本気で仕事が忙しく、久々のみんカラブログです。
1年半以上持っているアウディA4 2.0SE、放置しすぎていつの間にか検切れでした(汗)
このままではイカンと、最近自宅に持ち帰り、毎晩メンテナンスに勤しんでおります。
少々訳有りな車体ですが、2004年式でキレイで足回りフレッシュで新車みたいでホント良いクルマです。
アウディって賢そうでいいですね。
次は麻生さんも乗ってるA8のロングとか欲しいかも。(本命クアトロポルテ)
で、このA4、暗電流が凄いんです。
常時0.8A程度の暗電流が流れているので、1日置いとけば確実に完全放電します。
地元ディーラーがだめだめさんなのか、原因が分からず・・・
ある災害が原因で不動となっていた車ですが、暗電流以外は完治してます。
EG乗せ替え、CVT載せ替え、コンピューター、モジュール各種を交換してきて、暗電流だけ直らないとです。
昔からディーラーで出来ないことは自分でやる!という思い込みでこれまで様々なトラブルを偶然乗り越えてきたので、今回も何とかなるはずと思い、手を付け始めました。
素人なので、やることといえば、ヒューズやリレーやPWモジュール等々を一個づつ外しながら、テスターで暗電流測定・・・って程度です。
どれ外しても暗電流変わらず、これが最後のリレーか~と諦めかけて外してみたら、、、
最後の一個のリレー、はずしたらカラカラ音がしておりました。
しかも、外観もサビだらけ。。。
ブツはECM(?)ボックスにあるリレー、「219」と書いてあるもので、「x-contact relay」らしいです。
ECMの電源を制御するリレーのようですが、これが常時ONの状態だったようです。
ただ、外しても暗電流は変わらないんですよねぇ・・・
マトモなリレー入れたら直るのかもしれないけど。
しかし、今まで何度もdラーに入庫してるのに、なんでリレー故障してることに気付かなかったんだろう・・・
嫁車プリウス、ヤフオクに出しています。
19年式後期だいぶUS仕様。
ナビのスイッチまでUS純正部品に交換しています。
事情があって、買い替えのため売却します。
事情というか、別のクルマを衝動買いしたんですけどね・・・(汗
▼ 詳細は下記URLをクリック♪ ▼
Posted at 2009/08/19 09:12:05 | |
トラックバック(0) | 日記