• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さちほのブログ一覧

2021年05月08日 イイね!

ヴィヴィオでTC1000

ヴィヴィオでTC1000ヴィヴィオのテストにTC1000に行ってきました。
とみさんMR2とせんせぇのRX-8も並んで赤い車が3台!
(奥のロドスタさんは別の方です。同じ走行枠で遅くてすんませんでした)

車やさんから買った状態そのままで走ってみましたが、論外に遅く51秒切れませんでした…

ま、まあ2速使えないし、タイヤがイエローハット販売のハンコックだし…
ブレーキパッドも変えてないんですが、あまりの低グリップに軽くブレーキ踏んだだけでつーーーっとスケートリンクのように滑って、走行終わってもブレーキが過熱している様子も無かったです。

iPhone内蔵GPSで使うなら無料のdigspice-curcuit-timerを使ってみました。



TC1000の公式ポンダーとの比較で±0.1sec程度、大半は±0.05sec程度に収まっていてすさまじく精度が良いです。

official digSpice diff
57.527 57.76  -0.233
52.874 52.86  0.014
56.211 56.26  -0.049
51.575 51.46  0.115
67.960 68.00  -0.04
63.432 63.50  -0.068
52.964 52.98  -0.016
51.196 51.14  0.056
82.750 82.80  -0.05
57.518 57.46  0.058
51.720 51.72  0.0
51.023 50.98  0.043

こ、これは今後もiphoneだけでいい気がするなぁ

タイヤを買ったらまた走って比較してみよう。
Posted at 2021/05/16 18:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月15日 イイね!

久々のTC1000

ものすごい大混雑でした。午前から行ったのに午後の2番目まで埋まってたくらい。

で、なんのせいだかはっきりはわからなかったんですが、
論外な走りで44秒とか(涙) ミッション壊れてる時より遅い。

たぶんタイヤが終わってるんだとは思います(溝は既にどんなパターンだったか想像でしかわからないレベル…)あと、ちょぉ暑かったのと、ギア比合わなくなったのと、初ABSキャンセルしてみたら超リア効きでスピンの連発だったのと、いつものO2センサー抜けチェックランプ点灯と…

あと、現地で走行前にトヨタのハイポイドギアオイルを入れてみたら、ギア操作の抵抗は軽いんですが、連続走行時にシンクロが効かなくなってがりんがりん言うように… あと、せっかくの新アイテムLSDは全く効きませんでした。交差点も普通に走れちゃうし、ディーラーオイルの状態の方がはるかに効いてた。次はLSD用デフオイルを入れてみるかぁ。FFのLSD用ってのもあるけど高すぎる…


いろいろと残念な感じですが、壊れずに走れたし、オイルが熱くなりすぎないうちはちゃんとミッションも機能してたから良しとしましょう。


Posted at 2009/03/15 22:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年01月25日 イイね!

ふっかつのTC1000 (ぬかよろこび編)

車がクラッチ交換から戻ってきたのでさっそくTC1000に行く事にしました。

直接の原因は予想通り、クラッチのダンパースプリングとかがちぎれて飛んであちこちにはさまってたことでしたが、残念ながらへたくそなクラッチレス運転でミッションの3速シンクロがほとんど終わっていました…

どのくらいかというと、4000回転以上まで2速でひっぱってからシフトアップすると、ダブルクラッチをした上で1秒くらい弱く押し付けて待たないと必ずガリっと言う状態。
そらー、ダブルクラッチ中に100%確実に回転をあわせれば言わないのだろうけど、そりゃわたしには無理ってもんです。

どっちにしてもシフトアップは0.7sec→2secくらいに伸びてしまったので、加速はけっこうつらいことになりました。TC1000でダブルクラッチの練習を兼ねて走ったところ、43.5止まりだったので、タイヤ状態を加味すると今までの0.5秒落ちくらい。(ベストからは1秒落ち)

もっとも、同じく復帰リハビリに来ていたER34おねーさまはほぼ自己ベストが出てたので路面状況はわりと良かったのかもしれないです。とすると1秒落ちかなぁ、いくら絶対タイムは気にしないとは言ってもこれはストレスがたまるなぁ。

この日の収穫は、初対面の人を含むFR乗り3人とファミレス談義☆
すごいなー、定常円とか8の字とか、FR楽しそうだなー。や、もちろんFFだって定常円の練習は大事だと思うけど、だからってドリフト練習会にKY参加とかできないし…

さて、ミッションどうしよう…


Posted at 2009/01/31 01:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年01月16日 イイね!

