• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

Bluetooth オーディオ レシーバー

以前はデミオに搭載している彩速ナビさんでBluetoothレシーバ機能を使っていましたが、ハイレゾ化に伴ってオーディオ環境として、
PC->DAC->DSP->AMP->SP
としたために、ナビのオーディオ出力を入れる先がなくなっていました。

音質劣化は否めないですがDACとDSPの間にSWITCHを入れて、切り替えられるようにし、そこにBluetoothオーディオレシーバを繋げました。
ナビさんのレシーバ機能を使えば?と思われるかと思いますが、ちょっと癖があって使いづらいのです。。

たまたまAmazonを見ていたら(いつもか?w)、タイムセールでBluetoothオーディオレシーバが安くなっていて、購入に至りました。

購入したのはモバイルバッテリーなどで人気が出ているAUKEYの製品です。


パッケージ裏には車載で使うことも想定している記述もあります。


大きさは手のひらサイズというか、そこそこ小さいです。
マイクもしっかりと付いているので、電話などの会話も出来ます。


裏面には技適のマークもありました。


インタフェースはLine OUTと充電用のMicroUSBです。


何に使うかというと、iPadをナビとして使っている時の音声出力先。
基本はiPadから出力する音声であればいいので、Youtubeとかそういったマルチメディア系のアプリもいけます。

あとスマフォとの連携も。
最初はBluetooth端末として、iPadとXperia双方でレシーバー側に同時接続(ペアリング)したらどうなるかな?と思っていたのですが、後発の音声出力が優先されるようです。
例えばiPadで何らかの音楽を流していて、スマフォに電話がかかってきたという場合は、スマフォの電話音声が優先されます。

音楽は聴けるクオリティでした。
同じ音源をDAC経由したものと比較したらダメダメですけど。。。

トータル的になかなかコストパフォーマンスは良いかと思います。
Posted at 2016/02/19 17:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12 3 456
78910 111213
1415161718 1920
212223 242526 27
28 29     

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation