
第二の故郷への帰省から帰って参りました。
ものすごい強行軍でしたが、なんとか男の約束は果たせたと満足しております。
さて、リフレッシュ計画もフェーズ1が完了しました。
(写真はデフオイルクーラー)
これであと数年は快適に楽しめるはずです。
師匠の言葉を借りれば、オーナーの意図に反してものすごく『戦闘力』がアップした、のは間違いありませんが、「戦闘しませんし、僕の腕も上がりません!」ので、あくまでリフレッシュ!と言い続けます(^^
ただ、これは個人的な結論ですが、「安心して、長く、快適に」=「耐久レース仕様」だなと、実感しております。
とりあえず予定どおりに仕上げてもらいましたが、予定外が1件発生。
セットアップで山を走ってもらっていたんですが、水温が・・・95℃を超えたとのこと!?
まあ、暑いからだろうと言う感覚で、ゆっくり走れば下がるだろうということで引き取って帰路につきました。
で、高速の渋滞にはまってノロノロ運転していると、ゲッ!100℃超えとるやんけ!
さらに、100km/h走行しても96℃から下がらない!?
(行きでは90℃超えないくらいだったはず。)
「とりあえず戻っておいで!!」
と言うことで約70kmをUターンしてピットへ逆戻り。
メカさんにチェックしてもらっていろいろ検討した結果・・・
このラジエーターの限界やからやな、と。
「!? 結構いいものを付けたと思っていたんですが・・・」
「○い!ラジエーターの性能は値段順よ。俺に相談せんと付けるからや~、ま、勉強したってことで、とりあえずうちのレース用の中古を付けてお帰り」
速攻2時間で全交換いただき、急ぎ帰路に着きました。
結果は、走行中79℃、風が無くなっても83℃を超えません・・・(外気温は約37℃)
冷却は最重要だとの信念があり、ケチったつもりは無かったのですが、レース用なんて必要ないだろうという甘さがあったのかなと思います。
夏に耐えれないとは想定してませんでした。反省。
冬は心配ですがまあクーラントの交換サイクルも楽しみます。
(入れ換えを忘れないように・・・)、
こんな顛末で、追加で
J'sのRRと
BILLIONのスーパークーラントになりました♪
(チャンチャン)
<追加(変更)>
J'S RACING S2000 アルミSPLラジエターRR(中古
、とは言えほぼ新品)
BILLIONスーパーサーモ レーシング ウォーター タイプ ゼロ(競技用)
Posted at 2008/08/12 18:14:57 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