26日(日)もてぎにて第10回idlers Games 12Hours+10min Enduranceに910号車、BRAUKMANN RACING with Faustチームのサポートスタッフとして、KDPのブラックバードさんに声を掛けていただき参加してまいりました。
先発隊はAM2時前に現地入りしましたが、初老オヤジは後発組でご勘弁いただき、常磐道谷田部東PA AM4時に集合し、ちいポルさん、アマグリさん、イエロ996さん、いち馬力さんの5台にてもてぎを目指すことに。。予定通り5時にサーキット入り、、
その時既にパドック裏は無数のテントが張られ、主催者によるミーティングちゆう。。
先発隊はチームTシャツを身にまとい既に戦闘準備に入っている様子・・
今回のレースは、08:00スタート、20:09チェッカーの耐久レースです。
我々チームはスタッフ総勢32人のF1チームに引けを取らない完璧な体制?!(笑)
主なルールは以下の通り、
・ドライバーは1人1時間までしか走行できない。
・給油は1回20リッターまで
・給油の際は必ずドライバー交代をしなければならない
・給油の際は最低5分間給油のみの作業、その他の作業は5分経過後から行わなければならない。
・スタッフはドライバーを含めて5名までしかクルマに触れてはならない
以上で大体ルールはつかめましたか?
そうなんです、速けりゃ良いというレースではないんです。
ポルだと1周約2分30秒、1回給油をすると約2周遅れになります。
必然的に燃費の良いマシーンが例年上位に来ることが多く、昨年、一昨年はCIVICが連覇をしていたようです。
事前の下馬評ではポルシェは燃費が悪くいい所シングル入りが目標だろうと聞かされていたのですが・・
AM8時、ローリングスタートにて参加車両113台、106番グリッドの910号車のBRAUKANNナロー号も無事スタート!
コース上はレース車両だらけの状態ですが、良いペースで前車をパスしていきます。
なんと1回目のピットイン時には既にトップに立っているではあ~りませんか(驚)
我がチームは、燃費作戦に出ますがそれでも平均燃費は4.5Km/リッターにも届きません。
戦う少排気量のマシーンは約2倍近い燃費、、給油までの間にライバルチームをLAPしますが、給油で逆転される予想通りの展開。
ところが給油のピットインしてもBEST3を外さないんです。
これは予想外の展開!!途中、セーフティーカーが入る絶妙なタイミングで給油を行ったり頭脳戦でもうちのチームにツキが回ってきているようです。
結局この状態が、最終スティントのmedjaiさんまで続いたのですが、終盤最大のライバルと見ていた昨年の覇者CIVICが脱輪の為リタイア… BMW318ciも10時間経過でデフトラブルでDNQ。。
お、これは・・もしや、、なぁ~んて思ってたら、車重700kg、平均燃費9km/リッター、バリバリのプロドラを配した169号車ザウルスがいつの間にかスルスルとトップへ立っているではないですか…
チェッカーの1時間5分前に最後の給油を済ませ169号車がピットアウト!
およよ・・・1時間以上ドライバーは連続ドライブできないからもう一度ピットインしないといけない。。
対する我が910号車は残り40分を残して最終スティントをチームオーナー兼ドライバーのmedjaiさんにドライバーチェンジしてピットアウト!
その差は2LAP,,ん~~厳しい~~、169号車はちゃんとルールを把握していてその後ピットインして、ドライバーのみチェンジでピットアウト、その差は1LAPに縮まるが万事休すか。。
ま、悔しいけど2位でも快挙だよな・・なぁ~んて思っていたら、なんと我が910号車にオレンジボールが出ているではあ~りませんか!?
終盤助手席のドアの締りが悪くなってピットインの際にガムテープで固定はしていたのに、どうやら走行中にドアが空いちゃったという情報が・・そんな漫画みたいなことねぇ~だろうと思い、ピットウォールから走り去る910号車を目視するとチャンと閉まっている・・
でも失格になっちゃいけないのでピットインのサインボードが出される。。
なんで?どうして?いったいど~なっているのよ・・なんて騒いでたら、オフィシャルから問題は解消されたからピットイン不要、そのまま走行しても問題なしとのお達しが・・
ところが、今度は無線が不通状態・・
ボードの指示通り次の周ピットに滑り込んでくる910号車、スタッフ全員でそのままスルーで走り続けるようにとのボディーランゲージが通じたようで、そのままピットをスルーし2位をキープしてコースへ戻る910号車・・
後からmedjaiさんから聞いた話では、助手席のドアが開きそうになったので
手を伸ばして自分で閉めたということだったが、4点のハーネスで縛り付けられて
果たして反対側のドアに手が届くのか~? medjaiさん、どんだけ腕が長いんだよ!という疑問がいまでも残っている・・(爆)
なにはともあれ、2位キープのまま12時間9分を走り終えてチェッカー!!
幾多の定説を覆し、10年の歴史の中でポルシェチームが初めてポディウムをGETすることに!
これは快挙らしいでつ。。(^^)/~~~
レースを振り返り、なぜこんなにも良い成績を残すことができたのでしょうか・・
マシーン、ドライバー、メカニックはもとより、セーフティーカーのタイミングやライバルチームの離脱、午後から予想されていた雨がまったく降らなかったこと(チームにレインタイヤは用意されていなかった・・)などなど、全てが我らのチームに神様が微笑んでくれたお陰でしょう♪
それも全チームでたぶん最多のスタッフを要したみんなの熱い気持ちがあったからだと
勝手に信じたいです!!
大したお手伝いもできませんでしたが、レースの雰囲気・・じゃなくて、レースそのものを体験できて大変興奮し、楽しい12時間でした。
人間欲深いもので、2位でも快挙なのに、もう既に来年は優勝を!という声が上がっています(爆)
是非来年もチームスタッフとして、現場に居られることを熱望します。
BBさんまた声を掛けてくださいね!!次回は、絶対翌日お休みを取ってまた駆けつけますよぉ~!!
長文+乱文にお付き合いありがとうございました。
最後に、スタッフを中心に撮った画像をお楽しみください♪
(左)KDP会長より皆に注意事項説明 (右)それを聞いている怪しいオヤジ達(笑)
(左)戦闘機と私… (右)コックピットに座り満足気のケロちゃんさん
(左)グリット上で記念撮影、BBさんに注目!(右)BBさん、満身の笑顔の巻でつ。。
(左)雑談するドライバーと死んでるメカ?(右)いや、ゾンビでした(核爆)
(左)他チームのプールで水遊びするBBさん (右)サービスショットでつ。。(爆死)
(左)ガラスを磨くひろくんとちいさん (右)マーカー車のピット作業をタイム計測しているちいさん
(左)そしてまた寝るゾンビ冴羽(爆) (右)テント裏で爆睡するひろくん
(左)モニターを眺めるスタッフ達 (右)堂々の1位走行中の我が910号車!!
(左)最終スティントを終え達成感に咽び泣くBBさん。。うぇ~ん (T_T)
(右)ゴール後スタッフから裏切りのウォーターシャワーを掛けられるBBさん!!
(左)表彰式でクラス2位のトロフィーを受け取るmedjaiさん
(右)ファンにサインのサービスするmedjaiさん、、ウソウソ、賞金の受領証にサイン(爆)