• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかじZ33のブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

日産車用? CAN対応 LEDスイッチ&車速感応ドアロック

今日は本業のネットワークカメラの取り付け工事をやってきて

午後は時間があったので、以前から製作していた 仮称 CANED

キャンディーズみたいだけど・・・・汗

CAN(OBDポート)に差し込むだけで、各ドアの開閉に連動したLED用のスイッチ機能と

おまけに、車速感応式ドアロック機能 (自動解錠機能付き)を搭載してみました

だから? CAN とLED で CANED また結局べたなんだけどね(笑)



なんだそりゃ?って言われるかもしれませんが、C25セレナのスライドドア足元に照明を

点けろ! ってうちの神さまが言うもんだから ルームランプかBCMから配線ひっぱって

くれば終わりなんだけど、やっぱりそれだと ドア開けると 全部点いちゃうんですよね



やだ、そんなの・・・だせーって どうせ神さんに言われるのが解っているので

各ドアの開閉信号をBCMから・・・面倒なんだよなぁー

って事で、結局 CANで作っちゃいました




LEDの配線を、ユニットの各ドア連動のアースと 電源(BATTかACC)に繋ぐだけで完了!

便利だと思いませんか? だれも思わなかったりして(汗)

しかも、きちんと各ドアに連動するなんて、素敵でしょう♪

車速感応ドアロックは スイッチで機能をOFFする事も可能

ドアロックのスピードも 15km/h 60km/の選択も付けました

近所の街乗りでロックしたくないと思ったら60km設定しておけば

法定速度 50km/h以下の一般道ではロックしないで、高速乗った時だけロックしたいなど

まぁおまけ的な機能ですけどね

解錠は、車速が0kmで NかPに入れて ブレーキを離した時に解錠するようにしましたが

エンジンオフ(キーオフ)でも解錠するようにするかは、使ってみてから考えます









でこんなLEDを作って(説明はいらないですよね)足元のイルミネーションに使おうかなぁー

ステップ部は、余っていたエーモンのLEDをとりあえず付けてみて どうするか考えよう

これ、実は小物入れを使って作っているんですけど、縦横自由に合体できるので

便利なんですよねー

見えない所に両面テープで貼り付けるだけで、間接照明的な柔らかい光になるので

結構使えます







明日、元気が残っていたら 娘と一緒に装着してみる予定です

これ、日産車だったら結構な車種に対応していると思いますが、確認はしていません(笑)

興味がある方がいれば・・・
Posted at 2013/06/28 19:05:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | C25セレナ CAN | 日記
2013年06月18日 イイね!

REVED と CANED(仮称)

お待たせ致しました♪

Z33前期(UA)・V35スカイラインなどで動かなかったREVEDですが
今日、動作確認OKのご連絡を頂きました。
順次プログラムをV1.1に書き換えてお送り致します。
V1.0の皆さんにつきましては、現在確認中のバグ対策をしていますので
対策出来次第、ご連絡差し上げたいと存じます

V1.1から
セットアップモードに ニッサンAとニッサンBが追加されました
ニッサンAはZ33前期(UA)・V35・Y50など
ニッサンBはZ33(CBA)以降・たぶんその頃からの日産車ほとんどかな?
        F15ジューク・Z33・Z34は確認済み        

確認してくれる方がいれば対応車種増えそうですけどね




ということで、今日は暑くて途中から雨にも降られましたが
C25セレナでCANのデーター取りをしていました。

なぜ?
この、センタードアのステップ部に取り付けたLEDを点灯させる為!
が本当のミッションだったんだけどね
(もちろん、神さん指令! しかもドア連動があたりまえ)
その部分に関しては、すでにBCMのCANデーターを解析できているので
余裕のよっちゃんイカなんですが・・・


(今日とりあえずテープLEDだけは貼りつけました)


この基板、(仮称)CANED 
最近、ベタな名前ばかり付けて遊んでますが、CANとLEDをくっつけただけ(爆)
これも、車両側OBDコネクターに差し込むだけで、各ドア連動のLEDを点けられるように
作ってみようかなぁーと 誰でも簡単に足元にLEDが付けられたらいいと思ってね
(余計なお世話ってのは無し)
でも、折角CAN使うんだったら「車速感応式ドアロック」を組み込みたいと・・・・

今日はその為に使う、車速データーを解析してました






結果から言うと、車速・ドアロック制御・ブレーキ状態・ギアポジションまで全て
判明したので、早速テスト用プログラムを書いて レッツゴー!!

今回のテストでは、時速15kmでドアロック   問題なしなんですが

皆さんにご意見頂戴したいんです

ドアアンロック(解除)って必要ですかね?
神さんとも意見が分かているのですが

僕は、停車したら解除したいんですけど
唯一取れないデーターがあるんです

それが、サイドブレーキ信号

これがあれば、解除条件として

・車速 ゼロ
・ギアがNまたはP
・サイドブレーキ 引く
この3つで 解除したいんですが・・・


今できる方法としては、

・車速 ゼロ
・ギアがNまたはP(CANデーターが同じなので)
・フットブレーキを踏んでいない(踏んでいない=ギアチェンジ中ではない)


まぁ、神さんの意見通り
ドアロック解除しないっていうのもアリなんですが・・・・・

皆さんのご意見頂けないですかね??
よろしくお願い致します















Posted at 2013/06/18 21:53:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | C25セレナ CAN | 日記

プロフィール

「気になったパーツがあtったらお気軽にメッセ下さいね♪」
何シテル?   06/04 14:37
Zを購入したものの、改造はしない事!! と強く言われてます。がっ すでにバレたので 完全無視で弄りまくりです。 人生一度きりですので! ここ最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
ミニバン系を初めて購入しました。 車高が高いので見晴らしは良いですが 慣れるまで怖いかも
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
足回り ・車高調    オーリンズDFVコンプリートキット ・ブレーキ   フロント ロ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年間家族の為に頑張ったキューブです。 お疲れ様でした。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今のZ33の前に乗っていたZ32 NAです。 その前は写真が残っていませんが、Z32ツイ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation