ NEWソアラでなくっちゃ!
スズキ ワゴンR CT-RR (スズキ ワゴンR)
ワゴンR史上最速の初代RRです。
カワサキ Ninja ZX-25R SE カワサキ Ninja ZX-25R SE
2025年の最新モデルが2025年4月に発売となりましたが、色がブラック1色で気に入らな ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
縁あって増車となりました。しばらくは盆栽として育てます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation