• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2015年11月26日

PCケース新調

今年になってBTOで購入したパソコン。

「もう自作しない」と決めてBTOにした訳なのですが、結局は最初から「自作した方が良かったのではないか」という。

何故か?
今回のケース交換によって短期間のうちに
マザーボード、電源、グラフィックカード以外が全部変わってるからです(;´Д`)

ケースがどうにも手狭で、電源周りのケーブルが邪魔になり拡張性やメンテナンス性がとことん悪くて。
「何も手を加えない」なら十分だったはずなんですけど・・・。

PCケースを買うなんて、もう10年以上ぶりくらいでしょうか。
以前よりネット媒体で気になっていた「Fractal Design」の「Define R5」というケースがだいぶ値下がってきていたので、この機会にと新調することにしました。
Fractal Design DEFINE R5 Blackout Edition

で、細々と写真を撮って移植までの流れを書こうかなと思っていたはずなのですが、気づいたら組み終わってました。。。スミマセンw



昔のケースと違って背面配線が可能になっていて、極力配線がエアフローに影響しないように組むことが出来ました。
それなりに工夫して配線する必要はありますが、これくらい目立たないのであれば良いですね。

5インチベイが2つになったので、外付けにしていたBDドライブも内蔵することが出来て、PC周りが少しスッキリしました。
BD、DVD、HDD、HDD、SSD、SSDと接続するドライブが多いこともあり、ドライブベイがこのように多いと助かります。

本来はSSDをマザーボード背面側に設置するスペースがケースに用意されているのですが、CPUからの熱やSSDの熱が滞留しそうでしたので前面ファンからの風があたるフロントベイ側に設置しました。
エアフローを気にして、ケースファンを前のケースから2ヶ移植。
フロント、ボトムより吸気して、リア、サイドより排熱するようにしました。

広くなったから、まだまだ色々出来るなぁ・・・(爆  ←ダメ人間w

ps..
撤去したPCケースを欲しい方がいれば、プレゼントします(^◇^;)
ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2015/11/26 17:19:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

双子の玉子
パパンダさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2015年11月26日 18:21
随分とすっきりしてますね。
これならクーリングはパーフェクトでしょう。

XPproからWin8.1にする際、予算の都合もあってLenovoの安いやつにしちゃったのですが、やっぱ自作が欲しくなりますよ^^;
コメントへの返答
2015年11月26日 19:50
裏面配線を使って色々と工夫しましたので、だいぶスッキリです(^-^)
ケース自体が凄く練って作られていて、そのお陰です。

メーカー品ですと、独自モノがあったりして流用できないこともしばしばですが、昔と違ってコスト面で自作が勝てくなってしまったのは痛いですね(^◇^;)

ただ自作品のメリットは、部品替えで長持ちさせることが可能というところでしょうか。
2015年11月26日 20:35
私は一時期一世を風靡したコスパ最強のPCケース「ZALMAN Z9 Puls」を使っております(^^♪
5000円以下で裏配線はスペースが狭く、キレイにやるのはちょっと難しいですが、拡張性やエアフローよく、ながーいグラボなんかも積めちゃうので結構気に入ってしまっています(´∀`)

んにしても、裏配線ものすごくきれいですね(゚Д゚)
腕がいいのか、ケースがいいのか。。。(>_<)(>_<)
私は裏のパネルを結構ゴリ押しで閉めたんで若干歪んでしまっていますw
コメントへの返答
2015年11月26日 20:58
ブルーイルミ付きファンが付いたケースでしたよね?
あれはコスパが半端なく良かったですね(^-^)
かなりの方が導入されていた記憶があります。といっても最近まで現行だった記憶も。

配線はコルゲートチューブを使ったり、ハーネステープで巻いたりと、こだわってやりました。
ケースの出来が良いので、かなり助かってます。
電源がプラグイン方式でなく配線も色とりどりなので、それが気に食わなくてハーネステープ大活躍ですw

ゴリ押しせずとも閉まるくらい余裕がある作りなので、オススメですよ(^-^)
2015年11月26日 20:38
うちも自爆機なんですが…
XPがブートしなくなったので早急に代替機を…と思ったけど予算がないのでタブレットに逃げました( ̄▽ ̄;)

まずマザボと石を確保しないといけないのが予算上のネックなんですよね(苦笑)
コメントへの返答
2015年11月26日 21:01
最近はタブレットでも高性能なので、そこそこなことは出来ちゃいますよね(^-^)
私も出先用にWindowsタブレットを導入しましたが、便利です♪

マザボとCPUはお金かかりますね(^◇^;)
妥協すればそこそこですが、なぜか妥協できない部分でもある私です。
2015年11月27日 7:19
ケースが大きくして、簡易水冷付けちゃった自分(´・ω・`)
スペースが気になりすぎて、ファンを大量設置…。
結局、ファンコンを付けないと煩いパソコンになりましたw
コメントへの返答
2015年11月27日 9:21
そうなってしまう恐れが多い気がします(^◇^;)
広いからまだ出来る〜。。。みたいなw

ケース自体にファンコンが付いていたので、今の季節は低速で回しておくことにしました。
静音設計のケースなので、最大でも前より静かなのには驚きました。

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation