• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

ドアミラーパネル交換

交換前のミラーパネルは、自分のパーツレビューによると2011/10/07に純正から交換していたようです。
それを今朝ほぼ同仕様のものへ交換しました。

以前に購入した際は別のところだったのですが、今回はGARUDA名義で販売されていたものを入手しました。
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM


ミラー正面はこんな感じで、純正と違い青みがかっています。
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM


ミラー背面はほぼ純正形状です。
背面の刻印をみたところ、交換前のものと同じで、ヒーターがあるかないかの仕様違いなだけでした。
※交換前のパネルは、ヒーター付きでした。
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM


ミラーパネルを外すと、こんな感じになっています。
少し手振れしてしまいましたが、ご了承を。。。
だいぶ中が汚れていたので、写真を撮ったあとに掃除しました^^;
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM


LED用の配線は、以前に施工したものをそのまま流用しました。
初期型は本来配線が来ていません(SKYはミラーウインカー付きになったので、配線は来ているはずです)。
パネルをはめるのには少しの度胸と、コツがいります(笑
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM


左右同じように作業をして、無事に交換完了です。
ウインカーの点灯も問題ありませんでした。
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM


輸入業者を見てみると、どこかで見たことがあるような住所でした^^;
しかも某所に行く際に、なんかここだけ日本ぽくないなと気になっていた場所でびっくりです。
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM


その場で捨てようかとも思いましたが、もし交換前のミラーパネルを自己責任でほしい方がいらしたら、お友達&手渡し限定でプレゼント(ちゃんと使う方のみ)します。
対象車種
・DEデミオ
・BLアクセラ
・GHアテンザ
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM



!!ただし注意点です!!

・配線すればLEDも点灯しますが、なぜか赤っぽいというか赤?です。
 配線しなくてもブルーワイドミラーとして使えます。
・左側のパネルのみ、一か所はめる部分が緩いので、上手にはめないと運転席からのミラーパネル位置調整がスムーズに動きません。

上記を踏まえたうえで自己責任で使われる方のみでお願いします。


年末の大掃除までは保管しておく予定です。

ではまた。
Posted at 2016/11/28 14:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2016年11月26日 イイね!

スマフォホルダー

先日、ホムセンオフの際に購入したマグネット式のスマフォホルダー
よくよく考えると、何個目のホルダーか分からないくらいです(^_^;)

買って直ぐに取り付けたら外れてしまって、台座の両面テープを強力なものに換装してから設置し直しました。
本当は粘着具合を見るために暫定的に貼ってみたのですが、想像以上にガッツリで外れず(笑
ひとまずここにしておきました。
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM


スマフォとケースの間にステーを貼るのですが、手帳型ケースの厚みが問題でどうにも磁力が伝わりにくくなってしまうため、ケースの真裏に貼りました。
流石に目立つので、これも対策を考えないといけません(;´Д`)
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM


で、こんな風に合わせてペタっとすれば、私のデミオでも(路面の振動が大きく伝わるという意味で)取れずにがっちり固定されました。
こんなにがっちり固定されるとは思っていなかったので、驚きでした。
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM


このような感じで、スマフォが固定されます。
まぁそもそも走行中に操作することはあり得ないので、こんな場所でも構わないというのもあります。
どちらかというと私の場合はここに置いておく、という使い方でしょうか。
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM


相変わらず、ごちゃごちゃな車内。。。
一時期よりはマシなのですが、もっと整然とさせたい今日この頃。
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM


どうも右側だけウインカーがハイフラに振れることがある現象があって、この間取り替えた抵抗を、予備で購入しておいた抵抗に交換したら収まりました。
ううむ。抵抗が不良品だったのかな・・。
まだ確認中なので、配線が変な方に行っていますが(;´Д`)
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA Art 30mm F1.4 DC HSM


デミオさんネタでした。
ではまた。
Posted at 2016/11/26 07:35:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2016年11月25日 イイね!

雪解け

昨日は東京で観測史上初の11月に積雪だったそうです。
私の住む横浜山側でも積雪しました。
それだけ雪に慣れていないという関東圏といった感じでしょうか。

お隣さんの屋根に積もった雪なのですが、結構積もってました。
Canon EOS 5D Mark III + SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


昨晩、出張より帰宅してから寒い中洗車したのですが、
この雪解けがあることを考えていませんでした。。。

と、いうのも・・。
写真のように屋根から落ちてくる雪解け水が・・・。
Canon EOS 5D Mark III + SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


パシャパシャパシャ~っと跳ね返ってマイデミオを直撃してびしょびしょになってました。。。
Canon EOS 5D Mark III + SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


ハイ、晴れることを想定して洗車しておいた意味が無かったです(ToT)
それにしも、勢いよく跳ねますなぁ・・。
Canon EOS 5D Mark III + SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM


ちなみに私は道路に積雪が見込めたり凍結する場合は、車を出さないと決めています(そもそも自宅駐車場から出られない or 入れなくなる)。
スタッドレスなどに履き替えても良いのですが、マイデミオの場合はフロントバンパーで除雪車になる可能性も高いので(汗
そんなときは諦めて徒歩、電車、バスなどで行動します。

スタックして動けなくなるより、動かす前の諦めが肝心。
と思う今日この頃。


ではまた。
Posted at 2016/11/25 13:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2016年11月21日 イイね!

Suica

実はいままでFelicaが使える端末を使ってきていましたが、お財布ケータイとしての機能は使っていませんでした。
というのも、どちらかと言えば現金払い派だからというのが主な理由です。
品川に一時期勤めていたときは勤務先都合もあってコンビニや自販機でEdyを使っていましたが、それは「Edyカード」で使っていました。

iPhone 7にしてから、そういえばApple PayでSuicaも使えるんだな、と。
特にそこを気にしてiPhone 7に機種変更した訳ではなかったのですが、私の普段行動する範囲では利用することも多いため、使ってみようかと。
設定してチャージして、先日の出張時に初めて使ってきましたが、改札がちゃんと開くか不安になったのはSuicaを初めて手にしたとき以来でした(笑

ちなみにiPhone裏に印字されている話題の総務省指定です。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF100mm F2.8L IS USM


手持ちのSuicaカードは何故かiPhone 7に取り込む事が出来ず、面倒なので諦めて新しくデータ上のSuicaカードを作りました。
Suicaのアプリですと「iPhone用」とわざわざ表示されました。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF100mm F2.8L IS USM


AppleのWalletアプリですと、シンプルな表示です。
何に使ったか、という履歴が残るので、仕事で使った交通費を計上するときも便利ですね。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF100mm F2.8L IS USM


実はSuicaカード自体を持ったのはほぼ最初期で、当時は電車通勤だったということもあり必然的に移行していました。
惜しむは初期Suicaカードから、物販に使えるカードに切り替え(初期のSuicaカードは電車に乗るだけしか出来なかった)てしまったこと。。
あんなに若い番号のSuicaカード(デザインも少し違う)だったのになぁ。。
写真はそんな切り替えた二代目のSuicaカード。
定期として使わなくなってからだいぶたっていたので、いつの間にか書いてあった字もほぼ読めなくなってました。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF100mm F2.8L IS USM


Suicaカードでも当時は最先端なイメージで扱われていましたが、今ではその「取り扱い方」が更に上へと。
時代は進んでいきますね。
一応ITエンジニアとして少しはチャレンジしておかないといけないな、という感じです(汗
Posted at 2016/11/21 17:16:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマフォ | 日記
2016年11月20日 イイね!

20161120 ホムセンオフ レポート

久しぶりにホムセンオフしてきました!(^。^)

急なフリにも関わらず、何故かホムセンから遠いはずのエムケイさんと、アキさんがいらしてくださいました(__*)

ほとんどがデミオに関する話題での談笑でしたが、エムケイさんとホムセンでお買い物したり、アキさんの配線隠しをお手伝いしたり、ラーメンを食べに行ったりと充実してました。

エムケイさん号
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF100mm F2.8L IS USM


アキさん号
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF100mm F2.8L IS USM


みっち~号
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF100mm F2.8L IS USM


並び
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF100mm F2.8L IS USM


縦構図でエムケイさん号
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF100mm F2.8L IS USM


縦構図でアキさん号
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF100mm F2.8L IS USM


縦構図でみっち~号
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF100mm F2.8L IS USM


いやはや、100mm単焦点の表現力凄いっす。
見えなくてイイ、洗車キズまで(^◇^;)
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF100mm F2.8L IS USM


カメラのタオルを最近は置いてます。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF100mm F2.8L IS USM


充実した一日になりました!
ありがとうございました(__*)

あ、磁石なスマフォホルダーを買いましたが、ちょ~っとステー側が微妙な・・・。
どうにかならないか検討中です(;´Д`)


あ、12月はどこかで弄りオフらしい?です(笑


ではまた。
Posted at 2016/11/20 19:44:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「@だいきまん。 11話のBeyond The Timeでやられました(笑」
何シテル?   06/28 19:25
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 234 5
67 8 9101112
13 14 1516171819
20 21222324 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation