• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月16日

箱根オフ第一章  道中編

箱根オフ第一章  道中編 「♪ 箱根の山は天下の剣 函谷間も物ならず」
で有名な滝 廉太郎作曲「箱根八里」の歌にもなった場所でキューブのおへや・おおべや(以下 主要サイトと記す)主体の箱根オフが行われました。
毎年6月に行われる恒例になった箱根オフも今年で7回目を迎え、45台の四角いクルマが関東圏を中心に集結しました。
ロナウドもキューブを買って間もなく2年、本当は去年頃から参加しようと思って主要サイトを見たら既に開催したあとであり、来年こそはと思い、そして今年目出度く箱根デビューしました。

キューブと箱根 このキーワードにポイントがあり、元々形が「箱」状であるキューブと「箱」根を掛け合わせたものであり、「キューブのオフは箱根で」という主要サイト管理者の拘りが伺えました。
(キューブは車検証上での車体形状は「箱型」ではなく「ステーションワゴン」である。)



第一章は箱根会場までの道中をブログで記します。あまりにも膨大なもので。

午後8時20分に自宅を出発。
阪奈道路→国道24・169号→名阪国道→東名阪道→伊勢湾岸道→東海環状道→中央道→中央道(富士吉田線)→東富士五湖道路→国道138・246・255号→東名高速の経路で東日本キューブと合流する鮎沢PAまで597kmを走りました。


湾岸長島PAにて
S2000と200系ハイエースのオフがやってましたよ。

土岐笠原トンネル(1260m)を走行中


本来なら名神経由で東名に入れば良いのですが、敢えて名阪経由で中央道を選びました。名阪国道の天理のΩカーブ付近と、中央山地を縫うように通り、勾配の他に平均450m前後のカーブが点在する中央道は最近付けたストラットタワーバーとパフォーマンスバーの格好のテストコース。
カーブに入る際、頭からの突っ込み方が非常にスムーズになりましたよ。
車体って結構捩れるんだなぁと改めて感じました。


恵那峡SAにて
2台のハマーによるプチオフをしていましたよ。

恵那山トンネル(8649m)を走行中

諏訪湖SAにて となりのキューブは見ず知らずのキューブ



60年前半のシボレー・インパラと同年後半のシボレー・インパラ、90年代のリンカーン・タウンカー、そしてD24型のダットラの4台共にローライダ風の車が来ていましたよ。


当然の如く時間掛かり、鮎沢PAには午前4時20分過ぎに到着。既に夜は明けてました。

鮎沢PAにて 奥のキャンピングカーはトヨエースのシャーシーを用いたフルコンタイプ。


到着後、家で作ったロナウド・オリジナルワンオフ弁当を早速食べて、午前8時半頃まで寝ました。

サラダは恵那峡SA内にあるファミリーマートで買いました。


そして午前9時に10台以上の東日本組+αのキューブと合流、ココで15分位プチオフしましたよ。




そしてオフ会現場である箱根に向かいました。


東名高速 大井松田~御殿場間を走行中 バックの橋は東名足柄橋




四角いクルマの長大編成



次回はオフ会の様子などをアップします。
(あまりにも1日では書けないので分けました。)


ブログ一覧 | オフ会 | その他
Posted at 2009/06/16 00:46:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

3㌧車。
.ξさん

この記事へのコメント

2009年6月16日 0:52
トンネルの中メチャ気持ちよさそうですね~♪
びゅんびゅん飛ばせそうです(*´Д`)/

ワンオフ弁当も美味しそうです~♪
コメントへの返答
2009年6月16日 0:59
早っ!!

もう寝ましょうね。(笑)

トンネルの中での撮影、正直コワイよ。

一応コンデジで撮った画像やけど、(一眼レフでは絶対不可能)
この時、みきぃさんのお近くにある土岐笠原トンネルでは110km/hで、下の恵那山トンネルでは120km/hで撮りました。


ワンオフ弁当
みんなボイルかレンジでチンした物ばかりですよぉ~。


2009年6月16日 1:06
かな~り壮大なスケールのレポになりそうっすね~

期待してますよん♪
コメントへの返答
2009年6月16日 20:59
チョト大袈裟過ぎたかなぁ。

あんまり期待しないで...。(汗)
2009年6月16日 1:15
トンネル内がキレイに撮れてますね☆
オイラ、設定の追い込みが未熟で、
シャッタースローで手ぶればかりです...
て、コンデジなんですね!?
いやはや流石!!!

装着の補強パーツ、
早速に体感できたのですね♪
イザという時の急制動もスムーズに!?

