• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2019年04月17日 イイね!

Renewal -リニューアル

TMNetworkからTMNへ。。。
っていうマニアックなネタに反応する人は少ないかな?( ̄▽ ̄;)

パーツレビューを先にアップしていることから、若干何やるかバレ気味ですね。。
半年前くらいから施工しようと部材だけは購入していたものの、仕事が忙しかったり寒くなってしまったりで今頃になりました(汗

フロントバンパーのロアグリル部分をフルメッシュ化と、ナンバーオフセットをしました。
なかなか大がかりになるというのもあって施工するための勢いがなかなか出ず(笑

オフセットステー
メッシュグリル

私にしては珍しく広角レンズ(EF17-40mm F4L USM)で撮ってますが、やはり広角が苦手としか言いようがないです。


だいぶイメージが変わったかな?と。


こちらは単焦点レンズです。
この12年、フロントバンパーは純正スポルトバンパーでリップスポイラーと牽引フックぐらいな弄りしかしていなかったので、ロアグリルが全開口だと違和感がすごくあります( ̄▽ ̄;)


この写真は単焦点レンズらしい線の細さが好きなんですよね。


後ろに当時ナンバーのままなFCが居ました。


先日載せた写真はグリルメッシュ化がバレないような角度のものですが、今回はわかるような写真です(笑


まるっとした感じに。
DEはこのまるっとした感じがまたかわいいんです♪


ということで、久しぶりの大きなイメチェン施工(見た目的に)でした。
まだやりたいことがあるので、また頑張るかもしれません。

今年で満12年になるマイデミオ共々、今後とも宜しくお願いします。

ではまた。
Posted at 2019/04/17 15:27:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2019年04月14日 イイね!

綺麗に撮れたかなo(*´︶`*)o

マイデミオさんを久しぶりにちゃんと撮りました(笑


やはり単焦点レンズは写りが綺麗だなぁ。
※Canon EOS 5D Mark III + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

ではまた。
Posted at 2019/04/14 14:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2019年04月09日 イイね!

ご意見下さいー(__*)

デミオさんのサイドマーカーがだーいぶ古くなったので、なにか別なのにしようと思って汎用品をポチったのですが、いままでのと比較してもでかいんですよ、、、
うっわー、これはキツいかなーと思ってしまって。。

皆さんはどう思います?







アリだと思うか、ナシだと思うか。
ご意見いただけたら幸いです(__*)
買ったんだから付けた方が無駄はないのですが、デザイン的にバランスがどうなんだろうなーというのが悩みでして。。。

本当はコッソリ変えようと思っていたのですが、
届いて箱を開けたらしビックリサイズで💦
Posted at 2019/04/09 14:30:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2019年04月06日 イイね!

L型プレート専用品の購入

少し前に滝を撮ったブログを書きましたが、その際に使っていた汎用L型プレート。
じつは写真の通り、プレートをずらさないとリモートシャッターのコネクタが挿せないという落ちがありまして。。。



まあ写真のようにずらせば使えるんですけど、余りにスマートではなく、中心軸もズレてしまうので。。



ちゃんと機種専用品を買いました。
なのでしっかりリモートシャッターコネクタ部も逃げが出来ていて、完璧でいらっしゃいます(笑

買う前に気づけよ!
的なところなんですけどね(汗
縦構図でもちゃんとケーブルのところは逃げてくれます。



プレート自体はこんな感じです。
航空機などに使われるアルミニウム素材、とのことです。
びっくりするくらい軽くて、逆に大丈夫かな?と思ってしまうくらいです。



※ブツ撮りは撮影ボックスにて、EOS80DからGodox X-pro(トランスミッター)を使ってGodoxのAD200(モノブロックストロボ)を2台で照らして撮ってます。


ということで、マニアックなお話でしたが。。

ではまた。
Posted at 2019/04/06 22:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2019年03月26日 イイね!

色々考えてました

昨年末から色々と撮りたいことを考えたりして、あーでもないこーでもないと悩みつつも着々と準備を進めていました
自分が撮りたいものって、どちらかというと自然が多いんですよね。
結果的に仕事で撮るときに役立てば、勉強するにこしたことはないのであれこれ考えてチャレンジあるのみ。

2019年になってから、珍しいことに4回も既にお仕事として頂いていたり。。 まあ本業ではありませんのでご飯がこれで食べていけるような稼ぎではありません(笑
でも私の撮る写真が良いと再度お仕事を頂けるのは嬉しい限りです。

さて、本題ですが、
L型汎用クリックリリースプレート(アルカスイス互換)なるものを購入しました。三脚に載せる際にカメラが縦でもしっかり中心軸を置いて撮影できるようにするアイテムです。


これまではまあ雲台で出来る縦範囲で問題ないといいますか、そこまで考えてもいなかったので気にしていなかったのです(汗
こうやってカメラを縦にした状態で雲台に載せることができます。
雲台だけでカメラを縦にさせようるとすると、三脚に対しての重量バランスが良くなく、また完全に縦が出来ないこともあります。
だからこういうL型プレートが必要になるという感じです。


でもこの汎用プレートでは手持ちのカメラ機材で当日に支障があった(工夫して使えば大丈夫だったので、それで凌ぐことにした)ため、後日専用品へ買い替えました。
ちゃんと調べてから買いましょう(笑

そしてそれに合わせた軽量コンパクトなカーボン素材で作られた三脚も入手いたしまして、散策時の持ち運びに苦労しないようにします。
三脚の重量は雲台も合わせて1.3kgで、収納時サイズが40cm未満という軽くてコンパクトなのに耐荷重が5kg以上あるものをチョイスしました。
ただ三脚に付属する自由雲台のクランプ部分について、個人的に造りがどうしてもコレはないなーという感じでしたので、別途クランプ部分だけ良さげなものを探して追加で発注しました。


Amazonでのレビューで評価も良かったのですが、届いてから雲台のクランプを変更してみると元よりコンパクトなサイズになり、なおさら良い感じに。
プレートを挟み込む際のノブ具合も良いです。
アルカスイス互換プレートは幾つか種類を持っているのですが、一通り挟み込んでみて問題ありませんでした。 中華製のアルカスイス互換だと、たまに互換ではない互換品があったりするので要注意です。

続いてまともに金額出して買おうかと思っていたNDフィルターなんですが、NEEWERで評価が悪くないものを発見。
NDフィルターってハズレ多くて、解像感が物凄く落ちたり、変に色が偏ったりなど問題が多いんですね。 カメラを触り始めてすぐの頃に安ければいいやー、なぁんて買い方したもので失敗しました(汗


購入したのはND1000のフィルターです。
だいたい想定している撮りたいものに対してはこの濃度でオッケー。
自宅で水道などを使って色々と試し撮りをし、こういう設定でこう撮れば大丈夫だねっていうことを事前に確認。
不安材料の画質についても個人的に気になる劣化は感じず、色が傾く感じもなかったので問題なしでした。

で、準備をして何を撮ってきたかというとこちら。


今更なんですけど、滝です。
興味が湧かないとやらない人なので、ようやく興味が湧きました(笑
ですのでこういう撮り方をされている方はいっぱいいますし、皆さんの方が上手ですので、興味がある方はネットで色々とみてみた方が良いかもです。

水量が少なかったためダイナミックさを出すことが出来ませんでしたが、流れをある程度止めて滝を表現するという、やってみたかった課題はクリア出来ました。
ND1000のフィルターを使うことによって、30秒の露光(シャッター幕が開いたままのこと)が可能になり、このような撮り方が出来ます。
NDフィルターなしだとセンサーに光が入りすぎてしまい、勿論ですが真っ白の写真になってしまいます。

単焦点レンズも持参したい気持ちがあったのですが、重量を少しでも軽くするため、今回はEF24-70mm F4L IS USM一本で行きました。
どういう場所でどう撮影できるか不明でしたので、ズームレンズの方が融通が利くというところ。

初チャレンジで納得していない部分が多いんですけど、この装備なら少し野山を歩いた場合でも問題なさそうというのが分かりました。
なにせ色々と持っていったら重くてシャレにならないですからね(汗

今回の撮影で実際に気になった点などを次回までに修正して、またチャレンジしたいと思います。
・L型プレート
・バルブ撮影時のリモコン
・もう若干露光時間を延ばしたい場合のNDフィルター
・NDフィルターを付ける前に構図、ピントを合わせ、マスキングテープでロックしてからNDフィルターを付ける

最後に構図を変えて撮影した滝を1枚。


何事もチャレンジして実践、その経緯や結果を何かに書き込んでようやく自分に叩き込めるタイプなので、頑張らないとですね。

ではまた。
Posted at 2019/03/26 20:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「@ら ぐ san お大事にしてくださいねー💦 私も明日は都内出張なので気をつけないと。。。」
何シテル?   10/09 17:53
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation