2014年04月29日


走ったなぁ。
Posted at 2014/04/29 06:36:05 | |
トラックバック(0) |
記念 | 日記
2014年04月12日

安いので試しに買ってみたが、これは良い!
思ったより画質が良いし、24fpsってのもなかなか。
まぁ、まだ昼間しか試してないので夜はどうかな。
Posted at 2014/04/12 19:36:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日
結論から言うと復活した気がする。
DRC-600を購入してからかれこれ4回目(だったかな?)の充電。
今回は6Aブーストモードで充電したのち1週間放置し、昨日実際に取り付けた。
取り付け直前の電圧は12.6V、直後は11.4V。
11.4Vという数値は電気系の追加装備があるものの
1.2Vも下がっているのでちょっと不安だった。
が、思ったより軽くエンジンがスタート。
その後、走行中の電圧は13.5〜13.6Vで安定。
この数値はディーラーの整備の方が言っていた数値そのもの。
以前は走行中の電圧が14V前後だったので明らかに変化している。
バッテリーが弱っているとオルタネーターの負担が上がるとのこと。
で、1日経ってどうかなと今日もテスト。
エンジンスタート前の電圧は11.6Vで昨日よりも数値的には良い。
スタート後の電圧はやはり13.5〜13.6Vで安定、走行中も変わらず。
ってことで、これは復活した気がするぞw
Posted at 2014/03/16 22:35:19 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記
2014年03月02日
つけてから約1年半経過した。
いつのころからか、車止めに反射板が付いているような場所では必ずと言っていいほどタイコを擦るし、フロントから止めるなんてことは怖くてまずできなくなっていた。
やっぱり低くなっている気がしたので再計測したところ、さらにフロントで約30mm、リアで15mm下がってる。つまり、以前(ノーマル)と比較すると、フロントで約40mm、リアで35mm下がってる。
仕様的は20mmダウンらしいのでヘタってきたってこと?
いや、そんなことはないよなぁ…。
Posted at 2014/03/02 16:44:20 | |
トラックバック(0) |
パーツ交換 | 日記
2014年02月28日
ディーラーに相談した際、低いAで長時間充電するのが良いと聞き、0.8Aスノーモードで充電してみた。
が、前回よりも下がるペースが早く、6日目に12.6V(前回は8日目)まで下がった。
気温も関係するかもしれないが、やはり0.8Aでは低すぎるかな。
ってか、前回は何Aだったかなぁ。
6Aだったかな?
Posted at 2014/02/28 07:27:58 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記