• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

異文化交流? 2

前回の異文化交流の続きです。

HDDの替わりとなるSSDを購入。


どこまで使えるマシンか分からないため、とりあえずはSATA接続のSSDを購入しました。このiMac自体は変換基板を使えばNVME接続のSSDも使えるそうなので、使えるマシンであれば速度の速いNVMEに今後変えても良いかもしれません。

HDDがあった場所に3.5インチマウンタを介して2.5インチのSSDを設置。マウンタは部品在庫から流用しました。


ファンを含め基板も全て取り外して清掃しました。
元が酷かったので結構綺麗になったと思います。


SSD換装後にディスクを初期化し、MacOSがインストールできる状態にしました。この辺りの手順もWindowsとはお作法が違うため色々と試行錯誤です。


インターネット復旧という手段がとれるとのことで、そちらを試したのですがSierraのセットアップで転けるという自体に遭遇。何度やっても転けるため、もう一台の分解前iMacを用いてセットアップ用USBディスクを作成しました。
二台ともバラす前で良かった・・・。


最初は本iMacに入っていたMontereyでUSBディスクを作成したのですが、これがまたセットアップに転けてOSのインストールが出来ない。これがMacの洗礼でしょうか。
結局High SierraのUSBディスクを作成しOSのインストールができる様になりました。何しろ手探りも良いところなので、このiMacの問題なのかAppleの問題なのか不明です。


High Sierraを入れたあとはMontereyまで更新し、本来は本iMacは動作対象外となるSequoiaまでアップグレードさせ、ひとまずMacOSのセットアップが完了。
システム情報から読み取れるマシンスペックは以下の通りでした。


色々調査したのですが、結局Bluetoothは原因不明でNULL(なし)扱いのまま。


27インチ5K液晶モニターがやはり目を惹きます。
自分用に残すiMacは左右下に少しムラ?が出ていますが、余り目立たないので気にしなければセーフ(笑


Adobe Craetive CloudやMicrosoft 365のインストール等を済ませ、実際にどの程度使えるのか試して見ましたが、動作としては案外使える感じです。
ただCPUやGPUネックになる部分は感じられるため、最新のLightroom Classicはギリギリといった感じでした。
Office類はスペック的に余裕なので、勉強するには過不足なく使えそうです。

個人的に使えるようにサーバーにあるディスクをiMac起動時にマウントさせようとすると、AppleScriptなるものを書いたりしないと出来ないらしく、使う上でもMacの洗礼を受けました。


なんだかんだとiMacを使えるようにするだけで異文化を満喫?する結果となりました。

現状はまだ弄る可能性が高いのでマスキングテープで液晶を抑えた状態ですが。。


それにしてもMacを触って思ったことが「フォントが綺麗」に尽きます。
Windowsのフォントがどれだけ汚いことか(汗
こういった所がデザイナさんなどが選ぶ基準になるんですかね。
MacOS Xから内部はLinuxということで、ターミナルからsudoコマンドを用いて管理者権限が使えるため、Debian系ベースなのかな?
ウィンドウシステムがMacで、内部はLinuxなためubuntu的なところで少し親近感が(笑

長くなってしまいましたが、異文化交流は一段落しました。
今はデベロッパー系のプログラムを入れて、あれこれしようと画策してます。

ではまた。
Posted at 2024/12/31 14:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2024年12月30日 イイね!

検証環境

半月前くらいにブログを書いて下書きのままになって放置していたものです。

グラフィックボード(NVIDIA QUADRO K620)を分解清掃し、GPUグリスを塗り組み直したものを動作検証している写真です。


だいぶ前に使っていたPCのマザボ、CPU、メモリと最小構成だけ取っておき、色々なパーツの検証用に用いてます。

結構劣悪な環境で長年使われていたらしいグラボのため清掃も大変でしたが、熱が籠もることがなくなり無事に正常動作するようになりました。
同じグラボが2枚でしたが、どちらもファンの回りが阻害されるほど脂を吸ったような埃が大量に詰まっていました(;´Д`)


これで依頼主の元へ返却です。
まあ古い環境が必要な職場とかですと古いグラボが良かったりするんですよね。


ではまた。
Posted at 2024/12/30 19:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2024年12月25日 イイね!

異文化交流?

12月に入ってから「不要PCから記憶媒体を抜き出して破壊してほしい」という依頼が16台分も一気に来てしまうという事態に。そもそもこういった仕事は本業ではないのですが、私がやる「ハードディスクやSSD等を全分解した上で物理的に破壊」するという工程が気に入ったそうです。以前に「破壊した上で廃棄する」といったことを謳っていながら、中の人が「破壊もせず記憶媒体を売っていた」なんてニュースがあったのが余計なのかもしれません。
私が全分解する理由は「穴を空けるような道具を持っていないから」という話しでもあるのですが。。

そんな16台中のうち2台が「Apple iMac」でした。

DOS/Windowsをメインに触ってきた人間にとって、macOSは異文化でした。
いままで数度はmacに触れたことがあるくらいであるため未知の世界で、それはハードウェア、ソフトウェア共にです。

外部から開けられるネジ類がないというメンテナンス性のかけらもないようなハードウェアでした。私からしたら埃除去や、CPUグリス塗り直しなどが楽にできない筐体はあり得ない(汗
このiMac、液晶部分が筐体と両面で接着されており、この部分を剥がすことにより内部にアクセスが可能になるという仕組みでした。つまり内部清掃したい場合、両面を剥がし、液晶を外し、戻す場合は両面で液晶を再度接着する必要が出てくるという。ビックリです。

案の定、エアダスターで吹き飛ばすと私としては信じられないほどの埃が出てきました。かなり気持ち悪い。

以下は液晶部分を取り外した状態です。
これでようやくハードディスクを取り出すことが出来ます。


外した液晶部分。
フレキケーブルなので、耐久性的に液晶部分の着脱はそうそう出来ないですね。


記憶媒体の取り出しと破壊が行えれば、他の使える部品類は自由にしてもらって良いという一言を頂いているので、異文化を学ぶためこのiMacをそこそこ使えるようにメンテナンスとSSD化を図って再生することにしました。
2015年モデルということで既に10年前のマシンではありますが、勉強用にはうってつけです。

ひとまず改修するための部品類が届くまでは養生テープを貼って放置しておきます。


27インチで5K液晶という、10年前でこの性能は高いですね。さすがデザイナーさんや絵描きさんなどが使うだけはあります。

元のハードディスクは破壊したため、交換するSSDにはOSを初期インストールしないといけませんが、こういったところがWindowsとは色々と作法が違うようですのでじっくり攻略していきたいと思います。

ではまた。
Posted at 2024/12/25 10:45:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2024年12月21日 イイね!

年末オフ開催(12/29)告知 祝10周年

本年は12/29(日)に開催することになりました。
2014年から続いている毎年恒例の年末オフですが、参加してくださる皆様のお陰で
ついに10周年です。

開催日:12/29(日)
時間:10:00頃~15:00頃(気温などによる)
参加予定:てっちゃんさん、でぃおばはさん、おとぅさん、なかのさん、しゅらぽんさん、エムケイさん?、みっち〜
開催場所:東京都町田市
車種:縛りはありません
内容:まったりのんびりオフです。一年の弄り報告など
☆☆新規で参加してみたい方はメッセージでご連絡を。

with コロナ、インフルですが、以下の事項は必ず遵守頂けますようお願い致します。

・オフ日の朝に検温し、37度以上の場合は不参加としてください。
 また熱がなくても体調不良や何かおかしい場合は不参加としてください。
 (不参加の場合はご連絡を頂けるとありがたいです)
・マスクは可能な限りお願いします。

お昼はどこか近場でいつもな感じでしょうか。
当日はもちろん安全運転で!

お手数をおかけ致しますが、皆様のご協力なしには出来ません。


参加される方はコメント(基本は12/28まで)して下さい。
※当日参加でも一応は大丈夫です。

ではまた。
Posted at 2024/12/21 15:38:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年12月14日 イイね!

年末オフ開催日のお伺い

こんにちは。
もうあっという間に年末ですね。。
さて毎年恒例のN西年末オフですが、開催日の候補は以下になっております。

A 12/28(土) ←駐車場が有料デーかも?
B 12/29(日)

上記いずれも10:00~15:00と暖かい時間帯で開催します。
毎年ご参加の皆様はご存じかと思いますが、まったりのんびりなオフです。
もちろんですが、車種は問いません。
また当日においてはなるべくマスク着用をお願いします。

上述の候補日で都合の良い日をコメントを頂ければと思います (12/20頃まで)。
皆様が多く参加頂ける日で決定したいと思います。

皆様のコメント、お待ちしております。

追記:
もし始めて参加してみたいという方(歓迎)がいらっしゃいましたら、まず当方へメッセージにてご連絡いただければと思います。
N西は東京都町田市です。

ではまた。
Posted at 2024/12/14 11:33:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
222324 25262728
29 30 31    

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation