• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

Windows10のアップグレード通知が不要な場合

仕事で使うパソコンのWindowsは7を使っていまして、いろいろな点で10にはアップグレード出来ないため、アップグレード通知を動かないようにしています。
が、もうマイクロソフトのしつこさは異常です。
これで何度目かわかりませんけど、更新対象外にした更新パッケージを勝手にインストールして、Windows10にしろと余計なことを言ってきます。

この件の更新パッケージは「KB3035583」というものなのですが、こいつが何回も配布されるために、通知がやってきます。

一応、以下をやっておくとマイクロソフトが再度配布しない限りは再通知されません。
ただ、もう数回は再配布してきているので、いたちごっこですが。。

1.プロセスを終了する。
「Ctrl + Sift + Esc」で「タスクマネージャー」が表示されますので、「プロセス」タブから「GWX.exe」を選択し、「プロセスの終了」をします。


2.インストールされた更新プログラムの一覧を表示させる。
「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→「インストールされた更新プログラム」で表示できます。
一覧の中から「KB3035583」を選択します。


3.右クリックで「アンインストール」する。
選択した更新パッケージを右クリックすると「アンインストール」が表示されるので、アンインストールします。


4.確認メッセージでOKを押下する。


5.しばらくアンインストール処理が動作します。


6.インストールする更新プログラムの選択を表示する。
アンインストールすると、再度「インストールする更新プログラム」の一覧に表示されます。


7.更新プログラムの非表示を行う。
「KB3035583」を選択し、右クリックすると「更新プログラムの非表示」が出ますので選択して非表示にします。


これで表示はされませんが、
裏でコソコソとネットワーク帯域を使ってHDDにWindows10のインストールイメージをダウンロードされていると、ゴミが残っている可能性があります。
その場合は、別途HDDクリーンアップを走らせてアップグレードパッケージの削除をすることになります。

GWX.exeの起動を監視して強制終了させるソフトでも作ってやろうか(--#)
Posted at 2016/03/27 18:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2016年03月26日 イイね!

春ですね

まだ寒さが戻ってくるなど、体調管理には気をつけたいところですが、春がやってきましたね。
花々も咲き始めてます。
これで花粉症でなければ文句ないのですがorz

満開なさくら草です。
背景の回折ボケがすごいな。。。

Canon EOS 50D + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

このつぼみがかわいいんです。

Canon EOS 50D + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

春になったので、デミオのメンテナンスも少し。
リアに貼っているオートエクゼのオーナメント、劣化が激しすぎで格好悪い。。

Canon EOS 50D + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

新品のオーナメントと比較すると、こんなに違います。
2012年1月に付けていたようなので、満4年というところです。
こんなものなんですかね。

Canon EOS 50D + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

貼り替えると綺麗で良いです。

Canon EOS 50D + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

先日、88000km達成ということでデミオさんにご褒美。
まだ弄るところがあるの?と何名かに言われている今日この頃ですが、やりたいことはいっぱいあるんですw

以前のカーボンシフトノブ。

Canon EOS 50D + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

本革レザーシフトノブ(赤ステッチ)に交換しました。

Canon EOS 50D + SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

良かったらパーツレビューを見てやってください。
AutoExe(オートエクゼ) 本革レザーシフトノブMT用(赤ステッチ)

AutoExe(オートエクゼ) オーナメント(最新)
AutoExe(オートエクゼ) オーナメント(フロント)
AutoExe(オートエクゼ) オーナメント(旧リア)

ということで、まだまだ今年も頑張っていきましょー!
とデミオさんに声かけした次第でした。

ではまた。
Posted at 2016/03/26 13:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2016年03月25日 イイね!

久々にどハマり

あ、プログラミングの話です。
世間に自分の都合に合うソフトウェアが見つけられず、じゃぁ作るかと思い立ち。
会社人間時代に様々な機能の部分コードを作って機能検証したコード資産があるので、その中から作りたいソフトウェアに使えるコードを引っ張ってきて手を加え作り上げていくのですが、どうにも一部メソッドでNULLが返ってくる。
WindowsAPIを多用することになるソフトウェアなのですが、このWindowsAPIへのエントリーポイントを取得する段階でNULLなんです。調べてみると、Microsoftがウェブで公開している日本語の仕様書はWindows2000時代のもので、英語で調べたらWindows7から一部APIが変わってるんですね。いい加減、更新してもらえませんかね(ーー;)
で、3時間かけてしまったもののそこは解決したのですが、次は32ビットのプロセスから64ビットのプロセスにアクセスすした場合の挙動がオカシイWindowsAPIが。仕方なく、代替に使えるAPIがないか調査したところ見つけたのでそれを使ってなんとかひとつのメソッドが完成。ここまで5時間orz
まー現役離れて時代からも取り残されていたので、致し方ないですかね。少し感覚が戻ってきました。

こんな感じでコーディングしてます。
そろそろ64ビットでコーディングできる統合開発環境に移行しましょうかねぇ。。


たぶん、もう少し時代が進んだら必要とされる機会が増えるであろうソフトウェアです。
がんばろっと。
Windows7より前を意識しなければもう少し楽になるかなぁ。。10で動くか分からないけど、動的に処理させるのでいけるかな?
Posted at 2016/03/25 21:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2016年03月17日 イイね!

ゲームはやらないけど

パソコンでゲームというか、ゲーム自体をやらない。
↑ハマるといつまでもやってしまうので。。。 ドラクエとか与えたらマズイっすw

なんですが、ここ最近こんなデバイスを入手しました。


ロジクールのG13rというゲーミングデバイスです。
名前はゲーミングですが、ようはキーマクロとか、疑似マウスとか、そういった事がアプリケーション毎に設定できるキーデバイスです。
ゲームをやらない私が何に使うかというと、仕事を中心にマウス操作よりキーボードで複数のキーを押下して操作することが多いので、それをまとめてしまえと。
でも意外っていわれるのが、テンキーは必須派というところでしょうか。学生時代、コンビニでバイトしていた際に早打ちの練習ばっかりしていたのが原因かもw

昔のSDI時代とは違ってタブという概念が多用されるようになり、ブラウザやエクスプローラをはじめ様々なアプリケーションでありますが、これがアプリケーションによってタブ操作のキーボードショートカットが異なったりするんです。
前のタブがCtrl + PgUp、次のタブがCtrl + PgDnというのが私の中ではデフォルトなんですが、これが違うと困ることしばしば。
こういった異なるキーをこのデバイスに覚えさせ、特定キーを押せば同じように操作できるといったことが可能になります。
Firefoxに対して、以下のような感じでとりあえず設定しています。


結構、キーは高級感がある作りになっています。
まぁ今使っているキーボードよりも4倍以上高いので、安っぽくても困りますが…。
※エルゴノミクスは場所をとるので、致し方なくしまいました。


個人的にはこのポインティングデバイス部分が結構お気に入りです。
例えば映像を確認する際に、少し早送りをしたければ右に倒して、戻したければ左に倒すといった割当てにしておくと便利です。
カメラマンの仕事をした後に1000枚とか写真を確認する際も、これで写真を次々に見ていきつつレーティングを付けるのも楽チンです。


この液晶モニター部分もカレンダー表示が出来たり、他にも色々とできるようで便利です。
個人的には日付時刻がわかるのはポイント高いです。


私の手だと少し動きが必要なので、デバイス自体が意外と大きいかもしれません。
GetWildのサンプリングボイスでも流せるようにしてみようかな(爆


ポインティングデバイス部分は親指でスムーズに操作できます。
この操作感が個人的にツボでした。買ってよかったとおもうひとつ。


このデバイスがあるだけでまぁ、なんともマニアックな感じのデスクに見えますね。。。
仕事のはかどり具合が良くなるので、よしとしましょう。

※右上にあるトラックボールマウスは、余りにポインティングし難いので個人的にはお薦めしませんです。

キーの割当てが多様な秀丸エディタでは不要というか、既にキーボードの操作が染みついてしまっているので、私はブラウザやLightroom、Photoshop、メディアプレイヤー系などに使う事が多くなりそうです。

ps..
車に設置して、ハイレゾプレイヤーとして使っているWindowsタブレットを操作できるようにしたら、ナイト2000チックでなんか格好いいかも?
え?
ダメですか?(;゜ロ゜)
Posted at 2016/03/17 20:48:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2016年03月13日 イイね!

20160409 デミオオフ 告知?

来る4/9に、久しぶりですがデミオオフやろうかと裏で話し合っています。
ちなみにデミオオフ名乗ってますが、いつも通り縛りはありません。
なので、デミオでなくても、マツダでなくても大丈夫です。
初めての方も参加表明いただければ、当方より場所をメッセージします。

場所はN西です。
※東京町田市
数台ならまだいいのですが、台数が多い場合は事前にちゃんと許可をとってきますので、出来れば表明下さい。
雨天は中止です。

基本的には、公共の場所ですのでルールやマナーを重視できる方に限ります。

という感じですが、ご都合いかがですか?(^-^)
Posted at 2016/03/13 14:24:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   12345
6789 101112
13141516 171819
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation