• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

DJデミオヒューズ電源弄り

後輩さんのデミオが納車され、レーダーを移植したいとのことで初DJデミオ弄り。
新車なので、手取り足取り説明して基本は本人にやってもらいましたw

まずはアースポイント探そっかぁ。
と、DEデミオと同じ場所かなぁと思ったら、なんともアクセスしやすい場所に移動してました。
ここにとも締めすることに。


んで、配線を作りましょう。
とも締めする側はクワ型の端子で、逆はオスギボシ。電流の流れに従ってギボシを付けます。
で、今後のことを考えて3分配にしておきました。
※マイナス側です。


続いてはプラス側。
ヒューズ電源取り出しは作っても良いのですが、エーモン製を購入していたそうなので。
こちらも今後を踏まえて3分配に。
ちなみにヒューズは助手席足下にOUTLET 15Aと書かれています。シガーじゃなくなったんですね。


で、レーダーの直接電源ケーブルはないとのことなので、
こちらのシガソケタイプを加工しないですむようにやります。


さきほどのシガソケコネクタ部分に使うためのケーブルを作成。
といっても、片側だけギボシ化して先ほど作った分配に繋げ、ギボシ化しない方はそのままにします。


んで、続いてシガソケコネクタに、むき出し配線側をこんな感じで。
シガソケは奥に入る側がプラス、側面の部分がマイナス側なので、このようにします。
たまに側面マイナスや、プラスが押し込まれていないと通電しないもの、側面マイナスが片側しか有効でないものがありますので注意してください。


あとはハーネステープなどでグルグルッときつめにしてあげます。
もちろん、プラスとマイナスが接触しないようにします。
これなら外す際も加工していないので元に戻せます♪

その後は上手に配線を隠したり、通したりすれば完了です。
写真撮って無くてすみません(@@;)
Posted at 2016/04/29 21:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 4 567 89
10 11 1213 141516
17181920212223
2425 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation