• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

20150531 臨時ハイレゾ体験会 レポート

めーさんから、なんとか天気大丈夫かも?
というご連絡を頂き、急遽本日オフしてきました。

雨、雨と言っていた天気予報は大幅に外れ、夏日。
逆に曇って涼しい方が嬉しかったのにorz
目的地に到着したら、もう半端ない日差しでした。


実は目的地まで助手席にパソコンを積んで再生しながら走りました。
実際に走行中に耳に出来る音がどんなものかな、と。
ロードノイズに負けてしまうのか、どうなのか。
結果は「走行中でもハイレゾの意味はある」です。音量は控えめでも、やはり細部まで聞えます。
実験とはいえ、こんな助手席で走っていたら、変な目で見られちゃいますね(;゜ロ゜)


めーさんと合流し、
お題目は先日の通り、
・ハイレゾファイルを再生する(DSDネイティブ録音データ)
・アップサンプリングしながら44KHz/16bit(または48KHz)を384KHz/32bitで再生する
の二つ。

再生環境は
・PC(VAIO Core i5)
・DAC(ifI iDSD nano)
・再生ソフト(foobar 2000 and plugin)

めーさんのアテンザにそのままパソコンとDACを載せて、めーさんが普段聴いている楽曲をアップサンプリングで聴いてもらいました。
疑念があったというのが「ALPINEのPXA-H700にDACから出力した384KHz/32bitの音楽をアナログ入力して意味があるのか?」という点です。


以前にアナログからデジタル入力へ変更したところ、繊細な音がよく聞えるようになったということもあり、めーさんもデジタル化へ進んだ経緯がありました。
私は初期の彩速ナビ(MDV-727DT)をヘッドユニットとしてFLAC再生をしているので、アナログのままでした(デジタル出力がない)。

めーさんが聴いたところ、DACを通してアナログ出力させ、PXA-H700にアナログ入力しても明確に「音が良くなった」とのことでした。
事前に私もDSPが同じ環境で音が良くなったことは実感していたので、めーさんにも実感して頂けて嬉しい限りです♪

※foobar 2000にてResampler (SoX) modで384KHz/32bitにアップサンプリング。

しかしテスト用でイコライザをかまして若干高音を上げたまま出力していたのを見抜いためーさん、流石です(;゜ロ゜)
最終的にスピーカーの特性もあって、イコライザを抜いても高音域が高いので、外したイコライザプラグインを再度かませて高音域を少し落としました。
※その設定のまま私の車で再生させたら、確かに高音域を落とした方がよさげです(@@;)

自分の耳だけで調整するのも楽しいですが、意見を言い合って調整するのも楽しいですね(#^.^#)
実はマイデミオで聴くと音場が崩れていたのですが、どうも高音域が反射して拡散していたようで、帰り道に聴いていたところ、高音域を抑えることで音像がしっかりした感じになりました。

帰り際にめーさん号とのツーショット。


陰に隠れたマイデミオw


ちなみに自宅では~100KHzまでいけるONKYOのD-112EXT(B)で聴いてます。
自宅で聴くレベルまで調整できたら、すごいなぁ。。
車内では不可能に近いでしょうけど(^◇^;)


めーさんより、かお@埼玉さんが気にされていたというアンプ側の周波数帯域ですが、私の使っているALPINE MRV-F345は20Hz~20kHzと記載されてました(;´Д`)
なので世の中の製品で謳われている「ハイレゾ」(40KHz以上)には非対応です。

といっても音の密度が増している訳ですので、広帯域(○○KHz以上対応など)を謳うハイレゾ製品でなくても効果はあります(~16KHz程度の可聴領域でも効果はある)ので、実際に聴いてみてから判断されると良いかと思います(^.^)

ちなみに私のデミオは
「PC」-(ASIO)->「ifI iDSD nano」-(ANALOG)->「PXA-H700」-(ANALOG)->
 ->MRV-F345->スピーカー(ローミッド)
 ->3547->スピーカー(ツイータ)
という構成で、フロント3WAYです。

一通り視聴が終わったあと、めーさんの行動が早かった・・・という所はめーさんのブログに掲載されると思いますw

今度、ちゃんと体験オフとしてやった方が良いね、という感想を頂きましたので、折りをみて開催してみたいと思います。


ps..
MDという音質最悪なATRACを生んだソニーがハイレゾを推し進めるというのは、なんとも変な話しだなぁと思う今日この頃。。ちなみにハイレゾロゴはソニー提供^^;
圧縮音源を推し進めた張本人が、圧縮音源は失われた音は元に戻せませんとか、よく言うよなぁ…
Posted at 2015/05/31 20:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月29日 イイね!

掘り出しもの

今日は午前中に業者さんと打ち合わせをして、
お昼過ぎくらいまでに仕事の大まかな目処をつけ、自営仲間とアプガレへw

アンプを載せたいというお話しで、
どういう風にアンプを選ぶかという点で聞いてみたかったそう。
今までの知識から伝授できるネタを提供しつつ、どういった方向正でアンプ搭載したいのか等を聞いた上で品定めするも、特にコレというものがなく。

結局、コーヒーを飲んで談笑ばっかりだったかも?(..;)

帰り際に一応ビニールに入れられたジャンク?コーナーをのぞいてみた。
ごく希に掘り出し物があるんですよね。
今日はそれが見事に当たったというか(^◇^;)

RCAケーブルなんですけど、こういう音響関係は値段がピンキリで、本当にそこまで変わるものなのか信じてない系なので、普段は入手しやすく普通のRCAケーブルより少し高価なオーディオテクニカのGOLDLink Fineというのを使ってます。
2メートルで1000円しないくらいなのですが、見た目的に高級そうでしょ?(爆)


で、アプガレで見つけたのが2メートルで定価5000円するもの。
↑だいたい情報だけは何故か知識に入れているのでw

見た目的には美品で、300円。
ついでに70cmのが100円という値札。
新品で買う気は無かったのですが、これなら迷わず買うww

オーディオテクニカのAT7324。


帰宅して、まずは汚れ落としw
じつは中古とか気にしないのですが、いかんせんどこか綺麗好きらしく。
ひとまず綺麗にしてからでないと使えないのです(@@;)

んで、DACとアンプ間のRCAケーブルをつなぎかえて聴いてみると・・・。

ケ、ケーブルでこんなに変わるのか・・・(;゜ロ゜)

というのが本音です。
今までの信用しないという概念が一気に覆されました(爆)
スピーカーケーブルを変えるよりインパクトありますね。
ん~何故なんだろう。。。不思議(^◇^;)

デミオの中のケーブルも見直したら変化するかな・・・。
全部GOLDLink FINEで統一していたのですが。。
ま・・・まぁお金持ちになれたら考えましょうww

それにしても、アプガレは希に掘り出し物がある。。
Posted at 2015/05/29 21:47:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2015年05月28日 イイね!

ビフォーアフター?

15Cのデミオと、私のスポルト。
ビフォーアフターになるのかな?

見た目やんちゃだと良く言われるのですが…
そんなことはないですよ〜あははははw



横に並べると、たしかに(ーー;)





車高を見てみると…
たしかに(ーー;)




おかしいなぁ(ーー;)
みんなが言うから、きっと洗脳でそう見えるだけだろう…



ね?
そうですよね?
Posted at 2015/05/28 22:18:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2015年05月28日 イイね!

ハイレゾ体験オフ 需要あるかな?^^;

めーさんご希望なオフです。
ハイレゾ再生に必要な環境だけお貸しして、ご自分の車に搭載されたアンプ、スピーカー類で体験しよう!的なオフですw

ハイレゾ環境を買う前に試してみたいという場合に最適かと(^-^)

ただ、私が持ち出せるのがポータブルアンプと再生に必要なノートパソコンなので、どうしてもインバータが必要になります。
※ノートパソコンが動作するレベルの出力が可能なものが必要。
私のインバータは固定設置で移動できず^^;

ちなみにアップサンプリングで44KHz、48KHzもハイレゾレベルまで持ち上げられます(あくまでもサンプリングポイントが滑らかになる擬似的要素なのでハイレゾにはなりませんが)。
よく聴く楽曲をUSBメモリなどでお持ちいただいて試せるという部分で利点かと。最初から波形的に破綻している楽曲は厳しいですがが…

ポタアンからの出力は同軸デジタルか、RCAアナログです。
これをアンプに繋ぎます。

皆さんの予定が合いそうでしたら、土曜日にいかがですか?
いつもと趣向は異なりますが、結局は会話に夢中になりそうですw
車種縛りなしのいつも通りでと思っています。

場所は、N西やその近辺とか、日陰がありそうな場所を考えてます。
興味がありましたら、お気軽にコメントかメッセージ下さい(^-^)

ではでは。
Posted at 2015/05/28 13:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月25日 イイね!

ああああ…orz

ああああ…orz77777に続き、またもやしでかしてしまった(T_T)
ぐやぢぃよぉぉぉっ(>_<)
Posted at 2015/05/25 21:23:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17 1819202122 23
24 252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation