• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

お土産

メソケンさんとてっちゃんが、名古屋帰りに立ち寄ってくれました(*´ω`*)
何故か高級レストランと呼ばれるようになった港北パーキングでお昼ごはん食べて、談笑。


お土産を頂いちゃいました(*´∀`*)


ありがとうございます(#^.^#)
二人共楽しそうで何よりでした♪

静岡コーラ、飲めなくなかったですw
Posted at 2013/04/21 12:43:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月18日 イイね!

アナログの限界?

めーさんやY2先生がイコライザまでの伝送をデジタル化していて、私もそういえばデジタル出力のチェックが出来る環境があったと思いだし、マイデミオでチャレンジしてみた。

といっても車載しておける環境では無いので、実験です。

ナビ→(アナログ)→PXA-H700→(アナログ)→アンプ→スピーカー

という構成だったものを、

ノートパソコン→(光デジタル)→PXA-H700→(アナログ)→アンプ→スピーカー

に変えてみました。
変わった点は、ナビからRCAのアナログ出力か、ノートパソコンから光デジタル出力かの違いだけです。



あ、アナログの限界が(;´Д`)




あまりにクリアでタイトになった音が出るではないですかヮ(゚д゚)ォ!
サブウーファーから出る音がタイト勢いがあり、今までのアナログ用にセッティングしたプロセッサの音場設定だと音がバラバラになっちゃいました。
高音域も今までのアナログがなんだったんだ?っていうくらいにクリアで伸びやかに聞こえる。
プラシーボじゃない音質の差に愕然(; ̄ー ̄川 アセアセ

音源となるファイルは、同じFALCファイル。
それでもあからさまに違うこの差は、ナビのRCA出力の質が悪いのか、PXA-H700のアナログ入力が悪いのか・・・。

とりあえずノートパソコンを持ち込んでの暫定デジタル化でしたが、ここまで差が出てしまうと、アナログのままでは気が済まないかも( ・´ω・`)


ps..
PXA-H700のコマンダーのENTERボタンが利きにくくなってきた今日このごろ。。
Posted at 2013/04/18 15:40:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月10日 イイね!

20130331 ホムセンオフ レポート

だいぶ間が空いてしまいましたが(; ̄ー ̄川 アセアセ
先月末に開催したホムセンオフレポです。

ちょっと雨が降ったりと気候が安定せず、寒さも身にしみた一日でしたが、今回も有難い事で沢山のいらして下さいました♪<(_ _)>

そして!
今回はなんと三重からM&Mさんも参加してくださいました!
遠い所をありがとうございます♪
M&Mさんとお会いするのは名古屋にあるAPWでアクセラ&デミオのオフが開催された時以来ですので、凄く久しぶりでした。



余りお話しが出来る時間がとれませんでしたが、是非またお会いして時にゆっくりと♪

今回の参加者様は、
M&Mさん(デミオ)
ざらしさん(デミオ)
よし・さん(アテンザ)
紅茶んさん(アテンザ)
めーさん(アテンザ)
青デミさん(デミオ)
てっちゃん(インプレッサ)
satoPさん(DS3)
まるさん(デミオ)
ぐりさん(デミオ)
にゃぱさん(デミオ)
こぶさん(デミオ)
私(デミオ)
と、トータルで13台も集まって頂きました!
いつもありがとうございます!!

私はにゃぱさんのクルコン設置をちょっとお手伝いしたのですが、久しぶりにアクセルやブレーキのコネクタを外したので、なかなか硬い事に苦労しましたw
ちょっと諸事情で15時に撤退させて頂きましたが、その後にお茶会やら何やら色々とあったようでw

また是非、宜しくお願いします。
ちゃんとイベントとか考えてやっても良いですかね?(^ー^)

ちょっと台数が少ない時ですが、集合写真です。


Posted at 2013/04/10 18:20:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月01日 イイね!

自動防眩ルームミラー配線

海外向けなアクセラ用自動防眩ルームミラーを購入したまるさんが作業依頼をしてくれたので、デミオで必要なケーブルを作成。

以前にウタ氏から同じミラーを譲って頂いて使用しているので、配線加工は2度目♪

本当はコネクタがあると良いんですが、手持ちにないので私と同様にエーモンのカプラ用ピンを使って作成しました。

一本はノーアサインなので使用しませんが、とりあえず全部ギボシ加工しておきました。

赤 ign(acc)
黒 gnd
白 back
緑 no assign

という感じで使えば色で分かりやすいかなと。
自分用に作ったときより腕が向上?したのか綺麗に作れました。




配線とギボシ代で500円くらいです。
Posted at 2013/04/01 11:06:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  123456
789 10111213
14151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation