俺は一度オイル選択失敗(業者のミスの可能性大)?!でアトレーターボをつぶした痛い経験をしている。それ以来以上にオイル選びに敏感になってしまった。
車を乗ってから37年間、そりゃオイル交換はマメにずっと行ってきた。
車両の指定する粘度は守って。
車のサービスデータを見ながら交換時期ももちろんしっかり判断しながらやってきた。
ある時、疑問からオイルのことで調べてみた。
オイル交換時期についてだ。
メーカー推奨は1年ごとか1万キロで交換、シビアコンディションは5000キロ。
しかしオートバックスでは3000キロから5000キロ。
どっちが正解?
これはどちらも正解。
多数のユーザーがシビアコンディションと思うので、
メーカー推奨のシビアコンディションを適用するならどちらの意見も大体当てはまる。
・じゃ、安いオイルを定期的に早く交換する
・高いオイルを5000キロで交換する
この議論になる。
しかし安いオイルはスラッジ洗浄機能が悪いため、エンジンがきれいにならないという意見もある。
であるなら、高いオイルを多少引っ張って使った方が良い?となる。
そうは言っても現在販売しているグレードは大多数スラッジ除去機能は入っているため、安くてもエンジンは清潔に保てるとは思う。
などなど無茶苦茶エンジンオイル選びって奥が深い。
これ以上は細かい表などを作ったページを参照にどうぞ。
オイル交換について
Posted at 2025/10/13 11:54:58 | |
トラックバック(0) |
車のメンテ | クルマ