4日のFISCO

4日のFISCO4日に富士スピードウェイの2時間走行会に行ってきました。

ちょうど申し込みがTC1000で42.4まで出た頃だったので、なんかうちらって、意外と速いんじゃ? と勘違いして勢いで申し込んだのですが、その後タイムは落ちるわエンジンは不調だわで、200km/hも出すと壊れるんじゃないかと後悔しまくり。

とか言いつつ、一応リミッターは解除して(笑)走ってみました。

160台が勝手にコースイン可なので、最初はみんな様子見でパレードラン状態。
コーナーは追突しないようにゆっくりですが、一応直線では212km/hまで出ていました。

行列のまま数週走ってるうちに赤旗が出たのでピットインして、解除後しばらくしてから
あやねせんせぇと並んでコースイン。さぁ、まずは何秒になるかなー



あれ、ギアが入らない



というわけで、突然何の前触れも無くギアが入らなくなりました。コース内で止まりそうになったけど、なんとか2速に入ってピットまで戻る。

症状としては、クラッチがちゃんと切れてない状態で、ペダルを踏むとじょりりりり、と異音が出まくり。半クラの音とも明らかに違うので、クラッチ板の何かがばらけたか砕けて、クラッチケース内であちこちに接触してるんでしょう。

エンジンを止めれば自由にギアは入るので、

エンジン停止→1速に入れる→ペダルを踏んでエンジン始動(異音が出るがエンジンはかかる)→普通に走り出して、後はノークラでシフト

という手順で一応走れます。…が、さすがにこれ以上悪化すると帰れなくなるのでサーキットは諦めですね。

帰りも、お正月休みの最終日ってことで高速がかなり渋滞してまして、
さすがに帰れるか不安ってことで、とみさんとGTRの人に最後まで付き合ってもらって、大渋滞ゾーンはGTRに牽引してもらって帰りました。びば牽引☆

壊れたのは古い車だし仕方ないけど、特に負荷もなにもかけてない序盤で壊れたのが、せっかく何万も払って走りに行ったのに残念だったなぁ… まあ、それを言ったらとみさんなんて走らずリタイヤなので、数週走れただけマシではあるですが(汗)


一応、ろくに走ってないけどFISCOの感想。
TC1000の1コーナーで高速スピンに慣れてるせいか(おぃ)意外と怖くなかったです。100Rとかの中速コーナーはあるけど、TC2000の最終みたいにブラインドじゃないので、失敗しても接触の危険はそれほどないかな。

今回みたいなお祭り走行会くらいなら、たまーに行ってもいいかな、と思いました。



Posted at 2009/01/18 05:00:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年12月20日 イイね!

TC1000なんとかフェスタ

TC1000で普通に走ろうとしたら、なんちゃらフェスタみたいな日だったので、タイムアタックにエントリーしてみました。

後から知ったけど、少しだけ普通のファミラ枠もあったみたい。そっちの方がよかったな…

直前のパワーチェックがらみで車高をいじったので、前みたいな運転ができなくてタイムもだめだめ。気温効果で42.9までは出たけど、走り的に論外です。

最後のタイムアタック枠では、数週目のストレートで突然エンジンが止まって失速。1コーナーで復活したけど、恐ろしいのでそのままリタイヤしました。

気づいたことはサーキットアタックカウンターの電源切れ。シガーから取ってるので接触不良だと思いますが、スピードセンサー信号無しになってチェックランプが点いてただろうと思います。後は、だいぶ後で気づいたのですが、プラグコードがデスビキャップ側から抜けかけてました。うーん、これは猛烈に怪しい。

とにかく電気系なのは間違いないので、接触不良に気をつければ大丈夫だと思うんですが…なんか気分が落ち込んできました。

Posted at 2009/01/18 05:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

数年前から、突然いろんなものに乗りはじめました。 カート、2輪(MC28)、4輪(DC2)でゆっくりサーキットを走っています。(どれも遅いんですが、特に2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

貯水タンクの穴埋め補修 その2(記録用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:10:00
LEDライト購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 12:42:09

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
赤いRX-Rを居眠り追突で潰してしまったので、箱替え用にヴィヴィオバンを買いました。通勤 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハッチバックで普段使い+200PSでサーキット+ツインクラッチ一度乗ってみたいと思いヤフ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2008年に39万円で買って、ミッション2回、エンジン1回交換するまで乗りました。 TC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
最近買いました。(2021年) 小さくて軽くて、燃費そこそこで、マニュアルでかわいけれ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation