• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかじZ33のブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

日産車用? CAN対応 LEDスイッチ&車速感応ドアロック

今日は本業のネットワークカメラの取り付け工事をやってきて

午後は時間があったので、以前から製作していた 仮称 CANED

キャンディーズみたいだけど・・・・汗

CAN(OBDポート)に差し込むだけで、各ドアの開閉に連動したLED用のスイッチ機能と

おまけに、車速感応式ドアロック機能 (自動解錠機能付き)を搭載してみました

だから? CAN とLED で CANED また結局べたなんだけどね(笑)



なんだそりゃ?って言われるかもしれませんが、C25セレナのスライドドア足元に照明を

点けろ! ってうちの神さまが言うもんだから ルームランプかBCMから配線ひっぱって

くれば終わりなんだけど、やっぱりそれだと ドア開けると 全部点いちゃうんですよね



やだ、そんなの・・・だせーって どうせ神さんに言われるのが解っているので

各ドアの開閉信号をBCMから・・・面倒なんだよなぁー

って事で、結局 CANで作っちゃいました




LEDの配線を、ユニットの各ドア連動のアースと 電源(BATTかACC)に繋ぐだけで完了!

便利だと思いませんか? だれも思わなかったりして(汗)

しかも、きちんと各ドアに連動するなんて、素敵でしょう♪

車速感応ドアロックは スイッチで機能をOFFする事も可能

ドアロックのスピードも 15km/h 60km/の選択も付けました

近所の街乗りでロックしたくないと思ったら60km設定しておけば

法定速度 50km/h以下の一般道ではロックしないで、高速乗った時だけロックしたいなど

まぁおまけ的な機能ですけどね

解錠は、車速が0kmで NかPに入れて ブレーキを離した時に解錠するようにしましたが

エンジンオフ(キーオフ)でも解錠するようにするかは、使ってみてから考えます









でこんなLEDを作って(説明はいらないですよね)足元のイルミネーションに使おうかなぁー

ステップ部は、余っていたエーモンのLEDをとりあえず付けてみて どうするか考えよう

これ、実は小物入れを使って作っているんですけど、縦横自由に合体できるので

便利なんですよねー

見えない所に両面テープで貼り付けるだけで、間接照明的な柔らかい光になるので

結構使えます







明日、元気が残っていたら 娘と一緒に装着してみる予定です

これ、日産車だったら結構な車種に対応していると思いますが、確認はしていません(笑)

興味がある方がいれば・・・
Posted at 2013/06/28 19:05:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | C25セレナ CAN | 日記
2013年06月27日 イイね!

Z33・Z34・CPV35 カーテシ

最近、お問い合わせが多かったので

ハイ 多くは語りませんが(笑)





手持ちの部品はもうありません


早いもの勝ちです!!

手抜きなブログですが、お許し下さい♪
Posted at 2013/06/27 12:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作パーツ | 日記
2013年06月25日 イイね!

R35 GTR LEDカーテシランプ プロトタイプ

昨日に引き続き、今日はR35GTR用のLEDカーテシランプ

まだプログラム、基板ともに試作段階ですが確認用に製作しました





R35用は両面基板になってます
奥行きがV36よりも少ない為に2枚構造は諦めました。
手持ち部品の関係で、一部チップ部品では無いものが付いますが
まぁ、そこはプロトタイプってことで



そういえば、このGTR用のカーテシランプのレンズ 凄くこだわって作ってありますね
さすがGTR、赤いレンズ部分は正面へ配光するようなレンズカットがしてあり
白い部分は、足元へ配光するようにレンズカットしてあります
純正の電球やT10タイプのLED球? いれてもこのカットは生きないから勿体ないです



まだZに乗っていたら、Z33にこのR35用を付けたと思うなぁ
ちなみに、サイズ比較用に画像貼り付けます



テスト用に電線が出てますが、完成品は純正カプラーオンです

セレナに付けよかな?



通信型カーテシランプのLED基板部と交換しても動作するんですよねー

だれか、人柱やりますか(爆)




たまに、メッセージなどで 「まだ在庫ありますか?」って聞かれるのですが

V36もこのR35用も  誰の依頼品でもありません(爆)


ただ手元に、カーテシランプのユニットがあったので

それに合わせて製作してみただけです

本当に自分専用ワンオフ品が欲しい!って思った方はお気軽にメッセくださいませ

あなた好みの点滅や色で作っちゃいましょうか(笑)

なんてね♪


今回の試作Verの点滅はこんな感じにしておきました

プログラムで自由に変更できますが、ワンパターンなんだよねー

センスがないんです

(動画はyoutubeで直接みたほうがいいみたいです
 最近点滅などの画像が上手く表示されないので・・・・・)

http://www.youtube.com/watch?v=XhKW5oElMCc&feature=youtu.be

Posted at 2013/06/25 15:38:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | R35 | 日記
2013年06月24日 イイね!

V36のカーテシランプ

GTRのカーテシも製作中なんですが、先にV36の
カーテシランプが完成しちゃいました
超真剣モード全開で作ってみたんですけどね
本体が小さいので、基板は2階建て構造になってます



良く、社外のLEDなどで「点灯しない場合は極性を変えて下さい」ってあるけど
そんなの面倒なので、ブリッジダイオードで極性は自動です(半田付けしちゃってるし)





真ん中の切り込み部分にスイッチが搭載されています
切り替えで 2パターン楽しめるように♪






動画ですが、高速でLEDの点灯を切り替えている関係で 縦に線が入ります
(肉眼には見えません)

パターン1 赤フラッシュ 


パターン2 ラブホテルモード(爆) 



またアホなもの作っちゃいましたかね?(汗)
Posted at 2013/06/24 21:34:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2013年06月22日 イイね!

たくさん付けた

いやぁー 今日は一日どんだけ~ってくらい

はんだ付け

・Z33のカーテシLED部分だけ仕様
・REVEDの中身
・ドラモニの中身
・CANを解析する為の基板



頼まれたら頑張って作っちゃう性格ですので
今日一日で、電子部品だけで2万近く使ってます(笑)

でも、嬉しかったのは CANの解析をやろう!って思う方が現れた事

一人でやってると、挫折しそうになるし

なにより、解析できた時に喜びが・・・・

ひとりでにやけてると、ちょっとアブナイ人みたいでしょ



あとは動作確認してから、お送りする準備に入りますので
しばし、お待ち下さい♪

ドラモニは、2個作ってますが

1つは嫁ぎ先が決まっている分です

センサーの入手が難しいので、この1つがラストになります

99% もう作ることはないと思いますので

先着1名様 必要な方はお早めにね!

Z33であればほぼPON付けですが、Z34はセンサー取り付けでちょっと加工が

必要みたいです

では、みなさん良い週末を♪
Posted at 2013/06/22 23:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「気になったパーツがあtったらお気軽にメッセ下さいね♪」
何シテル?   06/04 14:37
Zを購入したものの、改造はしない事!! と強く言われてます。がっ すでにバレたので 完全無視で弄りまくりです。 人生一度きりですので! ここ最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 3456 7 8
910 1112131415
1617 181920 21 22
23 24 2526 27 2829
30      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
ミニバン系を初めて購入しました。 車高が高いので見晴らしは良いですが 慣れるまで怖いかも
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
足回り ・車高調    オーリンズDFVコンプリートキット ・ブレーキ   フロント ロ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
9年間家族の為に頑張ったキューブです。 お疲れ様でした。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
今のZ33の前に乗っていたZ32 NAです。 その前は写真が残っていませんが、Z32ツイ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation