• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三日月ノ鷹のブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

SだらDVD受け取りました♪

SだらDVD受け取りました♪日曜日にSだらDVDをレイラさんちで受け取りできました♪
正味30分のお邪魔でしたが、偶然にもsigiさんとご一緒できました!

☆nao☆パパ君ありがとう♪

それから、

マロ君も写真ありがとね~♪

で、
やっと今日、仕事が一段落したので観れました!!
う~ん、素晴らしい編集です!!

しかし…体調不良と仕事の疲れで目が痛いのとで…
どれが自分だかよく分かりません(バカ)(>_<)
何度も戻してしまいました。ハハハ…

と、自分のはつまらないので、ふと眠りそうになってると、
悪魔の音が聞こえてきました!?

(ちょうど↑のあたりか!?)
「カサ~サササ……カサ~サササ……」

アルミ削られる音です!!
みなさんよく覚えて注意しましょう(爆)
いや~、ためになるDVDですね~(笑)




ちなみに先日、機関が回復したと書きましたが、
実はあの後、ECUの学習云々の問題ではなく、ハイブリッドばりのオートストップ機能が発生しております…

停止時には必ずエンジンストール…
バックでクラッチ切ってもエンジンストール…
笑ってましたが、ちょっと怖い気もしてきました。
スロットルの調整をしなければ、です。

ということで、GWに頼んだマウント類も届いたので、またまた駆け込みさせていただきます(^^

で、28日にはHSRの本コースへ♪(まだ微妙ですけど)

Posted at 2009/06/23 22:16:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年06月09日 イイね!

機関回復!

日曜日に駆け込んできました!
レイラさんありがとうございました!

ホイール内に当たっていた箇所は切削、ボルトとナットに穴空けピン留め。
タイヤと干渉していた箇所は、留めネジ移設、爪切削。
きちんとさび止めまでしていただいて、大変助かりました!

#RE30をお使いの方々へ
 内側の形状が特殊なので、キャンバージョイントなどを併用されている場合は、干渉にご注意ください。他のホイールより内側への径の傾斜が無い形状になってますので。


んで、もう一つ。

エンジンルームを眺めながら、
「なんで調子悪いんだろうね。次は水温センサー換えてみようかね。」
などと話していました。
すると、
「ん???なんかホースみたいなのが外れてますが、これなんでしょ?」



・・・エアポンプの配管?が抜けてました。



アイドリングで指をあてると…結構吸い込んでます。
と言うことで、ソレノイドバルブ側からエアを吸い込んでいたようです(泣)


これか!?
早速、お山に向かいました。


以前の調子に戻りました!!(嬉)

ただ、まだ学習中なのでエンストは繰り返してます(^^)


重~いカンジに1年以上も右往左往してましたが、対処の経緯は以下のとおり。

 ①マップセンサー+スロットルが悪かった。
 ②マップセンサー交換(若干回復?)
 ③スロットル交換したが、おそらく交換時に↑の配管が抜けてしまった。(絶不調)
 ④↑配管接続(復調!)


いやあ、軽く回るエンジンっていいですね♪
これで、「調子を落としたエンジン」はよく分かるようになったと思います(>_<)

いい勉強させてもらいました(笑)
Posted at 2009/06/09 13:22:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年06月02日 イイね!

タイヤ交換!そして・・・

タイヤ交換!そして・・・2年ぶりにタイヤを新調しました!
買い置きさせてもらってたんですが、今までのタイヤには練習会まで頑張ってもらいました。

履き替えた新品は今までと同サイズのアドバンです。
実力者の方々は寝尾婆と呼ぶらしいです(^^

何と言うか、新品はいいですね~(ウットリ)
ステアリングがめっちゃ重くなりました!
曲がりそう~(ニンマリ)

タイヤはケチっちゃだめですね、ってケチって換えなかったわけではないですが、雨の日は大分怖いカンジがでてました。
普段乗りは、いいタイヤをバランス良く履きつなげましょう!


と喜ぶだけのはずだったんですよ、今日は・・・


まあ、喜ぶべきなんでしょう、原因究明の足がかりが判明したんだから・・・
たぶんこれの原因が・・・

ホイールの裏側のダストを落とすと見えました。
おそらくフルブレーキングでホイールが歪んだ時にだけ当たって、その後の普段使いのダストで見えなくなっていたと推測されます。


要は、ちゃんと掃除してメンテしろ、ってことです・・・ああ、恥ずかしい。



対処法は移動中のクアラルンプール空港から連絡が届きましたので・・・
○△のボルトをちょっと削ってねと。
ホイールの擦りは浅いので割れることはないと。(実績なし)


とは言え、ちょっと加工が必要なのでまたまた駆け込みます
毎度?スミマセンがどうかよろしくお願いします!!
ついでに打ち上げも?(笑)
Posted at 2009/06/02 23:14:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年06月01日 イイね!

第2回S2000だらけの大運動会

第2回S2000だらけの大運動会祝!!!
2009/5/31
 第2回S2000だらけの大運動会に参加できました!!




時は遡り、大会前日(5/30)午後6時頃。

上司A「明日はどうするか・・・」

三日月「明日は、一昨日ですが長崎の友達の家族に不幸がありまして・・・(本当)」

上司B「明日はこれを準備して・・・。ん~分かった。行かないとね。どこ?」

三日月「く、熊本・・・(滝汗)」

上司C「??? まあ、携帯だけは離さないでね」

三日月「はい!!積んで走ります!(ヨケイナヒトコト)」


というやり取りがあったかなかったか、ご想像にお任せしますが、何はともあれ第2回も参加できました。

幹事の皆様方、運営の裏方様方、HSRスタッフ、VTEC SPORTS取材班、それからなんと言ってもこの会の主役である参加者の皆様方(特にレイラさん、TFOAさん)
お疲れ様でした!ありがとうございました!
大きなトラブル無く続いているのは凄いことだと思います。
皆さんのご苦労もあり、笑顔があってこその結果かなと思います!

「大満足」を感謝の言葉に換えさせていただきます(^^


内容などについては、参加の筆達者の諸君を廻っていただければ間違い無いかと。(スミマセン)
因みに、自宅500m手前でFタイヤが息絶えました。危なかったかも。


自分の大きな反省点は、
「ちゃんと考えて、イメージしてから走りましょう!」
と言う基本的なことを実践できなかったことでしょうか。もったいなかった(>_<)
次回につなげたいと思います。
あ、前夜祭に反省点は無かったと思いますが・・・ね?


そうそう、Sだら裏情報ですが・・・
前夜祭に参加すると実力者からの特別レクチャーが受けられますよ!
もちろん裏メニューですけど(^^)



次回幹事のリュウ君、マロ君、楽しみにしてますので頑張ってくださ~い(はぁと)
Posted at 2009/06/01 23:46:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年05月19日 イイね!

渡航(?)履歴

単なる記録ですが・・・

4/30 勤務後に福井からの後輩接待in佐賀<佐賀牛しゃぶ>
5/1 一時帰省to福岡
5/2 後輩接待in有田陶器市 → 博多<水炊き>
5/3 後輩接待(福岡観光)<金印ドッグ&子安餅&梅ケ枝餅> → 大分(フェリー泊)
5/4 神戸着 → 大阪茨木市 → 甲子園浜< BBQ > → 神戸
5/5 神戸 → 大阪茨木市(音楽祭&定例会)
5/6 大阪茨木市発 → 佐賀
・・・
5/10来客(大阪枚方市)接待<もつ鍋&長浜>

戻ってきてから1週間以上経ちましたが発熱等はありません。。。


しかし・・・

なんでここまでピンポイントに回遊したのか不思議です!?

茨木のみんな、頑張れ~


とにかく、かからなくて良かった~~
だけど、ぼちぼち遊びすぎ?のお返しを受け始めてます・・・


なにはともあれ、Sだらに行けますように・・・(祈)
最悪でも、協賛品?だけは誰かに託します(泣)

Posted at 2009/05/19 00:42:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「(IHIさんが)よんあーる♪ http://cvw.jp/b/373218/34631646/
何シテル?   12/08 01:20
エスが大好きです。 ついに08年5月から本格的にリフレッシュを実行!! ちょっとやりすぎ!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🌴オートポリスツーリングカー300㎞耐久レース&Netz Cup Vitz Raceの応援に行って来ました~🏁🚗✨🏆✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/21 05:48:49
ホンダF1復活!!in鈴鹿~モタスポ万歳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 07:03:41

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
気づけばもうまる7年。 6年目から始めたリフレッシュ計画は、いつの間にかサーキットを走る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation