
8月9日の火祭りです。
数年前からこの火祭りの日を同期会の日と定めて集まっています。
『スーパー大火勢(おおがせ)』と言います。
言い出したのは僕なんですが、九州からは本気で遠い…日本海側です。
実行委員会の大御所が元上司でして、観覧場所が協力会社の本社前の特等席だし、駐車場タダだし、協力会社のBBQ班から麦酒や肉や海の幸が供給過多だし、極めつけに場所取りの必要がなく、花火を打ち上げる船の真っ正面に確保されているのです!!
この松明(なんです)、海の上の船に乗っているのですが、高さが10数mあって、人力でぐるんぐるんと回します。
ぐるんぐるんと火の粉を散らして回ります。
最後は、手前の観客側にぶっ倒します。豪快です。
この後に音楽に合わせた花火が始まります。
5,6曲続くのでお腹一杯になります。
あまりに花火が近すぎて、首は痛いし、視界に入り切れません。嬉しい悩みです。
資金豊潤、音響被害皆無の地域のため、遠慮無く馬鹿でかい玉が連発されます。
ただ、昨年から『斜め打ち』が流行っているのか…監視船と漁船が攻撃されているかのようです(笑)
いつの日か斜め打ちが観客側に飛んできて被害を受ける予感がしてますが…
Posted at 2008/09/02 23:48:14 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域