次第次第に合流数が増えて
ワクワクする感じが☆
大規模オフの醍醐味ですね!!!
コメントへの返答
2009年6月16日 21:09
そりゃあコンデジじゃないと撮れないでしょう。
運転中に一眼レフでファインダー覗いて撮る恐ろしいことなんて出来へんからねぇ。(笑)

上のトンネル画像も大概ブレてるんですよぉ~。

確かに効き目は抜群でしたね。
急制動はブレーキサーボを押さえる物があれば尚いいけど、値段が...。
欠点といえば、純正エアクリ交換の際はバーを外さないと交換出来ない面倒くさが発生すること。
メガネレンチと10㎜か8㎜のアレンキー(六角レンチ)を買わないと...。

大規模オフ
あまりにも四角いクルマが多すぎちゃって、今後暫く同じの見たくないわぁと思ったね。(笑)
大規模って言うけど、かんすいのオフと比べたらまだまだだよ。

2009年6月16日 1:39
どもぉ!

初参加、ありがとうございました♪

毎回、関西人のパワーには脱帽しております。
オイラじゃ、とても考えられない距離ですから!

でも、高速料金・・・・・関西からの方が『安い』!(爆)
コメントへの返答
2009年6月16日 21:25
御参加に招き有難うございます。

本当に楽しかった1日でした。

大阪東京間、確かに考えられない距離ですけど、ロナウドは慣れてますよ。
いつも首都圏の鉄道を撮鉄や乗鉄する為や、関東でのオフに参加する際にクルマでしょっちゅう行ってますからね。

でも景気対策で高速代1000円乗り放題という恩恵がある間は関東へは身近に行けますけど、その恩恵がなければ関東へはなかなか行けないでしょう。まぁ箱根までやったら1号線バイパス伝って行けますけどね。

高速料金
距離で考えたら関西からの方が安いですね。
関西は大都市圏の方が高いので、それを避けるため、名阪国道経由で直結する東名阪道「亀山」入口から入って箱根オフの会場先である東名高速「御殿場」出口まで(301.6km)走って通常7100円の所を1000円で行けるので、結論上では関西からの方が特になりますね。

2009年6月16日 2:07
レポ超大作になりそうですね~
UP期待していますよ♪
やはりタワーバーとロッドの威力出ましたね(^^)

鮎沢でとなりに止まってるキャンカー
エクステージじゃないですか~
最低価格車両本体のみで900万の車ですよ~(笑)
うーんゴージャス♪
コメントへの返答
2009年6月16日 21:36
チョット大袈裟過ぎたなぁ。

タワーバーとロッド、威力発揮したけど、やっぱりダウンサスとの組み合わせじゃないと曲線区間の本領が発揮しないよね。

「曲線通過速度 本則+10km/h」
と書ける日はいつになるだろう。
あぁ~、車高調が欲しぃ~。

あのフルコンのキャンピングカー、
車両本体最低価格で900万円は超箆棒に高い!!

ということは、シビリアンやコースターベースのバスコンは1千万強か...。
2009年6月16日 9:49
キューブがいぱーい♪
コメントへの返答
2009年6月16日 21:36
は~い

キューブがいっぱいありましたよぉ~。
2009年6月16日 20:21
道中長いですしオフも規模がでかいので書くこといっぱいですねぇ♪

写真もたくさんありそうで楽しみです(^^)
コメントへの返答
2009年6月16日 21:38
あまり期待しないで。(爆)

期待して欲しいのはSHOさんの高級一眼レフで撮った方に期待してね。(笑)

プロフィール

「何で兵庫県民はパワハラ知事を選んだのか理解不能」
何シテル?   11/17 22:59
「ろなうど」とは、以前にとあるフットサル場でやった個人フットサルスクールで皆から呼ばれていた渾名で、後姿が、元レアルマドリードの選手「ロナウド・ルイス・ナザリオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテック 807Vデモモード解除裏ワザ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 23:53:40
テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 23:26:51
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:20:17

愛車一覧

三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
仕事で乗ってまーす! 4tフルワイド アルミウィングにパワーゲート付
日産 キューブ ろなさん号 (日産 キューブ)
いつの間にか乗換えました。
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
今まで三菱車ばかりを乗り継いできましたが、操作性が悪く小回りの利かない三菱車に嫌気を差し ...
日産 キューブ 日産 キューブ (日産 キューブ)
製造年式 2007年 車体形式 DBA-YZ11 グレード 15RX 車体色 スーパーブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation