• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2017年04月01日

絞り優先でストロボを焚くときの話し

Av (絞り優先)モード時に、ストロボを発光していてもシャッター速度が上がらないのは何故だろうと調べもせずに放置していたのですが、ようやく調べました。
というのも、いつも使うときに思い出すので、既にそのときには調べる時間が無い状況というのが要因なのですが(汗

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM


今までは、Tv (シャッター速度優先)モードにして露出をだいたい合わせるか、M (マニュアル)モードで撮ればいいやで乗り切ってました。
それで特に困るという訳ではなかったというのもありますが。

普段は滅多にストロボを使わないので、どうしても調べるのを忘れるんです←ダメ人間?(汗

で、普通にメニューから外部ストロボ制御を覗くと設定がありました(笑

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM


「Avモード時のストロボ同調速度」が初期値ではAUTOになっていますが、これが「AUTO」ですとシャッター速度はストロボ無し時と変わらない状態です。

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM


「AUTO」以外に何があるのか見てみると、
「1/200-1/60秒自動」か「1/200秒固定」がありました。

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM


個人的にもう少し早いシャッター速度が選べるかな?と思っていたのですが、意外と遅いですね。とりあえず「1/200-1/60秒自動」で設定して試しましたが、まま期待通りな動きになりました。

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM


これ、Canon機だけっぽい?ような書き方がどこかでされていましたが、Nikon機とか他メーカーさんは違うんですかね?


そういえば先日、ありがたいことでエンジニアとしてではなく、カメラマンとしてのお仕事をちょろっと頂くことが出来ました。 ←とは言いつつもまったく本業ではないので不安いっぱい。
撮影する場所が暗い環境でしたので、ストロボ良いですよね?と伺ってみるとストロボはだめと言われて、がびーん(泣
F4通しのズームレンズ (24-70、70-200) しか持参していなかったので、被写体ブレ限界ギリギリな状態を探ると、ISO12800必要という暗さ・・・
持っていっていたのが高感度に強いフルサイズな EOS 5D Mark III でなければ、ノイズだらけになってしまい危うかったです。
もう一段下げられるように、大三元なF2.8通しのレンズを持っていればいいんですけど、身の丈にあってないので現像時にノイズ対策を頑張るしかないのが現状。

それでも、撮った写真を見て満足していただけていたらこれ幸い。

ま、日々、精進ですね。
がんばろー(o^-^)

ではまた。
ブログ一覧 | デジイチ | 日記
Posted at 2017/04/01 21:22:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

5/12スズキ(株)(7269)・ ...
かんちゃん@northさん

九州一周ツーリング(2日目)
ボッチninja400さん

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

TM NETWORK/FALLIN ...
Kenonesさん

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2017年4月2日 6:37
まだフィルムカメラだった頃は1/60が当たり前で、ガイドナンバー36のストロボでも1/30で撮っていたのを思い出しました。
手ブレを気にして2秒のセルフタイマーも多用してました。

当時の私はCanon A-1 +純正ストロボでしたがバッテリーの消耗が非常に早く、カメラバッグには単三電池がいっぱいでした(´艸`*)

ストロボ撮影には親友が使っていたオリンパスOM-2のダイレクト測光が羨ましかったですよ。
コメントへの返答
2017年4月3日 8:09
おはようございます!

私はフィルム時代というと親父が持っていたα7000か、写ルンです程度でした(^_^;)

当時は小学生か中学生で、まだ感度など意識してもいなかったので、おとぅさんのように試行錯誤までいけてなかったです。

単三電池いっぱいは重量が増しそうですね(^_^;)
当時からですと今は相当楽になっているんですね。

フィルムで撮った電車の写真を未だに残してます。
子供心に現像してプリントされた写真を見て、嬉しかったんだろうなーとw

プロフィール

「@PHAZER-MAN san 今はDVDやBDで観れるのでよく見えます(笑 昔のVHSとブラウン管ではよく見えなかったので( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   04/21 21:11
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation