• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2020年05月08日

オフ会フォームの検討(4)

概ねメインとなる参加機能のインタフェースはこんな感じにしようかなという。
シンプルで動作も軽いよう設計してます。

表向きはほぼこんな感じです。
参加表明された際に参加者に自動メール送信とか、そういった所は部品設計したプログラムがあるので実装すれば良いのですが、書いたプログラムやデータベースの設計が個人的に気に食わないので、ここで一度ストップして不満点を再設計します。

参加表明されるとQRコードが表示されます。
これはオフ会当日にQRコードを受付(R&Dのデミオオフですと、お弁当代と参加費用を受付スタッフに渡すところ)で通すと「参加」状態になり、どなたが会場にいらしたかリアルタイムで他の参加者にも分かるようにする仕組みです。

ちょっとは当日までこの仕組みなら面白いかな?って。


もちろん受付でQRコードを提示、スタッフがスキャンするとその方のお弁当代と参加費用が表示されるため手間も省けるという寸法です。
さらには後でシステムからデータを拾えばイベントリポートの作成も楽ちん(笑

是非、試して見て下さい。
現状はただ登録できるだけですが、操作感などご意見・ご感想をいただけると幸いです。出来れば沢山の方に試していただきたいです。
もしエラーが発生した場合も教えてくださると幸いです。
※登録時にメールアドレスが必須になっていますが、これは現状では取り扱われない情報のため、ダミーで結構です。 ただし同じメールアドレスはチェック処理ではじかれます。


ではまた。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2020/05/08 11:04:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

墜ちた日産!
バーバンさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2020年5月8日 12:49
いっちば~んヽ(*≧ω≦)ノ
だといいな?w


今までいじれてなくてすみません。。。


型式とか県名とかお弁当とか!!
色々選択式になってすごい実に快適感激です!!!
そしてQRコードとか!!!
かっこいい(* ˃ ᵕ ˂ )b
画期的!!!
みっちーさんはすごいなぁ.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º


ほんと、いつもありがとうございます!!!
コメントへの返答
2020年5月8日 16:33
参加一覧を見ると一番の登録はどうやらNDロドな彼だったようです(笑

2〜3分以内で登録できたかと思うのですが、戸惑うようなことはありませんでしたか?

昨今ではもう一般的にQRコードが普及していますので、皆さんも抵抗感とかなく使えるのではないかなーと思って仕込んでみました。

オフ会での負担が減ればいいのですが💦

何度も登録できますので、色々とあれやこれや弄ってみてください(^・^)
2020年5月8日 17:36
なぬーっ!!!
アイツめっ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾笑


全然戸惑うとかなかったですよ~!
早くオフ会やりたいですねえ(´;ω;`)
コメントへの返答
2020年5月9日 11:32
さくっとさらっていきましたw

普通に出来たとのことで、良かったです(^・^)

そうですねぇ、関東はまだ時間がかかりそうですが(í o ì)゚。・
2020年5月9日 2:03
すごいですね~(・∀・)

ちょっと思ったのは、参加表明後のキャンセルや表明内容の変更とかどうすればいいんだろう?ってことです。
コメントへの返答
2020年5月9日 11:35
お試しありがとうございます。

本来は登録後にメールが自動送信され、その中にキャンセル用のリンクを書いておくようにする予定です。

が、エディットは全く考えていませんでしたσ(^◇^;)
ナイスなご指摘ありがとうございます!
キャンセルのみではなくエディット出来るインターフェースを検討しておきます。
2020年5月12日 12:51
わー!PHPだー!って思いながら、テストデータお邪魔しました(_ _)
私もPHP触ってます。ひよっこですけどw

HTML5は便利ですよね…入力必須チェックなどなど。
イベント主催者側の管理機能もあれやこれやありそうですね。
応援してますっ
コメントへの返答
2020年5月12日 12:57
まさかscript構文を入れ込んで試されるとは!w
通なアクションですね-。

本来はPHPも含め本業ではないのですが、C言語ベースならさして言語仕様以外は困らない感じで使えるのには驚きました。

HTML5はなかなか便利ですね!
ただブラウザ毎に少し挙動がちがく💦

またサンプルが出来たら是非、触ってみて下さい(__*)

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation