• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

フライング・リス (注意:写真大量)

リスも英語にしろよって突っ込みもあるかと思いますが(^◇^;)
発音が難しいのでリスにしておきましたw

久しぶりとなった写真部オフを開催しました。
実は4回目くらいらしいですw
神社、向日葵、紫陽花、リス園。

今回はエムケイさん、メソケンさん、メソケンさんjr、青デミさん、私の計5名。
写真日和な天候で、完璧でした。
エムケイさんは遠方参加でしたので我が家までいらしていただき、 マイデミオに同乗でリス園まで。

今回は50mm単焦点で勝負してきました。
一応、24mmと17-70mmは持参したのですが使いませんでした。
望遠を持って行くとすると、300mmあたりまであるといいかもしれません。

予想外だったのは、驚異的にリスの動きが早かったこと(^◇^;)
動き物の練習という題目でしたが、難易度高すぎです。
なので今回はシャッタースピードを速め、止めて撮るに終始しました。

リスのおしり。


哀愁がある背中。


リスのロケットランチャー。


忍者のように、這うように。


おなかいっぱい。


臨戦態勢。


仲良くね。


ひなたぼっこ。


向日葵の種、おいしんだぞ?


リスではないんだ。
※アクリルっぽいケース内だったので、少しぼやっとしてます。


どうだ、この迫力。(お気に入りな一枚1)


普通のリスとは違うのだよ、普通のリスとは。
※網の中だったため、網をなくす撮影。


おやすみなさいませ。


向日葵の種、くれるの?


いっぱいいるけど、見つけられる?


あむあむ。口空いてる。


こんな指標もあるんだぜ?
※朝一か、夕方がいいらしいです。


リンゴ、奪い取ってやる。。。
(今回一番のお気に入り。大きさの対比というか、リスと亀の奥行き、リスの姿勢w)


向日葵の種ばっかじゃ飽きるんだよ。奪ったリンゴうめ~。


向日葵の種ばっかじゃ飽きるんだよ。キュウリうめ~。


フライング・リス。


フライング・リス、シルエット。


木漏れ日のなかで。


約2時間の滞在で、500枚撮りました(爆)
良い表情が撮りたかったので、一部は連写で狙ったためですが。
参加の皆様もかなり撮っていたようで、総じて枚数が多くなったようです。

フライング・リスは飛ぶのをじっと待って3回チャンスがあり、そのうち2回だけなんとかなりました(^◇^;)
なかなか飛んでくれないな~・・・ああっ!!みたいな。難しいです。

リス園を後にして、少し近場にあった「侍」に向かいましたが、驚異的な事実が。
これは酷かった(;´Д`)
行ったヒトだけが知る・・・。

ご参加の皆様、お疲れ様でした(__*)
またスポットを探して、写真部活動しましょう!

ps..
新型の撒き餌「EF50mm F1.8 STM」で撮影してきましたが、個人的には解像具合も良いし、丸ぼけも良い感じで気に入りました。
シャッタースピードを稼ぐためにF1.8ばかりですが、もうちょっと絞って撮ればよかったなぁと。
Posted at 2015/11/02 14:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2015年10月27日 イイね!

カタログみたいに撮ってみたい

最近、何を目指しているかはわかりませんが(^◇^;)

カタログのようなブツ撮りをしてみたい!
ということで、EOS50DをモデルにEOS40D+EF28-105mmで頑張って撮ってみました。

(1)普通に置いた感じで


(2)真正面より
もう少しレンズ面を強調させられれば良かったのですが。。。


(3)少し躍動感をもたせたく、斜めに。


ライティング出来るようなものがLEDのペンライトしかなくて、色々悩んでしまいましたが、少しはカタログっぽく見えますでしょうか?

撮影する前に被写体となるボディから一つも埃がないようにしないと、その埃が変な光源になってしまうため撮影し直ししたりと大変でした。
Posted at 2015/10/27 21:57:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2015年10月21日 イイね!

50D返ってきました♪

相棒のデジイチ、Canon EOS 50Dが手元に戻ってきました。
また2台体制が復活です♪

とりあえず気になっていた点はお伝えして修理依頼をしたのですが、それ以上にしっかりと修理してくれたようで、サービスセンターで気配りがあったなぁという印象です。

戻ってきてシャッターをきってみると、ユニット交換によって音とショックが少し大きくなった気がします。ユニットが新しいとこんなだっけかな?と感じてしまうくらいですw
なじんだら元に戻ると思いますが、なんとも生まれ変わったなぁという印象です。



分解修理でしたので、簡易清掃では取り切れないゴミも取っていただいて、ファインダーから覗く景色も綺麗です。
零さんから嫁いできて、私で数万きって11万回というカウンタになっていましたが、またこれから新たな10万回シャッターを目指して頑張ってもらいます(^-^)

ちなみに、作業報告書はこんな感じでした。
キヤノンフォトサークルに入会したので、20%オフされてます。
よろしければご参考までに。


キヤノンサービスセンター横浜で担当してくださった方は、とても印象良かったです。
もしお困りなときは行ってはいかがでしょう?
※修理だけでなく、操作的な困ったときなどもOKとのことです。

さて、何を撮りに行きますかね?♪
リス園かな?w

ps..
キヤノンサービスセンター横浜に車で行く場合は、
横浜市が運営するポートサイド駐車場に止めて北口階段を上がって行くとスムーズです。
あと駐車券を持って行くと帰りにサービス券をもらえますので、車で行かれる方は駐車券を忘れずに(^-^)
Posted at 2015/10/21 22:28:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2015年10月08日 イイね!

あれ?なんだろうなぁ新しい子が^^;

このあいだの新しい撒き餌ささん。
まだ試写レベルでしか使っていませんが、AFなどはだいぶ先代より良いです。ただ、それでも迷子になったりしますので、上手に使ってあげないといけなさそうですが。。
フードは純正で、ロック機構付きになりました。

Canon EF50mm F1.8 STM


そうこうしてたら、こんな子も(_ _).。o○
24mmはAPS-C用の35mmに近い単焦点レンズなので使い勝手は目で見た画角に近く、スナップ用途にぴったりです。
フードは純正を買ったのですがいまいち見た目が良く無かったので、汎用の52mm用ライカ風フードを別途付けました。

Canon EF-S24mm F2.8 STM


ズームレンズに頼らず足で稼ぐをもっと鍛錬したい今日この頃ですが、なかなか時間が。。。^^;

ps..
とりあえず下書きにして寝たつもりだったのですが、公開してしまっていたので一部追記などしました。
Posted at 2015/10/08 23:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2015年09月30日 イイね!

新しい撒き餌

そろそろ初期問題もないだろう。
ということで。
新しい撒き餌を。


旧撒き餌よりだいぶ小さくなりました。
フードもかちっと止められる新機構。


またどっかへ撮りに行こう。

ps..
ポイントって貯まってから使うと得した気分で良いですね~(^-^)
Posted at 2015/09/30 21:44:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「@ら ぐ san お大事にしてくださいねー💦 私も明日は都内出張なので気をつけないと。。。」
何シテル?   10/09 17:53
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation