• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

ifI nano iDSD ファーム更新(v5.0)

タイトルの通りで、nano iDSDやMicro iDSDなどに新ファームがリリースされたようです。
今回はちょっと選択肢があるので、良く読んだ上で各自の環境に応じて選んでください。

私はバニラっぽいですw

以下、ニュースサイトより。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150831_718782.html

以下、日本代理店サイト。
http://ifi-audio.jp/index.html
Posted at 2015/08/31 21:43:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2015年08月29日 イイね!

DVDオーディオ

もう名前を聞かなくなったなぁ、と思っていた。
DVDオーディオ。
スペック的にはPCM系のハイレゾ。
192khz、24bit収録されていて、当時は最先端だったのかな。ただ早すぎたのかも。
いまはようやくハイレゾ時代になってきたけど、メディアとしての主流はSACDのDSD系。

そんな今日この頃に、後輩からDVDオーディオのディスクを借りました。
強引に渡されたというかw
興味があったので嬉しかったけどw

面白いのは、5.1ch収録された音源。
実はちゃんと最初から5.1chを意識して収録された媒体に触れるのは始めて。
しかも96kHz、24bitなのでハイレゾ状態で収録されているときたもんだ。

一応、AVアンプがあってスピーカーも揃っているので、聴いてみた。
5.1chなのでセンター定位は完璧ですね。当たり前ですが^^;
オケものなので、楽器の配分が面白いです。基本は音は前から鳴るので、リアからの音は残響音、反射音を割り振ってあり、ホールで聴いているような感じなんですね。
聴く前は、オーディオで5.1chの意味が余り湧かなかったといいますか、意味あるのかな?と思っていたのですが、空間としてリアを使うというのは面白いです。
もちろん、リアからガンガンとフロントと同じ音が聴こえたら違和感だらけですが^^;

ただ、センタースピーカーは適当に100khzまで再生できる小型サイズを使っています。
音楽再生として使う想定をしていなかったので、左右のスピーカーと音の傾向が明らかに違うことが分かってしまいましたorz
んー左右と同じスピーカーにしたら大変なことになる(ーー;)
違和感だらけになってしまったセンタースピーカーです。。。

まぁ。。
スピーカーから距離をとれば、左右のスピーカー音でマージされるので少しマシに聴こえるんですけどね。
なんとも仕事デスクに置いて聴いていることもあって、ニアフィールドなので距離が取れず。。

HDMIのデジタル出力でAVアンプに音を流しているのですが、なかなか良さげですね。
PCM感はぬぐえませんけど。。
アナログチックなDSDに出来れば、もっとオケの味が出るような気がしました。

Posted at 2015/08/29 21:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2015年08月29日 イイね!

api-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dllがないため...

api-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dllがないため...何がトリガとなって発生したのか、いまいち納得がいかないのですが、タイトル通りのエラーダイアログが表示されるようになった。

「コンピューターに api-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dll がないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。」


だそうで。
タイトルバーを見ると問題は「ATOK」っぽいのだが、後半にはAdobeの「Creative Cloud.exe」とも。もう少しエラー表示の仕方を考えてくれると良いのだが。どっちだかわからん。

ということで、api-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dllが何に依存しているのか調べてみるとVisulal Studio 2015のランタイムだった。

なので、マイクロソフトのダウンロードセンターに行って該当のランタイムパッケージを入手すれば良い。
http://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=48145


ダウンロードボタンを押すと、64bit版か32bit版を選択する。


もし使っているPCがどちらか判断できない場合は、コンピューターのプロパティで表示される情報を見てみるとわかる。
下の図は64bit版。


※補足
x64が64 ビット オペレーティングシステム を示す。
x86が32 ビット オペレーティングシステム を示す。
(でも上記のx64とx86は若干語弊がある書き方な気がするのだが。。。まぁいっか・・・)

ダウンロードしたファイルを実行する。
ライセンス条項を読み、同意でチェックボックスをONにし、インストールボタンを押下すれば良い。


インストールが終わると、再起動が求められるので素直に再起動すれば本問題は解消するはず。
私の環境では問題無く解消した。


もし発生した場合は、上記のようにすれば回復しますというご案内でした。
というか、各ソフトウェアの更新できちんとしていない恐れがそもそもあるので、ソフトウェア側の問題だと思う。
Posted at 2015/08/29 10:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年08月26日 イイね!

いつだったか。。。

撮った夕富士。
Posted at 2015/08/26 21:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2015年08月07日 イイね!

こういうド阿呆はなんとかならんのかな

全然休みがない日々を過ごしています。
暑い日が続く中、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

さて、少しだけ気晴らしにと車を走らせていていました。

交差点で右折待ちしていて、
右折信号が点いたので車を進めると、


まぁ、こういうド阿呆だろうなという想像はついてましたけどね。


まぁふてぶてしいオバサンでしたわ。
隠してやりたくもないくらいだ。


こういう証拠を警察に提出したら、こいつが指導されるとか、そういうの無いのかな。

わざとじゃないんだけど、気づいたら遅かったって人は、だいたいゴメンって顔してるんだよね。
まぁ気づくの遅いのもあかんけど。
こいつはあからさまにわざときた。

ほんっと、こういう奴嫌い!!!!
Posted at 2015/08/07 19:54:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 色々 | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16171819202122
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation