• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三日月ノ鷹のブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

サーキット用品揃え始め

サーキット用品揃え始め昨年の12月にサーキットデビューしてからあっという間に1ヶ月。

あれこれ必要な物はご教授いただいていましたが、なんせ年末年始には自由が利かず、全く揃えることができていませんでした。

ネットも売り切れ商品ばかりが目についてしまい頼めずじまい。

12日にHSRへ行けるかどうかは運に任せるとして、準備はせねば!!

…ということで、休日出勤の合間に高速使って買いに向かいました。

購入した物は、写真のとおり
 ①エアホース(耐圧1MPa,10m:標準的なもの)
 ②エアチェッカーノズル
 ③エアガン(風量3倍アダプター付き)
 ④エアガン用フレキシブルノズル(30cm)

以上で約0.8諭吉。

この他に、
 ⑤エアゲージ(BS製)
 ⑥トルクレンチ(1諭吉程度のもの)
を検索するが見つからず。。。

早まって変なものを買ってしまうとともったいないので、揃うまでは前回同様、レイラさんからお借りすることとし、後日、先生と相談して発注することにしました。

思えば、グローブは買ったものの、メットは未だに友人からのレンタル。シューズもインドアサッカー用の使い回し…ぼちぼち、ですね(^^



自宅に帰って来てからパッキングを解いて、バックに詰めたりしていると…ニヤリとしてしまいました♪


しかし…

実家の峠の入口では『積雪により通行止め』の表示。
慌てて夜のうちに自宅に帰って来て、今日も出勤…
遅々として予定が定まらない仕事と、いつまでも外にちらつく雪を見ると…げんなりしてしまいます。

さて、どうなることやら。。。
Posted at 2009/01/11 17:40:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年12月29日 イイね!

ロールバーと幌

ロールバーと幌装着後、初めて開けました〓
開き方スムーズ〓
干渉なし〓
幌の折り畳みも最後まで出来たかも〓

寒空の下、独り山でニンマリしておりました〓
いい年が迎えられそうです!!




でもまたバッテリー外してECUのリセットをせねば…
Posted at 2008/12/29 16:12:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年12月25日 イイね!

おかえり!そして色々と考え中…

おかえり!そして色々と考え中…23日にエスが帰ってきました。
ロールバーの本取付だったのですが、幌のへたりからくる干渉が発覚し、幌のゴムの修理が追加となりました。(レイラさん、ありがとうございました!)

13日のHSR走行に間に合わせるべく、いろいろと整備が進みました。
・クラッチ等(写真の小物)
・プロペラシャフト
・ロールバー
・サーキットカウンター
・スピードリミッターカット

加えて、プラグ交換(約1万km)、オイル類交換(エンジン、デフ、ブレーキエア抜き)。

これでしばらくは完調だ~(^^!!

…のはずでした。

ところが。。。

HSRに行く前から、どうもステアを右に取られるなと思ってて、
「きっとアライメントかなんかがズレたんだ」
と思いこんでいましたら、

なんてこたーない、タイヤでした…

フロントの内べりが、恥ずかしいくらいの偏りでして、
 R:ほぼゼロ
 L:よく言っても1山
 外側は4分山くらいでしょうか…

いかに山を走ってなかったかも恥ずかしいですが、それより何より恥ずべきは、サーキット前に気づいていなかったこと…あぁ、恥ずかしい。

まあ、タイヤとホイールを換えてから2年目だし、今年は、キャンバー3.5°(現状3.0°弱)で5,000kmほど走りましたから、十分働いてくれたと思います。

で、RE-11なんですが(笑)、AD08が2月か3月に出るらしく、比べてから選びたいと思うんですが、正直ちょっと待てないかも(>_<)
左右組み替えは、果たしてこの状態でやっていいものか、それよりこの状態でやっても…恥ずかしいだけなのではないか。
さらに本音では、この年の瀬にフロントだけで6諭吉強も痛いデス(^^

と言うことで、今日一日考えて、決めようと思ってます♪

それからもう一つ。
幌の状態も結構酷いことが分かりました。
簡単に言うと、上手く折り畳まないくらいに硬化してます。
ところどころ破れかけだし…
さてさて、どうなることやら(泣)
Posted at 2008/12/25 12:52:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年12月14日 イイね!

初!サーキット走行!!

初!サーキット走行!!2008年12月13日(土) 
HSR(ホンダセーフティー&ライディング・プラザ九州)

さまざまな人の縁とご協力のおかげで、なんとかサーキット走行を楽しむことができました!!
みなさんありがとうございました♪

サビサビで悩んでいた昨年を思うと、エスもさぞ喜んでいることでしょう。

マシンを不安なく走らせることができたのは、お世話いただいた方々への信頼あってこそです。


当日は、9時からの講習(500円!)のあと、予定通り10:30を初走行に定めました。
前日のAP+忘年会から連戦のS飛行隊のみなさんは、1本目を10:00にされたのですが、急なスケジュールの変更は事故のもと!の精神を貫きました!ご安全に!!


○1本目(10:30)

はしゃがずに、コースの幅やら傾きやら景色を見ながら覚えようとしました。

が!!

6週目?裏のストレート後のコーナーで内に巻き込んで土掘り…ブレーキングでポジションが動いてしまって、右足が引っかかってしまいました(不注意)。
ピットに入ってそのまま終了。コースも覚えれませんでした。
1分23秒くらいでした。

○2本目(11:30)
なんとなくギアとコースの幅を覚えたので真っ直ぐを踏み切って、ブレーキを強くして、コーナー手前で減速を終わらせるように揃えました。
遅い車を2,3交わしつつ、1周のうち2つ,3つのコーナーをきちんと回れるように練習。
前が開いたり、速い車に交わされた後は、チャレンジを決行!

しかし!

わがS飛行隊以外の車は参考にできないことが判明。(見習ってはダメ!)
そうこうしているうちにタイヤがズルズルに。
そろそろクーリングをせねばと思いつつ半周すると、リュウさんと峠の親父さんの編隊がやって来てくれました!

これは行かねば♪

勉強させていただきました。
遠くに消えて行くリュウさんを見たり、リプレイのような親父さんを見るのに夢中で、思わずシフトアップを忘れるほどでした(^^

お二人と離れた後、どーーーしても20秒は切りたかったので、クーリング無しでアタックを決行。(我慢できん子発症)

おかげ様でなんとか望みは叶いました!!(1分19秒35)

2本目を終えて、20周ほど走れたかと思います。


3本目は14:00を予定しておりましたが、なんとなく今日はもう止めたほうがいい気がして、みなさんとまったりしておりました。

そしたら案の定。。。雨でしたね。
もっちゃんさん、ターボさん、ご愁傷さまでした。。。


いやあ~楽しかったです!!

山を走るなんかより断然安全だし、なんといっても優しい仲間に囲まれて、勇気10倍、楽しさ100倍ってなもんです!!
みなさん、温かい目で見守っていただいてありがとうございました。
何より、この日に間に合わせて作業いただいたK亀さんには、感謝^^2です!
今後ともよろしくお願いします♪


長くなりましたが最後に独り言を。。。

次は1コーナーもチャレンジして、その後もキチンとコース幅を信じて踏んで、裏ストレート後も飛び込むカンジでチャレンジして、これで17秒台を…(^^
Posted at 2008/12/14 21:24:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年12月01日 イイね!

やはりあくまでリフレッシュ

やはりあくまでリフレッシュ大阪から戻って参りました。
いろいろあって帰りは新幹線になりました。
(0系、本日がラストランだったそうで。お疲れ様でした!)


会合前には京都をちょっとだけ廻りましたが、やはりこの時期はいいですね♪
心が洗われます。。。




さて、11月末日、師匠のお店で相談の結果、以下のとおりとなりました。
やはりというか、僕の優先順位はリフレッシュなんです!

①クラッチ関係
 7万キロを迎えるにあたり、滑ってるので交換。
 やっぱりメタルじゃなきゃロスが大きいよ、と。
 扱い難さはスレーブの加工品で純正並みに!
 ・ハイパーシングルセット(EXEDY)
 ・マスターシリンダー(OEM)
 ・スレーブシリンダー&オイルライン(J's)
 ・いっしょに換えるべき純正パーツ一式

②ぺラシャ
 ガタ付きあり。
 クラッチ強化に伴いきっと壊れる…その前に新品へ交換。
 あら、AP2では改良品になってるみたいです。

これで残すリフレッシュは、ドラシャと大物のMT&E/G!
できるだけ、先の話であって欲しいデス。。。
師匠の予測では、次回のタイヤ交換で…ドラシャだね、と(>_<)

そのほか、いろいろとご教授いただいて、ほんと感謝です。
足の怪我、早く治りますように、祈ってます!


で、交換作業はご近所さんのK亀さんへお願いしました。
話しているとお願いが増えてしまいましたが(^^

③ロールバー
 あれ?リフレッシュ…?
 とりあえずHSRを走れるように!
 「サーキットを走るなら、ダッシュ貫通の6点以上!!
  遊びで死んじゃいかん!!」
 ときつくご指導いただいていたのに、
 …師匠すんませんっっ
 
 とりあえず4点にしました。
 サーキットにはまれば将来的には…


なんとか準備はできそうです。
しかし最大の難関は、情けないことにやはり・・・仕事
年に4回の最も厳しい週なのですよ(ハァ…)
Posted at 2008/12/01 01:54:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「(IHIさんが)よんあーる♪ http://cvw.jp/b/373218/34631646/
何シテル?   12/08 01:20
エスが大好きです。 ついに08年5月から本格的にリフレッシュを実行!! ちょっとやりすぎ!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🌴オートポリスツーリングカー300㎞耐久レース&Netz Cup Vitz Raceの応援に行って来ました~🏁🚗✨🏆✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/21 05:48:49
ホンダF1復活!!in鈴鹿~モタスポ万歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 07:03:41

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
気づけばもうまる7年。 6年目から始めたリフレッシュ計画は、いつの間にかサーキットを走る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation