• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

デミオで車内コンセント(AC100V)

弄りオフなどで、
見たことが無い人には必ず不思議がられます(^▽^;)

デミオクラスで常設する人は少ないですかね?
一時期、大きいサイズの車には常設されてたりして、いいな~と思っていた事を、数年前に実現したわけですが、殆ど弄りの時にしか使わないというオチ(;´д`)w

当時、かなり頑張って設置したので、出来栄えはそこそこかと思いますが、
本当はカバー付きのコンセントが良かったのです。。。

ラゲッジルームにまずひとつ。
被覆があるとはいえショートしたらマズイので、全て配線はコルゲートチューブを巻いて引っ張ってます。

※Canon EOS 50D + SIGMA 17-70mm DC OS HSM

普段から弄りオフなどでは、皆様のお手伝い時にココから使ってます。
なので、分配タップが普段から付いてます。

※Canon EOS 50D + SIGMA 17-70mm DC OS HSM

運転席のシフトノブ下にひとつ。
もちろんですが、予備バッテリーを積んでいるワケではないので、エンジンON(ACC連動+個別スイッチ)で使います。
よくよく考えなくてもですが、ここにコード挿したら運転出来ないですね(;・∀・)

※Canon EOS 50D + SIGMA 17-70mm DC OS HSM

助手席のシフトノブ下にひとつ。
あれ?ノブ下のパネルが浮いてる(^▽^;)

※Canon EOS 50D + SIGMA 17-70mm DC OS HSM

後部座席にはありませんw
施工場所がセンターコンソールしか無かったのですが、結構これをくり抜くのが大変だったので放置したままです(^▽^;)

コンセントの部材はホムセンで購入しました。
表側からカチっと止めるタイプでしたので、穴あけは多少汚くても隠れてくれますw
配線の部材はAC100V対応品で、なるべく被覆が厚いものをチョイスしてます。

DC->ACインバーターは、以下をバッ直して使っています。
ただこの商品は正弦波(家庭のコンセントは正弦波)ではなく、矩形波なので動かないモノもあります。
インバーター本体は運転席下に鎮座しています。

BAL(大橋産業) 3WAYインバーター 200W

普通に5000円以下で売っているインバーターは矩形波なので気をつけて下さい。
正弦波なインバーターは万単位が多いです。
個人的に使っている、電動ドリル・ドライバ、ハンダ、グルーガン、AC-DC変換アダプタ、ノートパソコンなどは問題なく動作しています。

皆様も是非、搭載いかがですか?w
Posted at 2014/11/03 19:27:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「@ら ぐ san お大事にしてくださいねー💦 私も明日は都内出張なので気をつけないと。。。」
何シテル?   10/09 17:53
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation