• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2021年04月17日 イイね!

オーディオ環境の簡略化

今までデミオさんのカーオーディオはプレイヤーとしてWindowsタブレット、foobar2000を使いリアルタイムDSD変換をしつつDACからDSPを通してAMP、スピーカーという感じで再生していました。
構成していた各機器は以下の通りで、まあ面倒な状態です。

タブレット:
https://minkara.carview.co.jp/userid/373392/car/288459/7458540/parts.aspx
lenovo,yoga,tablet,windows

DAC:
https://minkara.carview.co.jp/userid/373392/car/288459/6976579/parts.aspx
ifi,nano idsd,dac

ハードディスク:
https://minkara.carview.co.jp/userid/373392/car/288459/8960369/parts.aspx
シリコンパワー,hdd,外付け,1tb

OTGハブ:
https://minkara.carview.co.jp/userid/373392/car/288459/7459334/parts.aspx
buffalo, BSH4AMB03, usbハブ,  otg

先日のブログでも書いたのですが、DSPがもうダメなので上記の構成も全部取っ払ってしまう決断をして車内はスッキリ。
でも少しくらい音楽が聴けるようにはしておいきたいなということもあり、上記を一つで済ませられるDAPを買いました。

購入したDAP (Digital Audio Player) はibasso DX160 ver.2020という機種です。
ibasso,dx160,ハイレゾ,dap,carol,tmnetwork

Androidを搭載したスマフォみたいなものですが、カメラやマイク、スピーカーなどはありません。
ですがこれ一台で済むのは今までと比較してかなり手軽です。
DAPについてはいずれパーツレビューで少し細かく書こうかと考えてますが、需要があるかは別(笑

まだどうしていくか考えていなくて、仮設です。
ibasso,dx160,carol,tmnetwork,dap

そもそも現状はDSPがダメダメなため、ボリュームを下げておかないと聴けたものでない状況が困りものですが。。


ではまた。
Posted at 2021/04/17 12:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2021年04月16日 イイね!

ウォーキングを続けて

コロナ感染が拡大し、体重が増加し・・・。
かなりヤバいなと実感してから、マスクをしながら毎日欠かさずウォーキングすることついに150日連続を超えていました。
そしてウォーキング開始からようやく8kg痩せました。 元通りにはなっていますが、目指す先はまだ。
きちんと運動して身体がなまらないよう精進していこうと思います。



筋トレもちゃんと続けているのですが、胸板が厚くなり、腕が太くなり、手がごつくなり、、、、システムエンジニアっぽくないようで、建築系とかの方?とか言われてビックリしました・・・。
まだお腹はたるんでるし?、そこまで鍛えてないと思うんですが💦

あ、でも筋トレ成果でデジイチの重量級構成でも楽ちんになりました(笑

同じ業界で、自宅勤務が継続している後輩もだいぶ太ってしまっていたので、やはり自己管理は必須ですね。

ではまた。
Posted at 2021/04/16 18:32:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩・散策 | 日記
2021年04月11日 イイね!

カーオーディオのお話しと春らしい写真

以前、色々頑張ったカーオーディオ。
なのですがALPINEのDSP ( PXA-H700 ) が限界といいますか、コマンダーからのボリューム以外の操作がほぼ不能に陥っており、設定変更も出来ません。
設定した情報も呼び出せず、今は音的にボロボロです💦
alpine,pxa-h700,カーオーディオ,デミオ,mazda2

フロント3way化してしまっているため、DSPか3way対応のデッキが必要なのですが、今更に替えというのも考えどころで。
どうしますかね。。

3月にレンズベビーというレンズを購入した際撮影したモクレンです。
F値が低いほど「ふわっふわ」なソフトフォーカスになるという特殊レンズです。
ピントはガチピンなんですけど、ピントが掴めないくらいの描写です。
モクレン,レンズベビー,lensbaby,デジイチ

フラッシュバックという名前のチューリップ。
黄色が鮮やかで、少し明るい気分になれます。
チューリップ,フラッシュバック,canon,デジイチ

明るい話題が少ない日本ですが、明るいチューリップの写真でほんの少しでもお役に立てたら幸いです。

ではまた。
Posted at 2021/04/11 21:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2021年04月04日 イイね!

瞬断

普段よりUPSを3台使ってメインPC(720W UPS)、サーバー類4台やルーター(330W UPS x 2)を停電から守って貰っています。
といっても何故か私が住む地域は停電がほとんど起きず、ここ5年では一度もなかったのですが、ついに3/1に10秒程度の瞬断が発生しました。
無停電,ups,停電,バッテリー

ちょうど仕事に集中していた時間帯で、3台のUPSから個別に鳴り響く警告音。結構ドキっとします。
部屋の照明は落ちますが、目の前のメインPCはディスプレイを含めてUPS接続しているので問題ありませんでした。
ですが、データサーバーの電源が何故か落ちてるではないですか( ̄0 ̄)!!
よ、よりにもよって大切な仕事データを管理しているサーバーが何故に??
停電回復後に関係するシステムをシャットダウンしてから調査をしていくと、UPSの停電時バッテリー出力されるコンセントではなく、サージ保護だけのコンセント口にデータサーバーの電源が挿さっているではないですか。。。
おおおおう・・・やってしまった・・・・(ToT)
ups,無停電電源装置,バッテリー,pc,サーバー

接続を全て見直し、その後に全て起動させ、なんとかデータサーバー側も問題は発生しておらず助かりました。
スーパー初歩的なミスを犯してしまい少し凹んだのは内緒です。。

ではまた。
Posted at 2021/04/04 16:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2021年03月27日 イイね!

買い換え

年度末納品のお仕事も片付き、確定申告も申請受付日に終わらせ、ようやくゆっくり出来る日々が戻ってきそうです。
とは言っても今度は自社業務的な自前サーバー類などのシステムメンテナンス、データ整理などやることは沢山あるのですが。

そんなメンテナンス開始に伴って、6年は越えて使っていた無線Lanルーター Asus RT-AC68U から Asus RT-AX3000へと買い換えをしました。
経年劣化で無線出力が弱くなるというこもあるのですが、そういった理由よりは接続端末台数が増えてしまったので買い換えに至ったという所です。
ついでにIEEE802.11acからIEEE802.11axになり、一般にWi-Fi6と呼ばれている規格にも更新できました。とは言いつつ、手持ちの端末類でax対応なものは無いのですが(汗
今まで使っていたRT-AC68Uの方は初期型なので5GHz帯の対応が狭いというところもあったのでまあいい頃合いだったという感じです。

asus,rt-ax3000,rt-ac68u,無線ルーター,lan

それにしても無線接続する端末が増えましたね。
我が家内だけでも20台は越えてます(多い?)。 しかも私が仕事で使う通信量より、家族が使う動画視聴の通信量が全く以て多いという。。

新しい無線Lanルーターだけでも家中で問題無く通信可能なのですが、せっかくですからAsusのルーターに搭載されている「AiMesh」という機能を用いて、メッシュ(網)ネットワーク化させてみました。古い無線Lanルーターも当該機能を持っているので、メッシュ子機として再就職させました。
これにより一台でカバーするよりWi-Fiの電波範囲が広がるといった仕組みです。もちろんSSIDはそのままで、近くにあるアクセスポイントへハンドオーバーしていくような形です。

asus,rt-ax3000,aimesh,無線ルーター,lan
※我が家ではルーティング機能は別なシステムが請け負っているので、アクセスポイントモードで使っています↑。

久しぶりに新しいことへ触れるのは楽しいものです。
勉強にもなりますしね。

ではまた。
Posted at 2021/03/27 10:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation