• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

新型アクセラ試乗

午前中はにゃぱさんとコメダ珈琲でまったりとお話し♪
朝からコメダは久しぶり?ですw

午後はパックdeメンテのお知らせが来ていたので、Dラーへ。

どーもギアの入り方がスムーズじゃないと気になっていたので、MTギアオイルを見てもらいました。
6年かけて73000Km走っていたのですが、交換時期なくらい汚れていたそうです。

RECS施工後にエンジンオイルも入れ替えた方が良いですよ♪と、fu.taさんに教えてもらっていたので、今回のパックdeメンテでタイミング良くオイル交換も出来ました。
カストロールを初めて入れましたが、どう変化があるか楽しみです。


さて、前置きが長かったですが、タイトルの通り新型アクセラを試乗してきました。


今回乗ったのはハイブリッド。
予想外にハイブリッドのアクセラは受注が少ないらしいです。
やっぱりディーゼルが人気みたいですね。


ずっと気になっていたディスプレイ(ナビ)をチェック。
ネットにも繋がるとのことでしたが、BTで繋げて試せば良かったと後悔(;´∀`)
あとは社外ナビには交換出来ない点が、吉と出るか凶と出るか、という感じでしょうか。
オーディオを弄りたい場合には、かなり厳しい感じでした。


ただ、最初からUSB装備は羨ましい。。。。w


シフトまわりは、なかなか操作しやすいですが、ちょっと慣れが必要そうです。
マニュアルであれば、変わりはないのでしょうが、ATはだいぶ変わったなぁという感想です。
※写真は15ATです。ハイブリッドのAT部分は撮り忘れました(ー_ー;)アセ


す~っと動いてウィーンっていう音で走りだす感じは、流石ハイブリッドという感じでした。
非ハイブリッドに慣れてると違和感がありまくりですけどね(;・∀・)
足回りなどは流石マツダという味付けでした。運転しやすいし、操舵性も良かったです♪

エンジンルーム全景(1.5AT)


吸気経路もデミオとは違って複雑怪奇でしたw


そうそう、エンジンルームを見ていて気になったのが、ヒューズボックス。


こんな所にBCMが居るとは予想外でしたw

※BCMの表記をみるとMade in Indiaでした。

あとはこの板状のヒューズ。
初めて見ました。
もし板状にある一箇所のヒューズが飛んだら、一枚ごと交換なんでしょうか?
市販はされてないでしょうから、高そうですね。。


とまぁ、視点が若干それましたが、久しぶりにツボなデザイン(セダン)でした♪






まだ乗り換えませんけどw
Posted at 2014/01/04 20:04:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 3 4
5 67891011
12131415 16 1718
1920212223 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation