• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

熊野探訪ツアー(注意:写真多し)

今年も11/21~22の日程で三重ツアーを開催。
参加者は、
 ・メソケンさん
 ・てっちゃん
 ・零さん
 ・あやぴ
 ・私
の計5名です(^-^)

まずはじめに鬼ヶ城を目指しました。
  鬼ヶ城センター
  三重県熊野市木本町1835-7
  0597-89-1502

高速道路が開通し、だいぶ熊野方向にも行きやすくなりました。
ただ対面通行ですので、運転には気をつけて下さいね。

01.のぼり


予想外にこの時期にはありえないような気温で、日差しも強かったです。
半袖でもノープロブレムでした。

02.鬼ヶ城の看板


余りに日差しが強く、さらには逆光というシチュエーションでしたが、それを逆手にとってシルエットで勝負してみました。

03.鬼ヶ城の岩肌シルエット


04.自然の浸食


改めて自然が織りなす凄さを感じずにはいられない景色です。

05.青空、緑、岩肌


06.岩肌からの海


07.自然によって作られた岩肌の造形
壮大な景色に魅入って、シャッターを切りまくりですね。


08.人と壮大な景色の対比


ちなみに高所が苦手な方は結構キツイところがたくさん。
実は私も苦手です。
なので、次の写真のようなマネは出来ませんでした(^◇^;)

09.撮影に夢中

高潮などで結構な高さまで波が来たりするそうで、浸食具合が凄いです。

10.浸食されている空間


11.浸食されている空間(10から引いたもの)


実はもっともっと鬼ヶ城は見所があるのは事前に調べていたのですが、
残念なことに。。。

12.立ち入り禁止


この立ち入り禁止以降の方がすっごく楽しそうなダンジョン風。

13.岸壁と風景


この岸壁にそって歩けるコース、魅力的にみえませんか?

14.高所恐怖症にはかなりキツイ?


15.岸壁の上から流れる水。


長年、同じ場所を水が流れることで出来た通り道。
こういった浸食もかなりな年月で作り上げられているんですよね。

16.さんま干し


その後、続いての目的地へ。
続いては湯ノ口温泉。
  湯ノ口温泉
  三重県熊野市紀和町小川口158

昔は炭鉱の街だったそうで、かなり歴史ある場所でした。
色々とネット上で検索してみると、当時の写真が見つかり、凄さが分かります。

17.到着早々のトロッコ


大の大人がはしゃいで写真を撮っていたのは内緒です。
ほら、こんな感じで(笑

18.トロッコに夢中


19.線路に夢中


20.さびた窓枠から


21.わくわくする線路


炭鉱時代は、こんなものではないほどの景色が広がっていました。
当時を写真に撮ってみたかった。そう思ってしまうほどです。

トロッコに使われていたバッテリーカー。
炭鉱時代は架線だったとのことですが、今は架線がないためにバッテリーです。

22.蓄電池機関車


ちょうど駅に戻ってきた所を、いい雰囲気で撮れました。
お気に入りな一枚です。

23.トロッコ到着


日差しが強く、ここでもそれを逆手にとって撮りました。

24.マスコン


トロッコに乗った先に温泉があり、
みんなで温泉につかりました。
トロッコ乗車中の写真は、あまり良く撮れていなかったので、没にしました(汗

湯ノ口温泉を後にする際に、少しだけ川辺に。

25.壮大な景色


その後は、棚田です。
  丸山千枚田
  三重県熊野市紀和町丸山

とにかく入り組んだ道を走ります。
しかもそこそこ細いので、すれ違いが微妙な箇所も。
行かれる際は気をつけて下さい。

刈り取った後なので、そこまでの期待はしていませんでした。

26.棚田


27.棚田と景色。


期待はしていませんでしたが、綺麗でした。
もっと時間や、時期、気象条件では素晴らしい景色になるそうなので、そんなタイミングで撮ってみたいです。
棚田の全景については、登山したメソケンさんと零さんに期待しましょう。

体調を崩して、先に確保していたビジネスホテルに戻っていると、M&Mくんが来てくれていました(^-^)
新しい相棒を拝ませて頂いて、少しお話し。体調が良く無かったので、先に就寝させてもらいました。

翌日は電波の入らないいつもの秘境へ。
おそばです。

28.生粉打ちそば


個人的に、この時期に食べるほうが蕎麦の味がよく分かる気がします。

29.松阪牛の湯引き


かいわれ大根と大根おろしで食べます。
旨いです。お薦め。

30.生粉打ち


食後は景色を楽しめます。

31.色づいてきたかな?


32.川を流れる紅葉


33.紅葉と川と


今回は充実しすぎたくらい充実したツアーでした。
私は途中リタイアせざるを得ないほどの体調不良に陥り、松阪駅から電車にて帰宅。

今回のツアーでは
罰ゲーム的な飲み物を発見し、大の大人がジャンケンで勝負w
面白かったです。


※写真提供:あやぴさん


※写真提供:てっちゃん

個人的には、てっちゃんが飲んだ方より、あやぴが飲んだ方がきつかったです(^◇^;)

教訓:寝不足で行かないこと(@@;)

来年も開催できるといいな♪
参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!
Posted at 2015/11/29 12:18:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation