
初めまして。とらたねと申します。
R元年式のインプレッサスポーツ(2.0アイサイトi-s)に乗っています。
中古で購入したのですが、購入したのは今年(R7年)の4月でして。
まずはこの車を買うに至った経緯など。
インプレッサスポーツに乗る前はシトロエンのC4に乗っていました。が、あまりに故障が頻繁(さすがおフランス車!なんて軽口を言える余裕はなくなりました)で且つ修理&整備費用が高額なもんで維持するのがしんどくなったもんで手放しました。
…とは言え、車が無いと何かと不便。そもそもで車が無い生活にストレスを感じてしまう性分なので、早いところ次の車を見つけないと…とは思いつつも、なんか、こう、
( ゚Д゚)この車が欲しい!乗りたい!
っていう車も無く…
不満だらけで別れたようなC4でしたが、ぶっちゃけルックスと乗り心地は今でもこれまで乗ってきたどの車よりも自分好みで最高でした。
そんな車の後だけに二度見したくなるような心動かすような車は無く、アテも無くダラダラと、中古車サイトなどを漠然と眺めて無為に時間だけが経過。
これまでは
日産 PAO→ダイハツ パイザー→トヨタ スプリンターマリノ→日産 プリメーラ→日産 ブルーバードシルフィ→スズキ エブリィワゴン
と乗り継いで、C4に至ってますが、C4買ったときは
「(´・ω・`)人生に1回くらい好きな外車に乗りたい」
ってシンプルな基準があったんでさほど迷わなかったんで、今回もまずはシンプルな大義名分を立てることに。
「( ゚Д゚)乗った事の無い三菱・ホンダ・マツダ・スバルのどれかの車に乗ろう」
とは言え、4メーカーからさらにどうやって絞るか。
優先順位順に、
1)デカい車は要らん
2)けどデカいおっさんひとりと犬一匹で車中泊ができる車
3)2000cc未満(別に軽でもいい)
4)運転支援機能が充実してる車(電動パーキング必須)
5)できればハイブリッド車(マイルドハイブリッド可)
6)予算150万円(乗り出し)
結局最終候補に残ったのは、
・ホンダ シャトル
・三菱 デリカD:2
・マツダ アテンザワゴンorアクセラスポーツ
・スバル インプレッサスポーツ
になったんですが、軽自動車、特に2020年くらいからのスーパーハイトワゴン系(ホンダ N-BOX、三菱 ekスペースなど)の軽ってホントよくできてて、これらもかなり候補だったんですが、出来が良すぎて高年式車は値崩れが全くしないもんで、買い得感が薄れて結局普通車になるという…
最後の最後にはシャトルとインプレッサスポーツの一騎打ちになったんですが、ぶっちゃけこの時点ではシャトルの方にすごく惹かれてたんですが、これも不思議な現象で、シャトルはもともと大人気車だったのに何故かの廃番。そして後継機無し。低床ワゴンタイプのシャトルを見限って、より売れ筋のフリードに注力する、ってことだったんでしょうけれど、中古市場ではホント値が崩れなくてどうにもこうにも。
そうこうしてる内に年度末の最繁忙期にインプレッサスポーツの上玉が出てきたもんですぐ飛びつきました。
2019(R元)年式、走行約70000㎞で諸費用込み105万円。最初のオーナーさんはよほど大事に乗っていたのでしょうね。整備記録完璧。車検は当然ですが定期法定点検も欠かさずディーラーでやってらっしゃってました。限界に近づいてましたが薄っすらとコーティングも残っていて、目立つ傷は皆無。もちろん修復歴無し。
状態の良さもさることながら、初めての水平対向エンジンにものすごく惹かれたのも事実。そしてルックスも「最先端の流行顔じゃない」んだけど、逆にそこがいい。昨今は
「(。´・ω・)?このメーカーのデザイン部は思考放棄したのか?」
っていうような直線的な意匠が多い中、スバルは凹凸アリでデザイン部がめっちゃ働いてます!って言わんばかりの意匠と造形。こういうのが好きなんです。
一目ボレはしなかったけど、見初めたら以降はどんどんどんどんと良くなっていく車。ホント日本車らしいと言えばそれまでなんだけど、飽きが来ない車だと思ってます。
Posted at 2025/07/15 18:12:58 | |
トラックバック(0) |
インプレッサのコト | クルマ