• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2017年01月12日

防湿庫のレビュー

購入したのは以下です。
ワイドタイプ 防湿庫オートドライ機能 LEDライト内蔵 5年保証 135L
型番:HP-135EX

実寸:
横幅 59cm
奥行き 39cm
高さ 60~65cm(脚を付けるかで変わる)

防湿庫、やって参りました。
実は色々と計測しないで勢いでポチったため、予想より大きさも小さくて(@@;)
iPhone7 F1.8


設置して中身を入れてみました。
実際に色々と扱う上での利便性は考えずに、とりあえず一通り入れてみたという感じです。
鍵は鍵番号が左右で同じでした。
なのに片方につき二個ずつ付いてました。
たぶん、鍵番号はどれを買っても同じな雰囲気。
Canon EOS 50D + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM


ドアを開くとこのような感じです。
※ドアに掴む場所がないため、これも微妙な仕様です。
よく仕様を確認しなかったのが悪いのですが、真ん中の支柱が固定だったという残念仕様。
せめて、一時的に外れると嬉しかった。
Canon EOS 50D + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM


で、実はもう一つ想定外な仕様。
棚が手前にスライドしない。。
購入したものより小さい容量では可能だったので、これも出来るかと思っていたら出来ないという。。

付属のACアダプタは5V4000mAhでした。
Canon EOS 50D + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM


何故かACアダプタを挿す場所が二つ(除湿ユニットが二つ)あるが、付属のアダプタは一つ。
まあ除湿はされているようなので、どちらか片方に挿せばいい(双方に給電?)という感じで問題は無さそうです。
Canon EOS 50D + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM


除湿自体はずっと動いている訳ではなく、設定した値から幾ばくか上がると再度除湿を始めるという動きをしているようです。
デジタルで表示されてます。
稼働時でも相当静かな環境でなければ、動作音は聞えないかと思います。
※設置した部屋はサーバー等があるため、もしかしたら目立たないだけ?(@@;)
一日、1円から3円程度の電気代だそうです。
開け閉めが多いと除湿回数や時間が多くなるのでほどほどに。
Canon EOS 50D + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM


LEDは左右に欲しかったかな、向かって右側だけしかありません。
点灯はスイッチを押すだけです。

OFF時
Canon EOS 50D + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM


ON時
※写真の17は、気温です。
Canon EOS 50D + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM


零さんから嫁いできた50-500のレンズが奥行きとして限界という感じです。
70-200F4Lは奥行きに結構余裕有り。
Canon EOS 50D + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM


だいたいこんな感じの奥行きです。
Canon EOS 50D + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM


現状は、
レンズ 12本、
ボディ 3台、
ストロボ 2台
縦グリップ 4台
充電器、充電池、フィルターなどを入れてちょうど良い感じです。

書き出して思いましたが、小さく感じたのは結局モノが多いだけ?(;´Д`)
まだレンタル移籍中のボディ、レンズ3本も入るかな・・・。

ということで、自分で気になった点などは全部かいたつもりですが、
何かご質問などあればお気軽に聞いて下さい。
分かってる範囲でご返答します(*^。^*)

ではまた!
ブログ一覧 | デジイチ | 日記
Posted at 2017/01/13 17:09:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

この記事へのコメント

2017年1月14日 9:01
レビューありがとうございます!
わたし、51くらいを考えてましたが…入れたいカメラやレンズを全て考えると入らない気がしてきました(笑)

標準ズームセットくらいずつしかないんですが…大は小を兼ねるって本当ですね(笑)

それにしても、やっぱりたくさんレンズありますね(о´∀`о) 豪華です✨
コメントへの返答
2017年1月14日 9:36
頑張りました!w
感想としては、どうしても取り出しなどを考慮したり、棚の高さで余白となる空間が出来てしまうので少し大きめを買う方が無難な気がします。
51狙いですと、80辺りが良いかもしれませんね。

例えば以下のようなサイズなど。
スタイリッシュな防湿庫 5年保証 容量88L https://www.amazon.co.jp/dp/B00C4B42SY

レンズはフルサイズへの移行もあって、過渡期で多いだけです(^_^;)
今後はAPS-Cで焦点距離が重なっているものは手放そうかと思ってます。
2017年1月15日 20:35
こんばんは!ご無沙汰しております。

みっち~さんの防湿庫レビューをみてAmazonとにらめっこしております。

50Lがいいかなーと思ってるんですが。
ボディ×2 レンズ×7本だと
どうなんでしょう?( ノД`)

使い勝手はよろしいですか?
コメントへの返答
2017年1月15日 20:40
こんばんは!
お久しぶりです(*^。^*)

私が買って試した上での後悔を含めますと、出し入れや、機材の余白を是非お考えください。
引き出し式でない場合は重要だと思いました。
引き出し式の場合は奥まで手が届きますから、余白は多く見積もらなくても良いかと思います。

お持ちの機材量からしますと、上記コメントに書きました88Lあたりが後々を考えても良いかと思います(*^。^*)

正直、私が買ったものはオススメしないです(^_^;)

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation