• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

オーディオ再設定とBTラジオ

オーディオ再設定とBTラジオここ最近の出来事に疲れている今日この頃でしたが、
着々と進んでいる作業があります。










「オーディオ再設定」

つい最近、Aピラー埋め込みのミッドレンジ兼ツイーターを取り外し、
Y2さんから格安で頂いたALPINEのツイーターに変更したのですが、
とりあえずの設置でダッシュボード上に置いておいたのを、ドアガーニッシュ側へ移行しました。
結構、こだわった向きで取付したのですが、コレが正解?というくらい沈んでいた中音域が回復しました♪


やはりダッシュボード上でやや正面向きに設置してしまうと、高音域が伝わり過ぎるんでしょうか。
ツイーターはそれぞれがハザードスイッチ付近でクロスするようにしました。

これだけでもだいぶ中音域が伝わりますが、定位は別問題で。
定位についてはこちらもALPINE製のPXA-H700で距離測して算出した値を、現在のセッティングに合わせて再設定しました。

※本来は気温も算出する値に組み込むようですが、流石に面倒なので気温は無視してます。


なんということでしょうw
以前のミッドレンジ兼ツイーターのチューンナップスピーカーより定位が良くなりました(爆)
かつ、音も良くなった気がします(^-^;;アレ?
定位はとりあえずステアリング後ろのメーターフード辺りにくるようにしてみましたが、どんなアーティストの曲でも定位がしっかりしています。
先日めーさんから教わったツイーターの音量についても、見直ししてるので余計かもしれません。


「BTラジオ」

前々からやろうやろうと思っていた課題。

私が使っているケンウッドのMDV-727DT(ナビ)にはBluetooth機能があり、普段からハンズフリー通話や、スマフォナビ利用時の音声ガイダンスで使っています。

今回は更にBluetooth、更にはネットワークを活用しようという訳で、「radiko.jp」が走行中に実用レベルであるかを検証してみました。

俗に言うスマフォ、Android端末やiPhone端末に無償提供されているラジオを聴くアプリなんですが、Wi-Fi環境じゃなくても、意外と3G回線で使えます。

ラジオならカーナビやカーオーディオで聴けるだろ?

という突っ込みを受けそうですが、そこには理由がありまして(^-^;;

通常、走行時にアナログ電波で飛んでくるラジオを聴いていると、ノイズや受信感度悪化で聞こえづらい事が結構ありますよね?

今回のスマフォを利用したネットワーク経由で聴くラジオアプリなら、地デジと同じような感じで3G回線が途切れない限りノイズなくクリアに聴くことが出来ます。
しかもバッファが持てるので、3G回線が少し途切れても3分程度であれば持続出来るという利点もあります♪

前置きが長くりましたが、実践。

横浜駅までの片道15キロ程度を一般道で走行して試しました。
個人的には、ある程度途切れる事があるかな?
と想定していたのですが、一度も途切れる事なくクリアに聴いてられるという結果に!

明らかにアナログ電波で飛んでくるラジオよりクリアで鮮明に聴くことが出来るので、長い時間聴いても聴き疲れしにくいという利点もありました。

スマフォには色々なアプリがありますので、Bluetooth環境がある方は是非お試し下さい♪

※ラジオのパーソナリティーの声まで定位したので、目の前で喋ってる雰囲気になってますw
Posted at 2012/08/08 22:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2012年08月07日 イイね!

昨日の続き(修復レンズ)

525円のジャンクレンズ(汚れ、チリ、埃、カビ)をとことん分解。
綿棒やらキムワイプなどを駆使して清掃。
分解清掃

組み直しした後に撮ったカレンダーの写真がやたらと周辺ボケしていて失敗したか?
という所までを昨日とその前の日記で書いていました。
昨日のレンズで

気になって仕方無かったので、早朝にちょっとだけ外の景色を撮ってみました。

実りのゴーヤ。
グリーンカーテン目的でしたが、地面から屋根まで届くような状態まで本当に伸びました♪
これを見る限り、周辺ボケも大丈夫そうです。


ボケ具合がもうちょっと分かるように柿の木を撮ってみました。
全体的に葉もしっかりと写っているので、これなら平気そうです(^-^)


部屋の窓を開けて撮っていたら、愛猫がヒサシの上に出ちゃってw
そんなタイミングでこっちを見てる所を一枚。
毛の具合とか、結構シャープにしっかりと写ってるのがわかります。
猫の上目遣い、ヤバいッス(*^-^*)


そのまま窓を開けていたら、あくび君までヒサシに出て、ヒサシから柿の木へジャンプしちゃいました(^-^;;
実はヒサシからジャンプ出来ないように昨年枝をカットしたのですが、流石猫。。。
脱走されましたw


庭先のサルビア。
背景が綺麗な感じでボケている気がするのですが、どうでしょう?


それにしても下の写真、ボケ具合が個人的にツボなくらい被写体以外がボケてくれていて、別にコレといった被写体でも写真でもないかもしれないですが、好きな一枚です。


と、いうことで
レンズの組み上げも大丈夫だったようです♪

※今回の写真はすべて「DxO Optics Pro 7.5.3 試用版」で現像してみました。
→DPPと違ってCanon純正レンズ以外のレンズ補正も可能なので、結構良い感じです。
Posted at 2012/08/07 17:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2012年08月06日 イイね!

昨日のレンズで

ちょっと撮ってみました。
かなりクリアに写って大満足ですが、絞り開放側だとかなり周辺ボケが凄い。
ホントに中央オンリーで、センターホールが空いたフィルターでも使ったのかというくらい。

撮影対象が白いカレンダーなのはわざとです。


フォーカスが合っている場所以外の周辺ボケ顕著だなぁと。
もう一つ同じように


色ノリとかは良いので、花とかを撮るのも楽しそうです♪
これはカレンダー下の広告。


ちなみに絞り込めば普通に写りますが、部屋の中で蛍光灯だとISO感度をかなり上げないと厳しいので、絞り開放で撮って試した次第でした~。

※レンズを組み間違えてなければ良いが(爆)
Posted at 2012/08/06 23:06:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2012年08月05日 イイね!

分解清掃

モーター部以外、全分解してみました。
全パーツを綺麗に清掃して組み直し・・・


出来ずに焦った(;´Д`)ww
バラす時は工程を写真に撮っておいた方が良いですね(^。^;)
なんとか組み直して、しっかりと写ってピンも合って、絞りなどもちゃんと動作する事を確認(^_^)b

だーいぶ綺麗になりました(*´▽`*)♪
組み直しに3時間かかったけど・・・(爆)

※良い子は真似しちゃだめですよww
 ピンズレしちゃうと大変らしいので。。。
Posted at 2012/08/06 01:59:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2012年08月03日 イイね!

筋トレ

筋トレ最近・・・
というか以前からなんですが、体がたるんでいるので、筋トレ始めましたw
そもそも何故始めたか、というと・・・
デジイチで
「手ブレ」
するからという理由だったり(^-^;;

基本、手振れ補正を余り使わないのですが、
広角端は良くても望遠端側に近づくにつれて手ブレはどうしても発生してきてしまいます。
画素数が増えると、それに応じてブレも記録されやすくなるので、余計だったりで。

という、安直な理由ですが、
まずは筋トレして根本の手ブレ部分を少なくしてみよう!
とチャレンジを試みてます。

写真は筋トレに使っている水を入れた2リットルのペットボトル。

普通に持てばそんなに重くは無いのですが、これをダンベルのように扱うと、持ち難さも相まって指から腕まで力が入り、片側100回の上げ下げでかなりキますw

色々と試行錯誤しながら筋トレをやっていると、このやり方は背中の筋が伸びるな、とか以外に面白かったりもします♪

さーて、今日も頑張って筋トレ~!! ←例の件での空元気ではないと思われます・・・(爆)
Posted at 2012/08/03 21:29:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「グラボを交換して負荷をかけたら、電源容量不足でPCが落ちたでござる(;´Д`) 750Wあればいけると思ったんだけどな。 また電源も買い換えかぁ。」
何シテル?   10/04 12:02
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 34
5 6 7 89 1011
1213 1415 16 1718
19 202122232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation