• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2015年12月16日 イイね!

Core2Duoなパソコン

不要ですということで、我が家に3台来たCore2Duoを搭載した自作パソコン。

分解可能なものは電源から何から何まで分解して徹底清掃し、目視で確認できるコンデンサの膨らみなどもチェック。CPUのグリスも塗り直して冷却効果を回復させ、抜かれていたハードディスクは手持ちの予備で代替。

そもそも不安定だということで使わなくなっていたものなのだそうだけど、2台はCPUクーラーの取り付け不備が根本原因で熱暴走していたと思われ、もう1台はグラフィックカード故障でした。
※マザーボードにオンボードでVGAがあったので、グラフィックカード無しでも問題なし。
※LGA775の純正CPUクーラーは取り付け失敗してる方が結構おおいです。
ということで、3台とも原因を取り除いたことで元気よく動作しました。 ついでに私自身が久しぶりなBIOSの更新も実施。

2台のうち1台はubuntuサーバーにしてサーバー環境の増強に利用するとして、一台だけE6850の3GHzとスペック的に悪くないCPUでしたので、試しに手持ちで余っていたSSDを使いWindowsマシンにしてみることに。
手持ちに発売当初3000円で買えたWindows8Proのライセンスを使わずに放置していたので、このライセンスキーでWindows10Proをインストール。ついでにメモリは2GBを2枚追加して6GBへ。
これがまた、予想をしていなかったほどに快適でビックリ。。
普通にオフィスソフト使ったり、ブラウジングやコーディングなど負荷が低い作業をする分には全く問題なし。
ということで、メインマシンのサブ扱いで利用することにしました。
※冗談のつもりでオーバークロックしてみたら、3.42GHzまでは問題なく動いてしまいました。
※YoutubeでフルHD動画を再生するとCPU使用率が40%台と、少しキツイ感じ。
※OSはCore2Duoが64bit対応でしたので、64bitをインストール(メモリ3GB以上を有効にするため)。

ubuntuの方はOSだけは入れたので、あとは時間を見つけてサーバー機能の設定やらなんやらやることをやらないと。。。
玄箱の代替としては十分すぎるほどのスペックなので、良かったです。
これでいろいろと性能的問題で止まっていたサーバー運用の事項が進められます。

最後の1台は嫁ぎ先が出来たので、3台ともに廃棄とならず再利用することができました。
良かった良かった。


ps..
LGA775のCPUが中古だと2000円程度なので、換装して3.33GHz化するのも良いかも。

メモ
3GHZのマシンはCPUクーラーがうるさい為、換装すること。
Posted at 2015/12/16 20:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
678 9101112
131415 16171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation